岡本太郎と母かのこ 私たちの思ひ出 #BeauxArts #ART

10/25産経ニュース 『高度成長の象徴「千里ニュータウン」「太陽の塔」を世界遺産に 吹田市が準備委』 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/101025/acd1010251239004-n1.htm をきっかけに、2人それぞれの想い出を語る。
0
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome こんにちにゃ♪ 吹田市が「太陽の塔」を世界遺産に申請したいみたい。でも文化庁はすでに14件の申請待ちがあるので,新規申請は受け付けないみたいにゃ。 http://ow.ly/2YH8s

2010-10-25 15:23:14
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA りささん、こにちわ♪お知らせありまとー!太陽の塔は大事だぉね。個人的岡本太郎は大好きだぉ!数寄屋橋交差点のミニ塔も愛おしいw田園都市線の二子玉川駅の川向こうの隣駅「二子新地」て知ってる?岡本一家はその辺りにもしかして住んでたのかな?と思うんだけどね。続

2010-10-25 15:58:04
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 川を越えるだけなのに雲泥の差のような下町空間なんだけど、細い路地を入って行くと川沿いに小さな神社があるんですよ。私も仕事でたまたま行った時に偶然誘われるようにその神社に向かったのですがね。そこに太郎が母・かの子の為に作った白い鶴のような石像があるんです。

2010-10-25 16:00:16
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA その住宅地に何があるって訳でもないので、その石像をわざわざ見に来るような人も居ないように思うのですが、太郎とかの子に誘われたなぁ〜と思いましたね。太郎の作品集等には紹介されているかもしれませんが、そのロケーションからはちょっと想像付かないです。熱くなりました。

2010-10-25 16:02:58
juliogenome @juliogenome

高度成長の象徴「千里ニュータウン」「太陽の塔」を世界遺産に 吹田市が準備委 - http://bit.ly/bhf7Lh 日本の財産・世界の財産だから大事にしようよ。 #journaux #JPN

2010-10-25 16:04:44
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome じゅりたん,岡本太郎にすごい思い入れがあるんだねえ。実はあたしの遠縁の叔父のドキュメンタリー作家が,昔,太郎の映画を撮っていてね,あたしも子供時代に太郎のアトリエに何度も遊びに行った事があるの。その時のお話を今晩呟くお。調べ物終わるまで待ってておね。

2010-10-25 16:22:29
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 単純に太郎ちゃんの作品が好きぉ!後仏詩を訳して母かの子に手紙を書いてたりしてね。親子往復書簡の本も持ってる。太郎ちゃん関連のpostに、何かタグ付けておいてくれると助かる!お仕事がんがて!

2010-10-25 16:25:53
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome こんばんにゃ。子供の頃、岡本太郎のアトリエで遊んだ思い出話。記憶を辿ると、太郎のアトリエには縁側があって、庭は木々がけっこう茂っていたにゃ。庭には作りかけだか捨てたんだかの顔のオブジェが沢山転がってるの。あと部屋にはピアノがあって、時々太郎が弾いてる。

2010-10-25 19:40:31
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 面白かったのは、あたしは庭で拾ってきた顔のオブジェを、「これ何ですか?」と太郎の所に持って行ったら、太郎は「うーーん」って5分位考え込んで、「うーーん、私にも何だか分からない。」と言って部屋の中に入って行って、ピアノ弾き出した。

2010-10-25 19:46:55
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA りささん、そのアトリエてどこ?青山?裏山な話だにゃ〜。ご存じだと思うけど、メキシコだかのホテルの為に製作した巨大壁画が渋谷駅に飾られてるんだけど、渋谷に出る度にその絵を観るし、写真も何度も撮ってるw巨大過ぎて分からんけどとにかくダイニャミック!!にゃふw

2010-10-25 22:19:30
井上リサ @JPN_LISA

青山だよ。叔父達がここで確か太郎の『宇宙人の目』という作品のドキュメンタリーを撮る為に通ってたの。子供のあたしもついて行ったの。太郎はピアノも上手くて、軍隊ポロネーズとか弾いてたの覚えてるにゃ QT @juliogenome りささん、そのアトリエてどこ?青山?裏山な話だにゃ〜。

2010-10-25 22:29:31
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA えぇ話だにゃ〜。オラの愚弟もなぜか太郎ちゃんは好きぉ。分かり易いのかもね。奴が入院中に著書を読んで喜んでた。まぁそんな時じゃないと目を向けるようなキャラでもないのでねwオラの周りの男子も好きなのが多いのが特徴だにゃ。ドクメンタリーがあったのね、それ観てるかな…

2010-10-25 22:34:09
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome こんばんにゃ♪太郎の作品で思い出したものがあります。太陽の塔の中にある「生命の樹」というオブジェのコーナーがあるんだけど、この展示の美術監督を手掛けたのが前衛彫刻家の成田亨さん。成田さんはウルトラマンや怪獣のデザイナーとして有名だけど、元々は前衛芸術家。

2010-10-26 22:04:42
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 成田亨は、太郎と共通するところがいくつもあって、前衛とポピュリズムの両極に跨った表現活動がそうにゃんだよ。あの頃、肉体的なアンデパンダンと、新左翼的イデオロギーのコンセプチュアルがあったんだけど、太郎も成田さんも常にファインアーツの中にいたんだお。

2010-10-26 22:18:51
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA こんばわぁ〜。太郎ちゃんpostは例のリストにまとめてありまふ。成田さんは知らなかったにゃ特撮をやってたんだね。昔のヒーロー特撮モノは男のロマンだたんでしょう。SFと原始時代の恐竜をミックスしたようなハイブリッド感w

2010-10-26 23:26:22
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 肉体的自律・ニュー垢イデオロギーは確かにそうだにゃ。ファインアーツの中に居たていうのは言い得て妙だにゃ〜。ちょと話それるけんど、池田満寿夫がご存命だったらどんなだたかな?てたまに思う。創作ていう意味でね。ちょと逝かれたのが早かった。

2010-10-26 23:31:15
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 池田満寿夫もそうだし、寺山修司もそうだし。ほんとに、彼らの晩年を見たかったにゃ。彼らの様なゲージツ家こそ、人間の業、「生老病死」と向かい合う為に存在しているんじゃにゃいかな。老いてく身体、不自由な身体をゲージツの中でどう引き受けるのか。

2010-10-26 23:49:58
juliogenome @juliogenome

@JPN_LISA 寺山修司にも同感だにゃ。彼は自分の才能と不遇さを熟知してたんだろうね。

2010-10-26 23:57:31
井上リサ @JPN_LISA

@juliogenome 今日も楽しかった。ありまとー。池田満寿夫なら、熱海の下多賀の畑の中に美術館があるお。温泉がてら、見に行くといいお。下多賀は網代がすぐ近くだから、お魚も美味しいお~。下多賀には香樂園という日帰り温泉があって、隣は紙風船というお宿もあるお。じゃあ、おやもふぅ

2010-10-27 00:07:32