水野誠一 @SeiichiMizuno 氏による、細川元首相の都知事選出馬の意義と問題点

水野誠一 @SeiichiMizuno 氏は元西武百貨店社長、元参議院議員。2001年浜岡原発と東海地震が心配になって突然静岡県知事選に出馬し57万票を獲るも敗戦。今回の原発事故以来、浜岡の廃炉を再び訴えている(水野氏Twitterプロフィールより)
3
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬①】昨晩、細川内閣の頃に官邸に出入りしていた高級官僚数人と会食をしたのだが、細川総理の評価は歴代最低だったと一致。やった業績は執務室の照明を間接照明に変えただけwとまで・・しかも自らの佐川急便からの1億円献金問題が出た途端に総てを放り出した経緯も無責任の極致だと。

2014-01-11 17:43:17
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬②】佐川問題は必ず出る。それを怖れた陣営は小泉さんの応援を担ぎ出したのだが、今となっては小泉評価も微妙なところ。兎も角細川陣営が票を奪うのは舛添票であり、宇都宮票では無いと言うこと。但し何となく原発再稼働は不安と思っている浮動票の受け口になることは間違いない。

2014-01-11 17:52:09
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬③】舛添vs田母神vs細川の票の取り合いは結構熾烈だろう。一方宇都宮陣営は素人選挙で我が道を行っている。共産・社民支持という、他の候補が怖れてやらない支持政党名表記を入れたり、国政と都政の違いが分かっていないと、突っ込まれているが、この愚直さを決してバカには出来ない。

2014-01-11 18:30:54
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬④】こういう時代に必要な究極キーワードは「思想」よりも「行政力」よりも「倫理観」だからだ。行政テクニックなら能吏に敵わないが、最後は倫理観の有無が首長の価値を決める。だから猪瀬を追放したのだろう?行政的実現力は優秀な副知事以下いくらでもテクノクラートを用意すればよい。

2014-01-11 18:40:58
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬⑤】つまり首長の力を倫理性で評価してみると面白い。倫理力では発展できないというのも間違い。名首長と言われた人は何をやったかではなくて倫理的に正しかったかどうかなのだ。その意味では舛添(女、金、介護偽装などありそう)、細川(既出)など時限爆弾もあるし、また再選挙はゴメンだ

2014-01-11 19:01:08
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬⑥】宇都宮氏では、頼りないと考える人も、共産党の支援は嫌だという人も多い。だが、勝つためには自民党の支援も隠したがる候補者や、民主党を蛇蝎の如く嫌って逃げた候補者よりも、現時唯一まともな野党の共産党の方が信用出来ることも事実だ。最初は拙いと思ったが、今は反省!

2014-01-11 19:09:22
水野誠一 @SeiichiMizuno

【細川出馬⑦】不利を承知で支援を受けた愚直さを評価すべきかも知れない。弱いほど強い!カッコ悪いほど格好好い!貧しくても心は豊か!そういう価値観の逆転こそが今重要なのかも。そもそも日本は世界一成功してきた社会主義国家だったのだから、まず安倍さんの悪あがきを疑った方が良いのかも。

2014-01-11 19:19:40