ネットと地域性と音楽

興味深い話だったので初めてのまとめに挑戦してみました。
0
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

僕は自然はそれほど興味ないんだけど、ゆっくり時間が流れている中で作りたいという欲求が最近あるなー RT @shunkawakami あー、僕もグラフィック作品の制作は特に東京から外にでて集中したい。先日、白馬に撮影に行った時、自然の中で仕事していたら、かなりいい感じだった。

2010-10-28 04:19:08
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

というか東京で起きていることが少し似てきているなという気持ちもあったりり

2010-10-28 04:22:21
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy ネット(レーベル)のおかげでマイペースに時代の最先端にいられるようになりつつある気がしまう。都市と郊外とっていう対立の消滅ともいえるのかもしれませんが。

2010-10-28 04:26:46
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

あくまでまだ理想としてかもしれないけど。

2010-10-28 04:27:15
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

@sensualempire ネットの情報のみが入力という人じゃない限りそれはないでしょう。

2010-10-28 04:29:08
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy なんにせよ従来の意味での「地理性」は変容しつつある気がしますね。羽田空港然りというか。

2010-10-28 04:32:15
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

最近ではほぼネットだけが入力源になっている僕はまずいのかな。

2010-10-28 04:33:54
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

というか破滅クラスタ的な意味で、一日にチェックしなければいけない更新の量がリアルとネットを問わず身体的なキャパシティを超えつつある。だからもう今までの地図と時計だと役に立たなくなって来ているというか。新しい統合のグリッドを設定しないといけない。

2010-10-28 04:35:57
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

@sensualempire しかし情報や刺激、反応というのは地理性じゃなくて地域性によるものだからね。全然階層が違うんですよ。

2010-10-28 04:36:20
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy 地域性のネットワークは確かに今でも独立して生きていますね・・・東京の地域性と地方の地域性が今まではわりと、二項対立的な従属関係にあったと思うのですが、そこが今あるレベルでは並列してきている・・・東京に捉われる必要性は圧倒的になくなりつつあるとも。

2010-10-28 04:40:37
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy ・・・いや、自分で書いていて、いくら何でもまだ性急過ぎるというか、そこまでは行ってないか、と気づきました。深夜に失礼しました。

2010-10-28 04:43:48
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

@sensualempire まったくそんな問題を解消はしてくれないですよネットは。

2010-10-28 04:44:57
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy たしかに何か問題を解消してくれるものだとは思えませんね。むしろいい意味でも悪い意味でも増幅させ変換させる装置ですよね。

2010-10-28 04:49:18
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

@sensualempire あとネットにこそ地域性がある。東京で読まれているものがある都市ではまったく読まれてないとか。なのでグローバルなものではないし、実際に自分が一緒に音楽で何かやりたいと思う人は日本以外ということも含めてそういう圏外のことが多いです。

2010-10-28 04:51:42
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

地方のネットレーベルがこれからがんがん登場するかも、といっても、ネットレーベルはツイッターとの連動を見れば分かるように、SNSと一緒でないと意味がないので、SNSが地域性をある程度引き継ぐ以上、いきなり全国区でレーベルUSTバトルなんてセカイには突入してくれないんだなと。

2010-10-28 04:55:31
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy ネットは両義的で、グローバルな役割を期待されたけれど実際にはすごくローカルにドメスティックに動物的に利用されるメディアになったのですよね。協調フィルタリングも働きますし。後普通に言語の壁も健在ですし。でも僕はやはり大枠ではネット臭なんですね・・

2010-10-28 05:03:09
渋谷慶一郎 / Keiichiro Shibuya @keiichiroshibuy

@sensualempire 僕も大好きなのでwリテラシーというそれ自体古い振る舞いの枠組みを超えるものを期待しているし、それは出来るでしょうそのうち。ただネットレーベルとかじゃないだろうなと思うのは「レーベル」という概念自体が可視性に基づいているので。

2010-10-28 05:07:55
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

ネットはローカルかもだけど、新聞読んで政治欄に目を通すのが世界をローカリズムに陥らずに見る見方かっていうと違う気がするという意味で、対旧メディアでやはりネット支持の基本姿勢は変わらず・・・

2010-10-28 05:07:59
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

@keiichiroshibuy 普通に視聴サイトをつくるとかアプリを作るとかすればいいと思うんですよね。ネット上の音楽遊園地。ディズニーランドや寺は言葉が分からない外国人でも楽しめますから、それをひとつの理想と見る見方があると思ってるんですけどね。

2010-10-28 05:11:18
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

可視性の話は重要で、音楽配布=消費の形態がどのように変化すればジャケットだとかロゴデザインだとか必要なのかあるいは不要になってくるのかという部分とも関連して、視覚的=記号的に作られた音楽ジャンルテリトリーを解体するっていうのもそこと関わってる。

2010-10-28 05:14:15
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

たとえばTLに新譜情報が流れてきて速攻でクリックしてサウンドクラウドに飛ぶ場合、視覚性をほぼ経由せずに音楽を聴くという体験をする(ジャケ買いとかのちょうど真逆の経験)

2010-10-28 05:15:58
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

個人で楽曲作って発表して視覚性経由せず即聴取=消費というのは、純音楽的な視点からするとハイパーモダンな理想的状態なのだが、個人を単位にしたボカロ界隈にしても、結局はローカリズムだと言われたりしているので、実際は「群れ」として視覚=認識re-cognizeされることから逃れ去るのは

2010-10-28 05:22:06
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

きついとも思う。でもむしろ積極的に視覚されることを利用したい、っていう話は80年代あたりの記号の戯れとか「撹乱」から一歩も進んでないからまずくて。視覚性を捨てずなおかつ大雑把な記号のナワバリに取り込まれないようにするには、視覚自体も暗号化してアーキテクチャ化しなきゃだめだ。

2010-10-28 05:24:39
仲山ひふみ Hifumi NAKAYAMA @sensualempire

気づいたら消費=聴取、鑑賞、感動していた、批評していた、創作していた、という状態への布石を打つような暗号化=圧縮された表現(アーキテクチャも含む)をアウトプットして適切なタイミングで放流(開放)しなきゃいけない。と、僕が今書いている文章もある種の「暗号化」を自分では試みている。

2010-10-28 05:29:32