Web業界でいうところの無能化って何?

どう似てんの?っていうところから、云々と話をしながら、自分が出かけてしまって話がある意味途中で終わったモノの経過を記録しておきまっす。(Web業界というより、たぶん、いわゆるWeb制作とかWebプロダクションとかいわれてる辺りの業界)
8
Yu Morita (yuu) @securecat

@nagoya_no_naoki うーん。職位としていうとディレクターは監督なのでえらーいです。Webディレクターって職人のひとりなんじゃないですかね。デザインオペレーターたちとは違うプロセス/アプローチでゴールを目指しているだけで。

2010-02-16 19:56:44
えふしん @fshin2000

成果主義って営業職だと分かりやすいんですね。技術者も実力に対して給料は上げやすい。ただその評価が実感に結び付かない。 RT @bookslope: @securecat @fshin2000: ...本社より (地方の) 店長のほうが高給というのは価値観としては正しいと思います。

2010-02-16 19:57:45
名村 晋治@Webディレクター26年目 @yakumo

@fshin2000 正しくは無いかもしれないけど間違っては居ないと思いますが?部下が責任を取れるならその意味においては上席は不要なのでは?

2010-02-16 19:58:29
Yu Morita (yuu) @securecat

@bookslope @fshin2000 んっと、ちょっとたとえがどう繋がるのかよくわからないんだけど、基本給みたいなのは職位に対しての評価とするということかな?

2010-02-16 19:59:28
Yu Morita (yuu) @securecat

@fshin2000 @bookslope 成果とは何かという定義が組織でできてないと、営業職だとわかりやすいというしょーもない結果に。よろしくないです。

2010-02-16 20:00:56
えふしん @fshin2000

そうそう僕が書いたことは矛盾を持っていて、会社組織では仕方ないかも、という暗示だったりしますw RT @yakumo: @fshin2000 正しくは無いかもしれないけど間違っては居ないと思いますが?部下が責任を取れるならその意味においては上席は不要なのでは?

2010-02-16 20:01:46
えふしん @fshin2000

激しくそう思います。何に投資するかって話。毎年、重点目標次第で昇給幅変えたら社員に怒られますかね。 RT @securecat: @bookslope 成果とは何かという定義が組織でできてないと、営業職だとわかりやすいというしょーもない結果に。よろしくないです。

2010-02-16 20:04:42
大内 毅 (takeshi ouchi) @takeshi_ouchi

その為の目標管理制度なので上手く活用を検討してみてはいかがでしょうか。  RT  @fshin2000 重点目標

2010-02-16 20:08:53
なおき @xnaokix

@securecat 家は建ててもらう。建ててもらうところに頼む。webは作ってもらうところに頼む。肩書きがWebディレクターっていうのが何かね。なら営業でいいじゃない。と畑違いの職種から来た身としては思う。もちろんディレクターを馬鹿にしていませんよ。苦労人だと思います。

2010-02-16 20:10:24
Hiroshi Yasukawa @hiroshiy

>ディレクターについて。@fshin2000 お客様の希望をかなえたい、から来る職種だと思います。技術者とはちょっとキテルポイントが違うのではないかな。。

2010-02-16 20:10:31
Takashi Sakamoto 坂本貴史 @bookslope

@securecat @fshin2000 そうですね。結局なにを評価基準にするかはその組織の目指す価値観だと思うので

2010-02-16 20:13:52
えふしん @fshin2000

目標管理って、なかなか本人がそこまでキャリアを考えてなくてあまり有効に動いたことがないという印象です。上司が悪いのかなw RT @takeshi_ouchi: その為の目標管理制度なので上手く活用を検討してみてはいかがでしょうか。  RT  @fshin2000 重点目標

2010-02-16 20:16:26
null @n4k4moo

@fshin2000 目標は上司と部下がちゃんと話あって決め、上司が定期的に面談して進捗確認すれば90%以上はうまくいきます。

2010-02-16 20:25:57
Yu Morita (yuu) @securecat

結局数値化の問題は残るとか RT @fshin2000: 目標管理って、なかなか本人がそこまでキャリアを考えてなくてあまり有効に動いたことがないという印象です。上司が悪いのかなw RT @takeshi_ouchi: その為の目標管理制度なので上手く活用を検討してみてはいかがでし

2010-02-16 20:28:06
大内 毅 (takeshi ouchi) @takeshi_ouchi

確かに技術職や間接業務の評価って難しいですよね。企業の方向性と年次目標をすり合わせた後、社員にどのような成果を求めてそれを数字にしてあげないと運用出来ないですもんね。  RT @fshin2000: 目標管理って、

2010-02-16 20:31:06
えふしん @fshin2000

@n4k4moo その目標ってどんな目標ですか?目の前の案件達成と、新技術の習得とのバランスが難しいですね。案件が火吹けば、何もできないで終わってしまったら、途中修正しても無事案件終了して、到達率100%だから、5段階の4?え、何か違くね?みたいな。

2010-02-16 20:43:18
えふしん @fshin2000

改変してRTす RT俺 @n4k4moo その目標ってどんな目標ですか?目の前の案件達成と、新技術の習得とのバランスが難しいですね。案件忙しくて、何もできないで終わってしまったら、途中修正しても無事案件終了して、到達率100%だから、5段階の4?え、何か違くね?みたいな。

2010-02-16 20:51:06
null @n4k4moo

@fshin2000 そもそも新技術の習得って、就業時間にやることなのでしょうか?業務ならいいと思いますが。自分はプライベートの時間でやってます。案件が火が吹いた、非がない場合もあります。これは評価する側の器ですよね。わかります。

2010-02-16 20:55:24
えふしん @fshin2000

. @n4k4moo プライベートでの技術の習得は会社からは強制できないです。そこは会社の目標には設定できないということです。もちろん個人活動で上がったスキルで、難解な仕事を達成したら評価されるべきですが、そういう人は勝手にやってくれるので、問題は、「それ以外の人」ですね。

2010-02-16 21:15:27
null @n4k4moo

. @fshin2000 認識がズレてなくて良かったです。最初の話に戻りますけど私の経験上、月一とかで面談して進捗確認したりするのが一番効果的ではないでしょうか?

2010-02-16 21:21:55