松下耕が描く谷川俊太郎の世界 第7回耕友会コンサート ツイートまとめ

2014年2月2日(日)に第一生命ホールで行われた、松下耕が描く谷川俊太郎の世界 ~第7回耕友会コンサート 合唱で語る 谷川俊太郎のことば~に関するツイートまとめです。 多くの感想・ツイートありがとうございます。 ※まとめられたくない、削除して欲しいなどのご依頼がありましたら@Koyukai_officeまでお申し付けください。
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
jume @juttanko

よしなしうた ではびっくり‼︎ 昭和をイメージしたという衣装、道路工事のお兄さん?学生服の少年、バスガイドさんや女医さん・・・もちろんみんな女性www 似合ってる!喪服姿の方が数珠を持っているのが気になったが、かえるはへびにのみこまれた♪ の後 手を合わせ拝んだのには笑った^o^

2014-02-02 21:49:47
千葉東高校音楽部 @ChibaEastMusic

第7回耕友会コンサートに出演された先輩方、耕友会の方々お疲れ様です! お伺いした部員は居ませんが生中継で先輩方のお姿を確認して演奏を聴いてとても熱くなりました( *`ω´)

2014-02-02 21:54:29
他人 @tanet_ash

@ekasakuma 混声のやわらかいいのちは結構多くの方が作曲してますよ!

2014-02-02 21:58:13
がまちこ @gmck_i

耕友会の谷川俊太郎特集コンサートに行ってきました。今まで行った耕友会系合唱団のコンサートの中でも一番満足度が高かった!最初は、谷川俊太郎×松下耕の曲を3時間半も聴くのは疲れるだろうなーと思ってたんだけど、もっと聴きたいという気分になったので自分でもびっくり。

2014-02-02 21:58:42
くーら @kuula9337

谷川俊太郎はやはり巨人でありました。ああいう人ってやはり何か違うものを色々吸い上げて生きているような気がする。

2014-02-02 21:59:17
さみー@えすふぁ♪ @sato3_4

@ka_yuzuki 東京初演です!やわらかいいのち^^

2014-02-02 21:59:53
(スパイシーマシュマロ) @ManapoSh

おじいちゃん4人が舞台上でかたまってまごまごしてるのが本当に可愛かった。谷川俊太郎さんはチャーミングだけど、お三方もだいぶチャーミングだった。

2014-02-02 22:00:24
ごーし @rolc97

今日先生が振った「信じる」、いつもあんな感じなのかな…。「やわらかいいのち」で色々出し切った感があって、ちょっとなんだろ、思ってた以上にあっさり流れる音楽だった気が。

2014-02-02 22:06:22
jume @juttanko

松下耕作曲 やわらかいいのち、東京初演。素晴らしかった!思春期心身症と呼ばれる少年少女たちに、、当初テレビ番組のために谷川さんが書いた詩に作曲したもの。少年少女だけでなく、全ての傷ついた人の心に沁み入るような音楽だ、と思った。感動で胸がいっぱいでした。

2014-02-02 22:08:19
jume @juttanko

どの曲も大好きで感動しっぱなしでした。ピアノもきらめくようで 素敵だったな( ̄▽ ̄) そのひとがうたうとき は、涙が止まらなくなる。

2014-02-02 22:14:00
あるぱかり🌻 @acarinco1115

谷川俊太郎さんは、お茶目でマイペースな優しいおじいちゃんだった(・ω・)すべて先生の人柄だなぁ。改めて詩好きになったー。すてきな演奏会でした( ′ᴗ‵ *)ラスト2ステ聴けなかったけど!

2014-02-02 22:17:24
がまちこ @gmck_i

今日のコンサートの谷川さんのお話で、ひらがなで詩を書くのが好き、というのがあった。漢字で書くとどうしても観念的なものに囚われてしまうところもある、というのは言われてみれば確かに。

2014-02-02 22:26:08
がまちこ @gmck_i

日本語の(こむずかしくはない意味での)響きというところをきっと谷川さんは大切にしてらっしゃるのだろうなと、お話を聞いていて思いました。だから合唱との相性もいいのだろうな。

2014-02-02 22:30:02
ごーし @rolc97

耕先生にとって、Des-durって思い入れのある調なんだろうなあ。信じるもそうだし、やわらかいいのちの第五楽章もそうだし。愛のテーマ。

2014-02-02 22:31:00
yukina tanaka @kotsubu_nattou

今日は合唱の演奏会に行ってきました〜。谷川さんご本人の詩の朗読や、松下耕さんとのトークセッションもあり、だいぶパワーもらいました!^^ http://t.co/gxG8YczZtl

2014-02-02 22:34:26
拡大
み(つ)こ @mikomiko_18

やわらかいいのちだからだ。

2014-02-02 22:50:37
sakuraebi @shimizuchorus

哀愁の街に霧がふる 帰着。 作曲者の指揮で作詞者の話を聴きながら5ステージの組曲。なんと贅沢。言葉がハッキリ届き、感動!重なり合う思い願いが伝わってくる。今夜は最高!松下耕✖️谷川俊太郎 http://t.co/nY6dZTVyoP

2014-02-02 22:51:25
拡大
Kimata Shinpei @Shin_kimata

さて、帰る途中ですが今日の耕友会感想書きますか

2014-02-02 22:52:37
鯛じゅん @eaulaqmf

耕友会コンサートに御来場いただいた皆様、ありがとうございました。minimalもやわらかいいのちも歌いきったし、でもまた歌いたいし、そんな感じ。

2014-02-02 22:57:04
鯛じゅん @eaulaqmf

何度歌っても信じるやその人の詩は歌う度に噛みしめるし、半年触れ続けてもminimalは新しい闇や空虚さにふと引き込まれそうになるし。minimalはほんと、詩も曲も考え尽くしたけど、でも考えてたどり着くところではない何かに歌うたび引き込まれそうになる。

2014-02-02 22:59:52
がまちこ @gmck_i

ということで、谷川さんのお話を聞けたことは予想以上に意味のあることだったんですが、やはり演奏が今日はとても良かったなあ。それに第一生命ホールは合唱の演奏会にはとてもよい規模の箱。最後の合同ステージをやるにはちょっと小さかった感じがしたけどw

2014-02-02 23:01:03
ガイア公式⭐️12月24日 第18回定期演奏会🎄 @GaiaChoir

本日は『第7回耕友会コンサート 松下耕の描く谷川俊太郎の世界』にご来場いただき、ありがとうございましたm(_ _)m

2014-02-02 23:01:47
鯛じゅん @eaulaqmf

やわらかいいのちは、何か何も言えないってか、7月のリベンジ出来て、本番火のような演奏が出来て、良かった。

2014-02-02 23:01:57
871bot @kogumakaku871

やわらかいいのち・・・またいつか歌いたい

2014-02-02 23:03:28
がまちこ @gmck_i

自分は松耕の書くピアノが好きかもしれん。すこやかに おだやかに しなやかに のどれかの曲で、バッハのフーガ風のピアノが始まったかと思えば、いつしかシャブリエのような華やかさに移って行くのは見事だった(シャブリエという表現はかなり適当w)

2014-02-02 23:03:34
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ