#よくわかる都道府県 信越地方編

長野県 新潟県
6
朗読P, et al. @Whitethroat

よくわかる新潟県、の図を作ろうとしたけど広すぎて上越担当・中越担当・下越担当・佐渡担当を置かないと書けん感じある。とりあえず新潟市に行くまでに燕・三条紛争地帯があって、内戦が続いているのは知ってる

2014-01-27 16:06:27
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(1):中越南部に暮らす作者にとって、村上はほぼ山形のように感じる果ての地。冬場に干した鮭がうまいのは知ってる。少しだけ残る商業都市としての古い町並み・蔵の風景もよい

2014-01-28 16:34:37
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(2):胎内市などは元々細かい村がたくさんあったのがスライムみたいにくっついてできた市。いっしょになっても中身は、「おらが村」の集まりなので諸侯連合と書いた

2014-01-28 16:35:48
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(3):北方領への緩衝地帯というか、新発田市ってあまり目立たない気がする。あー、でも月岡温泉とか菊水酒造はあったね

2014-01-28 16:37:46
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(4):新潟市は日本海側初の政令指定都市だけれども、周辺の市との合併の結果ようやく誕生した市なので、元新潟市と、新潟市と称する事実上の新津市、みたいな地域に分かれる

2014-01-28 16:39:09
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(5):福島との交通路(磐越自動車道・磐越西線)はこのあたりを通る。日本海側と東北地方の太平洋側を結ぶ重要な動脈

2014-01-28 16:40:36
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(6):弥彦は周辺市町村が大合併を繰り返す中でも、いまだ村として残っている。弥彦山の彌彦神社といえば、越後一宮のため定番の参詣先として年末年始にはCMを流している

2014-01-28 16:42:31
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(7):燕市と三条市は昔から不仲で、上越新幹線の駅は「燕三条」だが、北陸自動車道のインターチェンジは「三条燕」と、どちらが先の表記になるかまで争っている。なお、非武装中立地帯(DMZ)として加茂や見附には犠牲になってもらった

2014-01-28 16:44:35
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(8):県の中央に位置する長岡市は花火大会が有名で、毎年8/2・3の開催期には市の人口の数倍の観光客が来る。長岡市も周辺の市町村を吸収合併したので、市街地から山奥までいろいろな場所がある

2014-01-28 16:47:18
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(9):ぽつんと取り残されたような形になっている出雲崎町には、恋人同士で願掛けをすると叶う、みたいなパワースポット的な場所として恋人岬がある。というかそれ以外思い浮かばなかった。ひなびた港町という感じ

2014-01-28 16:48:42
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(10):魚沼市は米のブランド「魚沼産コシヒカリ」の産地である一方、福島県の只見や檜枝岐と隣り合う超山奥の場所もある。奥只見ダムもここにある。なお、魚沼産コシヒカリは魚沼市や南魚沼市、十日町市(旧中魚沼郡含む)のあたりで生産されたもののみが名乗れる

2014-01-28 16:51:38
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(11):小千谷市は絹織物と観賞用の錦鯉が特産品。合併せずに残ったが、特徴はそれ以上でもそれ以下でもない感じ。なお、隣にある小さいのは長岡市の飛び地(旧川口町)。2004年10月23日に新潟県中越地震が起きた際の震源地

2014-01-28 16:54:17
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(12):刈羽村と柏崎市は柏崎刈羽原発から得られる多額の税収と交付金によって潤沢な予算を獲得していたが、福島第一原発での事故の影響から、今後のスタンスは不透明。「東京電力」柏崎刈羽原発であり、「東北電力」ではない。首都圏のための電力プラントである

2014-01-28 16:58:03
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(13):十日町市と津南町は長野に接することから、食文化等においても信州の影響を強く受けている。田中角栄の選挙区ではなかったため、上越新幹線や関越自動車道のルートから外された噂のある不憫な地域。3年に一度、大地の芸術祭という野外芸術イベントが開かれる

2014-01-28 17:00:44
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(14):首都圏から来る冬期の観光客は、だいたい南魚沼市や越後湯沢のあたりでスキーを楽しんだ後、そのまま折り返して帰っていく。県境は越後山脈という天然の障壁に護られているものの、そこを越えてくるグンマー人がいないかを日々監視する師団が駐屯している

2014-01-28 17:03:31
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(15):県内ニュースを見ていると、桜の話題では必ず上越市の高田城公園の開花情報が流れる。長岡市の悠久山公園などより少しだけ南にある為、県内では早く開花する方である。かつては上杉謙信の居城の城下町として栄えたが、県都が新潟市になって以降はあまりパッとしない

2014-01-28 17:06:30
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(16):妙高市はその名の通り、妙高山のふもとにある。越後山脈以外にも、こうした高い山が内陸側の県境にやたらと多いのが新潟の特徴であり、風光明媚だが豪雪の原因としても作用するため、住民にとっては誇り半分・憎さ半分である

2014-01-28 17:09:09
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(17):糸魚川市は電源周波数が50Hzと60Hzで混在している(同じ市内でも居住地域によって異なる)。よって片方でしか使えない機器を買うと、引越しの時にただのゴミになる可能性があった。他、フォッサマグナ、親不知など地学的な特徴に富む市でもある

2014-01-28 17:12:44
朗読P, et al. @Whitethroat

「よくわかる新潟県」解説(18):全体の注釈でもあるように、とかく新潟県は山間であろうが平野部であろうが、作れるところには畑ではなく圧倒的に田んぼが多い。それにより酒蔵も全地域にまんべんなくあるが、最近は他のお酒と勝負していかなければならないため、苦戦している

2014-01-28 17:14:55

ルカビィとかいうChiltの人 @lucaby087

よくわかる長野県やってみました(ネタ) http://t.co/1IxfBnU9yL

2014-01-27 23:19:08
拡大
ワカバヤシ @uradoori

巷で流行ってる『よくわかる長野県』をまとめてみた:長野ウラドオリ http://t.co/tQQ0RvdbAB

2014-01-28 18:56:24
涼子 @ryo_koooo

よくわかる都道府県が話題になっていますがここで長野県白馬村のキャラクターを見てみましょう http://t.co/uxjMfWmfIs http://t.co/LARprC4rTq

2014-01-28 21:26:39
拡大