【将軍の命日】新春源平藤サミット3日目【二条城は俺の城】

三連休の都で繰り広げられた源平藤サミット、最終日は鳩充でごきげんな将軍。命日のことはすっかり忘れたかのようでした。
5
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
平 資盛 @sukemori_t

そして三宅八幡宮に馬の嘶きが!と思ったら大楠公のお姿が!! 宮司さんにお尋ねした所、もともとは西陣のある小学校にあったものですが、手狭になったため氏子さんのご紹介でこちらに移って来られたのだそうです。したがって、神社と関係はないとか。 http://t.co/tNnZ3FXf5d

2014-01-13 23:58:14
平 資盛 @sukemori_t

三宅八幡宮には九代目市川團十郎寄進の井桁もあります。 http://t.co/Gt2F0Llz8U

2014-01-14 00:10:06
平 資盛 @sukemori_t

比叡山からの豊富な湧き水の流れる境内には、社殿の前にも手水がありました。 http://t.co/LVlF1ZAmMn

2014-01-14 00:11:41
平 資盛 @sukemori_t

というわけで、はーとふるな神社ですよ、三宅八幡宮。 叡電・三宅八幡宮下車。大きな鳥居を目印に歩き出したらそのまま迷わず直進、10分ほどです。 途中、比叡山を眺めながら(・∀・) http://t.co/zqbQsb4zDG

2014-01-14 01:02:19
平 資盛 @sukemori_t

《三宅八幡宮 由来》 推古天皇の御代、大徳冠小野妹子渡隋の命を受け、その途中筑紫で罹病。宇佐八幡宮に祈願し平癒、渡隋の後も祈念の功により種々の危難を免れる。帰朝の後、報恩のため此地に大神を勧請。 その後多年をへて南朝の忠臣備後三郎が当地に移住し、邸内の鎮守として厚く尊崇。→

2014-01-15 16:57:11
平 資盛 @sukemori_t

爾来三宅八幡と称し、社殿宏壮、神田などもあったが、応仁の乱の兵火にかかり古記什宝など悉く焼失。 数十年後里人により復旧も漸く大破に及び、明治二年拝殿を、同二十年本殿を建造。 殊に小児の虫病、穀菜の病、虫害に霊験著しい。 (三宅八幡宮参拝の栞 より)

2014-01-15 17:01:09

===========================
 三宅八幡に至る大原街道(鯖の道)は、かつて平治の乱で敗れた源義朝主従が逃げ落ちた道。
 この先を必ず通って思い出にひたると確信しました(*´▽`*)
===========================

源 頼朝 @yoritomo_bot

ん?この道はなんだか昔来たような気がするな...と思いつつ崇導神社きたぞ。http://t.co/ZjNHGTw1J7

2014-01-13 14:39:23
拡大
平 資盛 @sukemori_t

はっ!この道は平治の乱のときの、将軍の敗走ルートだ! このまま八瀬にむかったのか! ここか?ここに潜伏か? http://t.co/3KjygS5K0y

2014-01-13 17:19:13
拡大
平 資盛 @sukemori_t

たしかに、それらしき従者の馬繋ぎ場がある! http://t.co/EaSxOmSwyI

2014-01-13 17:21:34
拡大
平 資盛 @sukemori_t

崇道神社は、早良親王をお祀りした神社。 桓武天皇13代の子孫の私には敷居が高いのだか、意を決して参拝することにする。 http://t.co/lfo0e5aJ9i

2014-01-13 17:22:53
拡大
平 資盛 @sukemori_t

本殿が天からのスポットライトに照らされているように見えませんか? とても神々しく感じました。 http://t.co/RmS9PvYA7N

2014-01-15 17:12:55
拡大
平 資盛 @sukemori_t

いない!!!!!どこにいった! このまま近江に向かったのか! http://t.co/zRTislAGMY

2014-01-13 17:25:37
拡大
平 資盛 @sukemori_t

【崇道神社】蓮華寺から徒歩2,3分ほど。桓武天皇御弟早良親王をお祀りした神社。『平家物語巻第三 赦文』に「宣命を讀みければ亡魂尊霊いかに嬉しとおぼしけん。されば早良の廃太子をば、崇道天皇と号し、井上内親王をば、皇后の職位に復す」とhttp://t.co/Bnwfbl11QK

2014-01-10 22:19:06
平 資盛 @sukemori_t

《崇道神社 由来》 ご祭神 早良親王 早良親王は光仁天皇・高野新笠の子で、桓武天皇の実弟。延暦四年に起こった藤原種継暗殺事件の首謀者として逮捕され、乙訓寺に幽閉の後、淡路に流される途中無実を主張して絶食死。 その後桓武天皇の近親者の死が続き、都に悪疫が流行。早良親王の祟りと噂→

2014-01-15 17:07:09
平 資盛 @sukemori_t

その怨霊を鎮めるために延暦十九年に崇道天皇と追号を贈り、墓を現在の八島陵へと改葬。 創祀年代は不明だが、この地が若狭街道の要になっていること、都の鬼門に当たることから貞観年間(859~877)以降と推定。→

2014-01-15 17:09:34
平 資盛 @sukemori_t

ほかに藤森神社、上御霊神社にも崇道天皇が祀られているが、崇道天皇のみを祭神としているのは崇道神社のみ。 (崇道神社参拝の栞 より)

2014-01-15 17:09:59
平 資盛 @sukemori_t

崇道神社には伊多太神社が合祀され、また境内には小野氏一族を祀る小野神社もあります。 http://t.co/WlGV03G0fT

2014-01-15 17:35:38
拡大
平 資盛 @sukemori_t

また、小野神社の裏の山を登ったところに小野妹子の子、小野毛人の墓があります。 墓誌は国宝に指定され、現在は京都国立博物館に保管してあります。 http://t.co/E6eJPSjKP3 http://t.co/Ob8WwJoeAT

2014-01-15 17:44:17
拡大
平 資盛 @sukemori_t

3年前の夏、この小野毛人のお墓にお参りしました。 季節が夏でしたから、大変な思いをしましたよ。 まずはマイ杖をセレクトw 杖が置いてあるところといえば新島襄さんのお墓もそうですね。 http://t.co/bJlXmRIB2N

2014-01-15 17:48:08
拡大
平 資盛 @sukemori_t

こんなかんじの所を登ります。 http://t.co/ZUlpQjxwMR

2014-01-15 17:48:37
拡大
平 資盛 @sukemori_t

夏場でしたから、半袖直衣で行った所、松の葉がチクチク刺さって痛かった思い出(遠い目 登るだけでも大変なところに、こんな大きな墓碑が! http://t.co/FtZ0JzipAE http://t.co/aLH2JxA6yg

2014-01-15 17:50:47
拡大
平 資盛 @sukemori_t

崇道神社には何回かお参りしましたが、いつも社務所が閉まっていました。 お尋ねした所、午前中はいらっしゃるそうですので、お参りなさるなら午前中がいいですね。

2014-01-15 17:04:05
平 資盛 @sukemori_t

崇道神社の宮司様のお話では、ここにお参りすると「嫌なことを断ち切る」というご利益があるそうです。 悪縁切りのご利益で有名な、崇徳天皇をご祭神とする安井金比羅宮と共通するところがありますね。

2014-01-15 17:52:31
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ