気がついたら電子書籍と紙書籍についてなんかつぶやいてた。

Kindle注文したので、色々調べてたら評価によって自炊するか古書店に売るか判断するみたいな記事を見つけたので そこから考えて色々つぶやいてたみたい。
0
syu hinagishi @hinagishi

評価によってデジタル化するかしないかの判断ってのはよさそう。高評価なのはデジタル化+紙媒体でも持っておきたいかな。 / 誠 Biz.ID:電子書籍「自炊」完全マニュアル:書籍を「裁断→スキャン」して電子書籍端末で読むメリットとデメリット… http://htn.to/AW2HKd

2010-10-25 13:02:33
syu hinagishi @hinagishi

裁断して古書店への流通がなくなることで新刊が売れて著者や出版社に還元ってのはいいと思うんだけど、やっぱり問題となるのはスキャン→不正流通の流れだよなぁ。

2010-10-25 13:05:31
syu hinagishi @hinagishi

そういえば、週末にジュンク堂行ったときに知ったんだけど、洋書の価格が同じ本なのに違うことがある。あるいは妙に高いとか。これの理由は仕入れの時期が違う。つまり、そのときの円ドルのレート次第ってことらしい。

2010-10-25 13:07:10
syu hinagishi @hinagishi

たとえば、パタヘネのComputerArchitectureが現在amazon.co.jpで6609円なのに対してジュンク堂では13000円前後だった。

2010-10-25 13:08:23
syu hinagishi @hinagishi

今が円高だからってのもあるだろうけど、ここまで値段の差があるとどうしても書店で買う気にならない。

2010-10-25 13:09:16
syu hinagishi @hinagishi

あとは、在庫が少なかったりまったくなかったりすることかな。そうすると手元に届くまでに時間がかかるし。タネンバウムのComputerNetworks 5thは11月15日お届け予定とか言われたし。

2010-10-25 13:10:34
syu hinagishi @hinagishi

たしか、SiberschatzのOperatingSystemConceptsも2週間から3週間かかったなぁ。

2010-10-25 13:11:19
syu hinagishi @hinagishi

そうなると、洋書は電子書籍で購入→良書ならば紙の方を注文って形になるかな。

2010-10-25 13:11:53
syu hinagishi @hinagishi

逆に和書だと電子書籍がないから、紙で購入→良書ならデジタル化かな。

2010-10-25 13:12:55
syu hinagishi @hinagishi

デジタル化した上で紙媒体でも手元に置いておきたいものはもう一冊新規購入かなぁ。辞書的に使えるものは特にそういうの多いし。

2010-10-25 13:13:37
syu hinagishi @hinagishi

ただ、これやるとコストが2倍近くなるからなー。そうなると低評価な書籍は古書店に回すことになるか。若干でもお財布に還元したいし。

2010-10-25 13:14:58
syu hinagishi @hinagishi

良書でも、リファレンスマニュアル系の本はデジタル化する必要ないなぁ。紙媒体の方が何かと便利そうだし。

2010-10-25 13:20:49
syu hinagishi @hinagishi

まぁ実際のやりくりについてはkindle実機が届かないとなんとも言えないけど、とりあえず電子書籍があるからって紙書籍が必要なくなるってわけじゃないってことで。

2010-10-25 13:22:51
syu hinagishi @hinagishi

あと、漫画は紙でいいや。

2010-10-25 13:23:07