
イヌジマトイヌジマヘイコウ2013.11.2.3.4

@dlx__xlb ありがとうございます。無駄に豊富な持久力と菌に耐性があるのでほぼ健康ですが、瞬発力がゼロなので沢山の人に協力頂くイベント時の方が毎回大問題ですが、里親さんたちのおかげでなんとかなっております。本当にありがたいことです。m(_ _)m
2013-11-05 08:01:00
@m20_2j おはようございます。上陸時はお疲れ様です。あいにくの天気ですでに行灯撤去後という状況で申し訳ないです。今年は島の独特ルール(なのか世代ギャップなのか)がまたいくつか見つかりました。
2013-11-05 08:06:16
@chiricop お疲れ様でした。今年は歴代史上一番忙しい上陸里帰りでした。本当にドタバタしていてすみません。雨だと旧跡巡りがほとんど屋外でできなくなるのですが、定紋石以外は「見るのは見てた」が2ヶ所「ちゃんと見た」のが4カ所ですがもっと細かくガイドできなくて申し訳ないです。
2013-11-05 08:19:15〆

イヌジマトイヌジマヘイコウ2013. 犬島天満宮アート行灯プロジェクト2013. 参加上陸ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。 雨で今までにない忙しい設置撤収となり、 想定外のことが多かった今回でしたが、色々な方のお陰で 無事終えることができました。ありがとうございます。
2013-11-05 08:28:03
後半RTし切れていない所は、togetterの方で後ほどまとめる用にお気に入りに追加で情報保存させて頂いてます。(追加させて頂い方々アラートが騒がしいことになってすみません。) 「これはtoggetterに記録されては困る」等ありましたら、お手数ですがDM下さいませ。
2013-11-05 08:42:21まとめがすっかり遅くなりました;

島から帰ってきたら、家の満開だった金木犀が全部散っていて、ちょっとさみしい...。 #イヌジマ #妖怪イヌジマ http://t.co/q5GeShRmMN
2013-11-06 11:13:19まとめ:
2度の雨で過去最も慌ただしかった里帰りでした
里帰りポイントの11月に巡れる7カ所
犬島天満宮・山神社・精錬所・採石場・
旧郵便局舎・定紋石・黒い砂浜
上4つは写真有りですが下3つ写真無しです。
以下に下3つの前年の写真を引用。
定紋石

定紋石と妖怪イヌジマたち。右下辺りに見える紋が大阪城築城の時に犬島から石を切り出した時の残席である証拠。肉眼のほうがよくわかるので是非現地でご覧下さい。#yokaiinujima http://twitpic.com/4tmsqn
2011-05-05 18:36:11旧郵便局舎

@pyon_3104 今日も何匹か合流しますよ。島の人にも大人気でした(*´∇`) 夏目の新刊も待ち遠しいです。 http://t.co/JOR8gMtN
2012-05-03 07:23:57黒い砂浜
次回、
イヌジマトイヌジマトイヌノシマヘイコウ2014では、
http://s.yoko14145.com/201405info
年に一度5/3にのみ渡る事のできる犬石宮で
犬石祭に参拝。1年で島に一番人が上陸する日です。
今回の上陸時に展示された
「犬島天満宮アート行灯プロジェクト2013」
が再び犬島天満宮と山神社に再展示されます。
http://art-andon.info
快晴を願いたいと思います。