昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

CODE BLUE Day1(Feb 17,2014) #codeblue_jp

2014/02/17~18に開催された情報セキュリティ国際会議[CODE BLUE]のまとめ(1日目) http://codeblue.jp/ #codeblue_jp 二日目のまとめは、こちら。 http://togetter.com/li/631916
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
Sen Ueno @sen_u

スタッフ不在でスピーカーの人がちょう困ってた。w #codeblue_jp

2014-02-17 14:09:06
NAKATSURU You @you0708

自分の PC でプレゼンした方が良いということが分かった。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:16:05
プリズマ☆デンパ (BROS-P1復活) @RC31E

ファイルだけで見ると労力に見合わなそうだけど、他のIOはどうなんだろうか。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:16:34
Minoru Kobayashi @unkn0wnbit

このSBDのSELinuxに対する優位性ってなんだろう。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:17:30
takesako @takesako

これから日本の情報セキュリティを守るためには「若い人の力が必要だ」と何となく気づかせてくれる。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:19:19
うぃる/あお @wilodp

SBDは「すでに構築が終わっていて、システム変更ができないシステム」に使うものっていうのが大前提って感じでしょうか http://t.co/8BVPJa8MsD #codeblue_jp

2014-02-17 14:20:17
Typhon(テポ)/ShunYoshie✡1129reInventUGMixer @Typhon666_death

#codeblue_jp 免許更新ビデオを見ているような感覚。女性の声のせいか!

2014-02-17 14:20:49
てきとう @tkito

オーバーヘッドがすごそう #codeblue_jp

2014-02-17 14:20:56
Minoru Kobayashi @unkn0wnbit

このシステムって仮想環境だと無力だよね… #codeblue_jp

2014-02-17 14:23:04
Typhon(テポ)/ShunYoshie✡1129reInventUGMixer @Typhon666_death

#codeblue_jp 家庭用で使えるようになったとして、SBDを個人で運用やってくの、大変そう。

2014-02-17 14:24:22
プリズマ☆デンパ (BROS-P1復活) @RC31E

SBDも仮想化して・・・( ・ω・)モニュ? アカン、手段と目的がアレになってきた・・・ #codeblue_jp

2014-02-17 14:25:44
てきとう @tkito

デバイスレベルで攻撃者と通常ユーザの区別はどうやるのだろう。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:26:26
やなぎぃ @yng_hr

産総研の戸田さんのSBDは、過渡期に必要なもんかな。セキュアバイデザインに置き換われば不要か。その後はバスIDSとしての応用法がある。高コストな気はするけど。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:28:43
Minoru Kobayashi @unkn0wnbit

@tkito 恐らくシステム全体としてのアクセス制御を目的としているので、ユーザ単位での制御は考えていないのでは。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:30:35
NAKATSURU You @you0708

Igor さんて reddit の ReverseEngineering のモデレータなのかw #codeblue_jp

2014-02-17 14:33:12
てきとう @tkito

@unkn0wnbit だとすると一般向けの適用はハードル高そうですね。#codeblue_jp

2014-02-17 14:34:31
やなぎぃ @yng_hr

IntelのMEがMcAfee改めIntelセキュリティ以外にも提供されるか否かが気になる。 #codeblue_jp

2014-02-17 14:34:54
ハニーポッター @k_morihisa

今気づいた.発表者の Igor さんが着てる T シャツの絵が IDA だw #codeblue_jp

2014-02-17 14:40:35
suzaki @KuniSuzaki

#codeblue_jp 一日目午後二。Intelのチップセットに含まれているManagement Engineの秘密について。これはIntel Anti Theft(盗難時にPCを無効化する技術防止)やAMT(Active Management Technology)に使われる

2014-02-17 14:49:03
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ