20101023_hbstudy_01_taRgreyで手間をかけずにスパム削減

2010年10月23日に行われたhbstudy#16の記録です。まだついーとを集めただけ。夜明け以降に修正していきます。
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ
塩味 プリン @sioazike

#hbstudy 日本語のスパムは古い。スパム1.0!

2010-10-23 19:16:53
Makoto Kaga / 加賀誠人 @makotokaga

RT @sioazike: #hbstudy 日本語のスパムは古い。スパム1.0!

2010-10-23 19:19:49
リーダー🔞 @iara

日本語スパムはスパム1.0 中国、フィリピン、タイ等の半固定IPから。レンサバとか事務所とかからアナログな仕組みで送信している。 #hbstudy

2010-10-23 19:17:13
matsuu @matsuu

#hbstudy 日本語スパムはスパム1.0。ほとんどが中国、フィリピン、タイ等の半固定的IPからレンタルサーバか、事務所にサーバをおいてqmailやpostfixから送られてる。日本語スパムは遅れてるな!

2010-10-23 19:17:24
Masaru Sakurai @saqmal

Spam1.0。。。ここでもガラパゴス?? #hbstudy

2010-10-23 19:18:22
st000m @st000m

spam送信元を引くと、ppp***とか多いですね。 #hbstudy

2010-10-23 19:17:20
Naoya Nakazawa @n0ts

bonet グラフの元データがどこか分からない #hbstudy

2010-10-23 19:17:04
Naoya Nakazawa @n0ts

あった!この SPAM グラフだな http://bit.ly/bXg2A1 Mega-D still spamming #hbstudy

2010-10-23 19:18:50
Yuki Iida @semind

RT @n0ts: あった!この SPAM グラフだな http://bit.ly/bXg2A1 Mega-D still spamming #hbstudy

2010-10-23 19:19:55
リーダー🔞 @iara

スパム対策はすでにセキュリティ対策の一環。 #hbstudy

2010-10-23 19:18:11
せちろー @sechiro

スパム対策は、すでにセキュリティ対策の一環。 #hbstudy

2010-10-23 19:18:16
a2c @atusi

スパムメールを排除するんじゃなくて、botnetの特徴を捉えてスパム対策する。 それがtaRgrey! #hbstudy

2010-10-23 19:18:13
Y.Namikawa / id:rx7 @namikawa

RT @atusi スパムメールを排除するんじゃなくて、botnetの特徴を捉えてスパム対策する。 それがtaRgrey! #hbstudy

2010-10-23 19:24:40
matsuu @matsuu

#hbstudy スパム対策はすでにセキュリティ対策の一環と認識すべき。Webサイトへ誘導し、そこから脆弱性攻撃につながります。きちんと処理

2010-10-23 19:18:15
本名:猫山皿洗子 @yuko0509

RT @matsuu: #hbstudy スパム対策はすでにセキュリティ対策の一環と認識すべき。Webサイトへ誘導し、そこから脆弱性攻撃につながります。きちんと処理

2010-10-23 20:37:55
閉門中 @kwy8791

#hbstudy SPAMで飛ばしたwebサイトでbot化させてSPAMを撒かせる。ゾンビ的な世界ですな…

2010-10-23 19:18:17
塩味 プリン @sioazike

#hbstudy 最近はadobeとかjavaの脆弱性つくWEB経由の感染とかあるから、スパム対策って本気で重要になってますよね

2010-10-23 19:18:19
やなせ ひであき🚴 @oko_chang

taRgreyはbotからのスパムのみをターゲットにしたフィルタ! #hbstudy

2010-10-23 19:18:55
matsuu @matsuu

#hbstudy taRgreyという手法があります。これはSPAMに特化した対策(?)です。ちゃんとききとれなかった。あとで調べる。

2010-10-23 19:18:58
リーダー🔞 @iara

スパム対策手法は大きく3つ。メールの内容で判断。SMTPセッション情報で判断。スパム送信時の制限。 #hbstudy

2010-10-23 19:19:07
塩味 プリン @sioazike

#hbstudy 判断材料。メールの内容、SMTPセッション情報、送信時の制限

2010-10-23 19:19:12
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 18 次へ