10/25 ツイアカビジネスセミナー広告論のTLまとめ

上記セミナーのTLまとめ(単純ハッシュタグ抽出) ■テーマ:ソーシャルメディア時代の広告とは? ■案内詳細:http://nkymn.blogspot.com/2010/10/vol2_22.html ■終了後のBlog @satonao310 さん「たぶんボクたちは『飽きている』のだ」→ http://bit.ly/a49KII 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 35 36 次へ
Kei TATENO @tt_pooh

「変わるかどうかを眺めている側ではなく「変える側」」でありたい! RT @toru_saito: 飽きてる、さとなおの相方です^^ RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-26 23:34:34
萩原 雅之 (ML管理人) @surveyml

佐藤尚之(@satonao310) さんと斉藤徹(@toru_saito)さんが息子の通う中学の先輩と知った。確かに甘っちょろい校風のようだがお二人の性善説の源ならとても嬉しい>たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://ow.ly/2Zm18

2010-10-26 23:42:48
Fuyuhiko Kiso @fuyu_k

さとなおさん見てる?RT @surveyml: 佐藤尚之(@satonao310) さんと斉藤徹(@toru_saito)さんが息子の通う中学の先輩と知った。確かに甘っちょろい校風のようだがお二人の性善説の源ならとても嬉しい>たぶんボクたちは「飽きている」のだ

2010-10-26 23:57:22
Junya Ishida @jlogue

「我々は評論家ではなく当事者だ。」 この意識は重要だ。 RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 00:17:41
さとなお @satonao310

はい今見ました。性善説の学校ですよw RT @fuyu_k: さとなおさん見てる?RT @surveyml: 佐藤(@satonao310) さんと斉藤(@toru_saito)さんが息子の通う中学の先輩と知った。確かに甘っちょろい校風のようだがお二人の性善説の源ならとても嬉しい

2010-10-27 00:41:24
morishita @ymorishita

今遅いながらも、ゆっくりながらも読んでます。。 RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 01:12:54
TSUCHIZOO @TSUCHIZOO

『我々は評論家ではなく当事者だ。変わるかどうかを眺めている側ではなく「変える側」なのだ。』走り続けている人は見えるものが違う。RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 03:30:37
@nyanminqle

時間が経ち過ぎコメントで恐縮ですが25日のツィートアカデミー面白かった!ありがとうございました。奥地から参加なので途中退場で失礼しました RT @toru_saito: 10/25開催!ツイアカセミナー「広告論」 http://ow.ly/2Xzck #twiaca

2010-10-27 06:04:12
辻 雅彦 @masahikotsuji

俺も甘い派かな。 RT @jlogue: 「我々は評論家ではなく当事者だ。」 この意識は重要だ。 RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 06:49:58
TH @39369

"共感マーケティング"の性善説の可能性に賛同。一方、世界的に影響を与える悪意の可能性にも危惧。コトラー、読まなくては。RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 07:33:43
三浦卓也 @Youhit

コトラーのマーケティング3.0は未読だけど、人をつなぐのがマーケティング。つないだ先が消費だけ、なんて悲しすぎる。サマーウォーズのラストのような、人の良心を信じたい。RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 08:04:59
Yosuke Kambayashi @yosuke_kam

我々は評論家ではなく当事者だ。変わるかどうかを眺めている側ではなく「変える側」なのだ。RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 12:21:15
でんぷん @denpun_a

う~ん、背中押される~!必要にはかられてないけど、物欲のみそそられる~! RT @satonao310: RT @sasakitoshinao: もの凄い激賞ぶり>「これは私が年来待ち望んでいたコンピュータそのものである」 http://t.co/HhdqPM3

2010-10-27 13:04:52
kawahara daisuke @kdais

@satonao310 「我々は評論家ではなく当事者だ。変わるかどうかを眺めている側ではなく「変える側」なのだ。」一番大切なことだと思います。肝に銘じておきます! http://ow.ly/302lz

2010-10-27 15:11:57
石森要一(チョウノヤカナメ) @marioishi

「マーケティング」なんて言葉そのものが死語になる、それが目指す先かと。本職にそう問うてみる。 RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 15:25:34
@matchy2

なーんだ、飽きたのみーだけじゃないのにゃーw RT @marioishi: 「マーケティング」なんて言葉そのものが死語になる、それが目指す先かと。本職にそう問うてみる。 RT @satonao310: たぶんボクたちは「飽きている」のだ http://bit.ly/biGShx

2010-10-27 15:26:25
斉藤 徹 @toru_saito

[今日のブログ] - マーケティング3.0ってなんだろう? http://t.co/0xwbEJq

2010-10-27 21:55:01
斉藤 徹 @toru_saito

[今日のブログ] - マーケティング3.0ってなんだろう? http://t.co/0xwbEJq

2010-10-27 21:55:01
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

300人の島になりましたね。必読→RT @toru_saito: [今日のブログ] - マーケティング3.0ってなんだろう? http://t.co/0xwbEJq

2010-10-28 10:57:23
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

@toru_saito 「つづきは次回、マーケティング3.0時代における具体的な施策、その場合のソーシャルメディアの効果的活用法について、考察を続けてみたい。」これだけをどこかで連載して欲しいです。映像でも分かりやすそう。。

2010-10-28 10:59:12
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

ツイートアカデミーvol.2 「広告論」を終えて思ったコト。さすが4時にあげたブログ。真夜中のラブレター並みの。。 http://ow.ly/30Bn4 #twiaca

2010-10-28 11:03:13
斉藤 徹 @toru_saito

@NKYMN はい。@chocolat_J さんからのおすすめもあり。1000人だと巨大客船になってしまうので、ダンパー数(150人)を超える300人に設定し、島内にバラバラに分散することでリアリティをだしてみました。細かいことですが(笑)

2010-10-28 11:09:06
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

@toru_saito その細かさが素敵ですw。ボクはブログでセミナー現場では追えなかった「理想論side」を追ってみましたww。

2010-10-28 11:15:03
nnal‹! @maki194

ステキです、大好きこういうの。RT @NKYMN: ツイートアカデミーvol.2 「広告論」を終えて思ったコト。さすが4時にあげたブログ。真夜中のラブレター並みの。。 http://ow.ly/30Bn4 #twiaca

2010-10-28 12:05:58
YAMAN NKYMN / ナカヤマン。 @NKYMN

テレっ。RT @maki194: ステキです、大好きこういうの。RT @NKYMN: ツイートアカデミーvol.2 「広告論」を終えて思ったコト。さすが4時にあげたブログ。真夜中のラブレター並みの。。 http://ow.ly/30Bn4 #twiaca

2010-10-28 13:14:16
前へ 1 ・・ 35 36 次へ