ネトウヨと議論して負けたことがないと自称するチアフル(Cheerful_oneday)さん、「○○人を殺せ」は殺人教唆だと言いはる

まだ続くかもしれない。
5
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx お里が知れたから言っとくわ。まず「アンクルトムの小屋」「アンネの日記」「夜と霧」藤村の「破戒」この四冊読んでからまた後日メンションしてくれる?

2013-12-24 00:48:20
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

それらは真実の一面を語ったもの、もしくは小説で、戦時史料や奴隷制度時代の基礎データテキストその他を読まないと話をする以前の問題です 「まず「アンクルトムの小屋」「アンネの日記」「夜と霧」藤村の「破戒」この四冊読んでから」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:04:27
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx どんな物差しで「不適切な情報」かどうか見定めるの?

2013-12-24 00:50:28
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

現代戦に使われる武器とそのスペックで、どの程度の戦争が可能か、についての情報は得られ、それが「戦争(武力行使)の限界」を理解して語っているか否か(不適切か否か)の判断材料になります 「どんな物差しで「不適切な情報」かどうか見定めるの?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:05:16
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx うん、それまさにお前のことだから。つ【鏡】

2013-12-24 00:52:46
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

アニメアイコンについて語るなら、秀作・駄作のアニメに関するある程度の知識が必要なのと同じですね 「つ【鏡】」  @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:05:41
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx それから、お前定義の「正しいと思われる情報」は「そのものに対する情報」って事なの?情報自体を「正しい」と思う物差しは何?

2013-12-24 00:53:53
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

諸般の専門家が追試可能な検査結果にもとづき、蓋然性を極端に減らしたものなら、ある程度は疑っても仕方がないことになりませんかね 「情報自体を「正しい」と思う物差しは何?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:06:08
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

つまり、法律だったら、法律関係の専門家が解釈の可能性をそぎ落として、不適切な可能性を排除しているようなものなら、疑っても仕方がない気がします。 「情報自体を「正しい」と思う物差しは何?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:06:24
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx で、「間違った情報」とかを見極める物差しは何?って同じことを聞いてるんだよね、俺。まさか「ぼくがなんとなくきめる」じゃないよな?

2013-12-24 00:54:52
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

確認可能な事実と異なり、追試不可能な独自解釈・独自研究の多い情報です 「「間違った情報」とかを見極める物差しは何?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:06:51
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx 「ヘイトを止めろ」自体には俺は正邪の判断は不要と思っている、近代民主主義国家の成員を自認するならな。

2013-12-24 00:55:58
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

でもそれが止まないのは、その言葉だけでは説得力を持たせられないからでしょう 「「ヘイトを止めろ」自体には俺は正邪の判断は不要と思っている」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:07:12
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx だからこれも「正しく」って気安く使ってるけど、例えば「正しい」って価値観自体、難しいものなんだぞ。サンデルの「これからの正義の話をしよう」とか読んだことある?

2013-12-24 00:57:05
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

「これからの正義の話をしよう」で語られてる「正しさ」は「情報の正確さ」でしたか? 「例えば「正しい」って価値観自体、難しいものなんだぞ。サンデルの「これからの正義の話をしよう」とか読んだことある?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:07:43
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx これもかw 「正誤」を気安く言うなって…

2013-12-24 00:58:11
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

じゃああなた自身の判断で「正誤」を気安く使ってなさそうな文章を挙げてみてください 「これもかw 「正誤」を気安く言うなって…」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:08:04
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

意味不明な粘着という判断が、あなたに対してされてもいいんですかね 「逃げるのはお前」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:08:27
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

判例六法という客観データ(資料)より「連れてこい」という直接面談を重んじる理由は何ですか? 「いいから連れてこい」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:08:45
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx お前はそうは思わないという素敵な倫理観・道徳観を持っているという事だな?

2013-12-24 01:00:35
未知神明(みちがみ・あきら) @ontheroadx

ぼく自身の考えではなく、専門家の意見です 「お前はそうは思わないという素敵な倫理観・道徳観を持っているという事だな?」 @Cheerful_oneday

2013-12-24 21:09:20
チアフル @Cheerful_fog

こいつと話してると「不気味さ」を感じるわ。在特の腐れ主張には一切批判の言葉を向けずに「正誤に基づいて判断する」って、軽く狂気を感じるんだけど…

2013-12-24 01:02:57
チアフル @Cheerful_fog

@ontheroadx 法律用語として使っているなんて一言も言ってないじゃん。

2013-12-24 01:04:21
前へ 1 ・・ 11 12 次へ