かなぎさん卓紹介からの流れ

やっつけtoge
4
秦木はる @hrkng

そういえば、ふと改めて思ったことがあるので垂れ流しておこう。

2013-12-17 23:19:31
秦木はる @hrkng

コンベンションでGMをする時の卓紹介のことを考えてたら、結局どんな卓紹介をするのが良いのか、イマイチわからなくなってきたのである。

2013-12-17 23:23:39
秦木はる @hrkng

まず、卓紹介はシナリオありき。嘘ついたらそれは詐欺だ、とは言わないけど、参加者の満足度は間違いなく下がる。言ったことには責任を持たなきゃいけないので、まず何も言わない、という選択肢が存在する。

2013-12-17 23:25:06
秦木はる @hrkng

これは、挨拶だけして帰る、という意味では無く、受け取り方を受け手に任せる、という意味です。多分、手法で卓紹介をすることが殆どだと思う。

2013-12-17 23:27:29
秦木はる @hrkng

だって、「こうこうこういう理由で、こういう方に遊んでもらうために、こういうシナリオを用意しています」とまでは大体言わない。大体、「こういう方向けです」「こういうシナリオです」で止める。何しろ、そこまで行ってる時間が無いし。

2013-12-17 23:28:49
秦木はる @hrkng

ただ、一般的なコンベンションではない場でのシナリオの紹介では、そういう手法を取ることもあったことも確かである(僕は)。でも、それは特殊な例だからいいや。

2013-12-17 23:30:18
秦木はる @hrkng

で、元の話に戻るんだけど、普通に卓紹介をする場合に、そも、「ある紹介をするためのシナリオにするのか」「シナリオを作った上で紹介を考えるのか」の2つに別れると思う。いや、どう考えても別れない。普通に考えたら後者だ。

2013-12-17 23:32:52
秦木はる @hrkng

と思うじゃないですか。僕前者なんですよ。何がしたいんだろう、俺。って思ったっていうのが今回の話。

2013-12-17 23:33:39
秦木はる @hrkng

最初、シナリオを紹介するために卓紹介を考えていたはずなのに、卓紹介の要件を満たすシナリオを用意していることに気付く。なんでや、と思ったら、多分結局それはシナリオに依存してるんですよね。段々意味わからなくなってきたでしょ?

2013-12-17 23:35:57
秦木はる @hrkng

その理由は、コンベンションに持ってくシナリオの作成と、コンベンションでするシナリオに対するスタンスの話になってくるんだと思うんだけど。

2013-12-17 23:38:42
秦木はる @hrkng

僕はコンベンションでは、「悠凪さんのセッション」ではなく、「システム」を遊んで貰うことに目標がある。つまり、悠凪さんがどういう人なのか、は卓紹介ではノイズでしかない。

2013-12-17 23:42:23
秦木はる @hrkng

そこ削ると、じゃあ他に言えることは、今日どんな遊び方をするのか。ただ、ここで「悠凪さんのセッション」要素は邪魔だとさっき言った。だから、ここに悠凪さん要素はいらない。だとすれば、「遊び方」の由来は手に持ったシステムくらいしか無い。

2013-12-17 23:44:46
秦木はる @hrkng

そうなると、必然的に、このシステムは結局どこが面白くて、その面白い部分を今日はどう使うのか、話すくらいしかネタがない。言ったら、それをやるしかない。

2013-12-17 23:47:01
秦木はる @hrkng

これがシナリオから導き出した自分の卓紹介の流れだと思う。

2013-12-17 23:49:17
秦木はる @hrkng

で、今度は卓紹介からシナリオが作られるパターン。この場合、僕は誰と戦っているのか知らないけど、まず相手を決める。相手のために卓紹介をするために、相手が欲しているだろうシナリオの要件を羅列するために卓紹介が出来る。

2013-12-17 23:51:19
秦木はる @hrkng

それを満足するシナリオができました。終わり。で、大体、これでさっきと同じようなシナリオになる。結局結果は、同じなんだけど、そもそも僕は最初どっかからスタートしてたんだろう、って気になった。

2013-12-17 23:53:09
秦木はる @hrkng

つまり、卓紹介は難しいってことですよ。いつも思うけど。

2013-12-17 23:53:34
秦木はる @hrkng

世の中、卓紹介が上手い人が多いけど、色々な方の戦術を聞いてみたいものである。

2013-12-17 23:54:24
秦木はる @hrkng

ああ、そっか。なんか書いててわかったかもしれない。商品を売りに行くのか、商品の説明会をするのかの違いか。

2013-12-17 23:57:25
ケーダ @keeeeeeeda

卓紹介かー。 ・持ち時間を守ること。 ・ゆっくりしゃべること。 ・はっきりしゃべること。 ・お客さんの方をみること。 ・(オンリーコンでない場合)どういうことをやるシステムなのか端的に伝えること。 ・今日どんなことをやるのか端的に伝えること。 こんくらいか。ネタとかは無理w

2013-12-18 00:06:04
ケーダ @keeeeeeeda

卓紹介から逆算してシナリオ作るっていうのは、要するに「やりたいこと(伝えたいこと)」を決めてからシナリオ作るってことだから、割とアリかもなあと目鱗でござった。

2013-12-18 00:09:10
海苔輔@たまコン @tama_con_staff

まぁ、今回は新作(インセイン・キルデス)と人気作(シノビガミ・サタスペ)の存在は分かっていたんだけどさ。まさかクラウドゲート公式GMが飛び道具だとは思わないわけでさw あの紹介順は厳しい。いや、多分今回はどこでもきびしかったのかな。

2013-12-18 00:15:30
1 ・・ 6 次へ