オープンセミナー2014@広島 参加まとめ

ブログに書くまでが勉強会と言われたのでブログの代わりにトゥギャりました
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
南山まさかず @minamiyama1994

宮本武蔵「複数を相手にしない。一人づつ対処する。(意訳)」 #osh2014

2014-02-01 10:47:20
南山まさかず @minamiyama1994

TDDは回転が早ければ早いほど上手く回る #osh2014

2014-02-01 10:48:48
南山まさかず @minamiyama1994

不安なところはテストに書き出して実行して確かめてしまえばいいってことか #osh2014

2014-02-01 10:54:25
南山まさかず @minamiyama1994

テスト、型にできるところは型にしてしまえばですね #今その話はやめろ #osh2014

2014-02-01 10:57:46
南山まさかず @minamiyama1994

TDDは心理的なモチベーションによる #osh2014

2014-02-01 10:59:44
南山まさかず @minamiyama1994

まさかFizzBuzzを知らないプログラマが…… #osh2014

2014-02-01 11:05:08
南山まさかず @minamiyama1994

みなさんエディタに反応しすぎである #osh2014

2014-02-01 11:08:08
南山まさかず @minamiyama1994

型でFizzBuzzの仕様を表せばテストは(ry #osh2014

2014-02-01 11:11:37
南山まさかず @minamiyama1994

型で云々とかできるんかなそんなこと(自分で言っておきながら割と適当) #osh2014

2014-02-01 11:12:19
南山まさかず @minamiyama1994

仮実装などはテストコードのテスト #osh2014

2014-02-01 11:17:02
南山まさかず @minamiyama1994

メタテストなる電波が降ってきた #osh2014

2014-02-01 11:17:15
南山まさかず @minamiyama1994

テストを書くのは不安の解消のためなのだし自信があるのなら別に一気に実装しても良い、と #osh2014

2014-02-01 11:25:34
南山まさかず @minamiyama1994

とはいえ根拠のない自信は怖いよなあ #osh2014

2014-02-01 11:25:53
南山まさかず @minamiyama1994

コードを書く時間は増えるが不具合などは減る #osh2014

2014-02-01 11:29:42
南山まさかず @minamiyama1994

ってあれ、VSのなんか数字おかしくなかったか0.09ってなんだどんだけ効果あるんだよヤベェな #osh2014

2014-02-01 11:30:25
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ