正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

八田隆 控訴審「無罪判決!!」→ 検察上告断念!無罪確定

強制捜査から1872日の長い長い戦い 〜 クレディスイス集団申告漏れ事件
10
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
吉田兼一 @yoshiken1963

(5/14)およそ司法記者クラブ(検察担当)は、特捜部の動きをいち早くスクー プすることが目標です。それに乗じて検察官は観測気球を上げる。それが、匿名の「関係者によると」報道です。「選挙違反の陣営から、著名政治家が数千万円受け取っていた」――この手のリークです。#検察なう

2014-02-16 10:04:17
吉田兼一 @yoshiken1963

(6/14)ターゲットが大物政治家にもなると、新聞は一面トップにスミベタ見出しで報じます。書類修正ですむような形式犯なのに贈収賄のごとく騒ぎ立てる――。特捜部の「世論の盛り上がりによっては形式犯でも立件できる、かも」という意図にまんまと利用されるのです。#検察なう

2014-02-16 10:04:32
吉田兼一 @yoshiken1963

(7/14)いや、最初に報じたメディアは、特捜部の意図を知ったうえで報じているはずです。捜査のカギとなる固有名詞を記事に滑り込ますなど巧妙ですが、全体的には抑制のきいた文章。#検察なう

2014-02-16 10:04:52
吉田兼一 @yoshiken1963

(8/14)ところが、各社横並びで報じ始めると、評論家の無責任な推測コメントを始め、まさに「違法性」とは全く関係ないことまで取りざたされるようになります。おかしいですね。#検察なう

2014-02-16 10:05:04
吉田兼一 @yoshiken1963

(9/14)こうなると、捜査機関はしめたもので、「国民の処罰感情に鑑みて」などといったへ理屈を持ち出しやすくなる。これでは、憲法が定める法のもとの平等は守られません。年収数億のビジネスマンも同様です。国税庁も特捜部も、大衆の、ねたみそねみを利用しているのです。#検察なう

2014-02-16 10:05:17
吉田兼一 @yoshiken1963

(10/14)八田くんの裁判、いや裁判だけではなく#検察なう から始まる闘いは日本の特捜部案件といわれる刑事事件の捜査手法を、全面否定するものでした。なにより東京地裁、東京高裁の2つの無罪判決とその判決理由が大きい。

2014-02-16 10:05:29
吉田兼一 @yoshiken1963

(11/14)情けないのはメディアです。判決理由が、検察の証拠不十分 (不当な立件)を批判しているのに、無罪が確定してもそこにふれない明らかに検察を意識した報道で国民をバカにしています。「金持ちが無罪になったニュースなんか見たくないだろう」ーーそうでしょうか? #検察なう

2014-02-16 10:06:23
吉田兼一 @yoshiken1963

(12/14)いまだに、当局の情報操作と記者クラブメディアの報道に流されている人はかなり存在しますが、既存メディアの質の低下、ネットメディアの多様化で、ニュースの裏を読もうとする人たちが増えているのも事実です(一方で、ネットを盲信する人も多いのですが……)。#検察なう

2014-02-16 10:07:34
吉田兼一 @yoshiken1963

(13/14)これを読んでくださった方は、おそらく高いメディアリテラシーをお持ちだと思います。だからこそ、今後、スケープゴート的な逮捕や起訴、それを後押しする報道があったら、SNSでどんどん発信してほしい#検察なう

2014-02-16 10:07:50
吉田兼一 @yoshiken1963

(14/14)八田くんは取り調べ過程を「#検察なう」でセルフ可視化しました。それが、あったから多くの支援も得られ注目が集まり、最後まで闘い抜けたのだと思います。この先、捜査機関が政治的な判断を強めないとも限りません。八田くんの事件は、はじまりにすぎないのです#検察なう(了)

2014-02-16 10:08:04
八田隆 Terry Hatta @thatta0529

5年余りに亘る第1ラウンドが終結です。その結果見えてきたものは、反省のかけらすら見せない捜査当局、裁判所の超ファインプレーを黙殺するメディアです。そして攻守を入れ替えて第2ラウンドが始まります。#検察なう(372)「無罪確定なう!」 http://t.co/nZjjEn3xKI

2014-02-17 07:30:44
リンク t.co #検察なう (372) 「無罪確定なう!」 2/17/2014 - 「蟷螂の斧となろうとも」 by 元外資系証券マン 冤罪現在進行形(クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件)。2013年3月一審無罪、検察控訴により戦い継続中です。私が挑戦しているのは、社会そのものを冤罪のマッチポンプと化している告発=起訴=有罪という「常識」です。「正しくあるべきことが正しい」当たり前のことが実現する社会であることを切に望みます。ツイッター(@thatta0529)で「#検察なう」の情報発信を続けます。
しかのつかさ @sikano_tu

無罪確定。されど…… http://t.co/5Qo1uE3BCV こういう記事こそが、国家権力の濫用を監視するジャーナリズムの真骨頂なんだけど、今の日本にはなかなか江川紹子さんみたいな記事を書ける人は少ないんだよな。

2014-02-17 09:56:08
斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

確かにデータベースを見ても、記事がない。日が遅れても、紙面化すべきだと考えます。RT @worth_having 国税当局と検察特捜部が絡んだ冤罪事件で、東京高裁で無罪が確定しました。江川紹子さんの記事 http://t.co/u5cczNFJkV @pinpinkiri

2014-02-17 11:15:08
Ideo @worth_having

ご回答いただきありがとうございます。毎日新聞さんが八田氏の実名で無罪を報じることを期待します。 “@hidetoga: データベースを見ても記事がない。日が遅れても紙面化すべきだと考えます。RT 国税局と検察特捜部が絡んだ冤罪事件で東京高裁で無罪が確定 @pinpinkiri

2014-02-17 19:06:58
Shoko Egawa @amneris84

国民の納税意欲を高めるためにも、八田さんを告発したことについて、国税当局は現在どう考えているのかを、まずは明らかにしてもらいたいですにゃ RT @47news: 確定申告受け付け始まる 3月17日まで http://t.co/ohIh2rCdlW

2014-02-17 12:22:02
lawyerfuru @lawyerfuru

「逮捕された事実を報道しておきながら、その後の手続経過…については、もはやニュースバリューがないとしてこれを報道しないという姿勢にも、報道機関の在り方として考えるべき点があるように思われる」(福岡高裁那覇支部判決平成20・10・28)

2014-02-17 13:46:04
lawyerfuru @lawyerfuru

八田氏の無罪判決を報道しないのであればともかく、伝えられるところによれば、多くのマスメディアは報道した上で殊更に匿名としたようで、その理由がどうもよく分からない…

2014-02-17 13:48:22
八田隆 Terry Hatta @thatta0529

札幌のインターネット新聞『北洋新聞』(2月17日付 p.2)に掲載。「国税&検察最強タッグ ついに敗北宣言」http://t.co/KUqY84mGWj #検察なう

2014-02-18 09:13:31

法廷画 おまけ

八田隆 Terry Hatta @thatta0529

「明るく楽しいクレディ・スイス証券集団申告漏れ事件」。是非、楽しんで下さい。#検察なう (374) 「控訴審第二回公判検察控訴棄却法廷画 おまけ」 http://t.co/hNQpo5Pn5O

2014-02-22 09:00:17
リンク t.co #検察なう (374) 「控訴審第二回公判検察控訴棄却法廷画 おまけ」 2/22/2014 - 「蟷螂の斧となろうとも」 by 元外資系証券マン 冤罪現在進行形(クレディ・スイス証券集団申告漏れ事件)。2013年3月一審無罪、検察控訴により戦い継続中です。私が挑戦しているのは、社会そのものを冤罪のマッチポンプと化している告発=起訴=有罪という「常識」です。「正しくあるべきことが正しい」当たり前のことが実現する社会であることを切に望みます。ツイッター(@thatta0529)で「#検察なう」の情報発信を続けます。
前へ 1 ・・ 7 8 次へ