湘南OT 脳神経とリハビリテーション 実況ツイートまとめ

湘南OT交流会 ''3月2日 テーマ:脳神経とリハビリテーション 講師:理学療法士 坪井祥一 続きを読む
5
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:イメージする事象の焦点化 ポイントを絞る  足に体重が移っていくのを感じてください  ゆっくりする?はやくする?そ  そのゆっくり体重が移動していくのを感じ取ってください と言うと、イメージが焦点化される #湘南OT脳機能

2014-03-02 11:50:50
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

イメージってむずかしいです。ぼくもよくわかんないです。勉強しときます。“@Shintaro_Kuga:  足に体重が移っていくのを感じてください  ゆっくりする?はやくする?そ  そのゆっくり体重が移動していくのを感じ取ってください と言うと、イメージが焦点化

2014-03-02 22:52:56
藤本一博@湘南OT代表 @MAJIdeGutiOT

ワークショップで、皆が頑張っている様子!答えが写し出されているので、悩んだら前へ(笑) 湘南OT http://t.co/4zTqxumRZE

2014-03-02 13:35:35
拡大
藤本一博@湘南OT代表 @MAJIdeGutiOT

湘南OT坪井さん、個別にも対応してくれる(^-^)/ 親切!! http://t.co/puc074tJwo

2014-03-02 13:39:22
拡大
mariko_konno @morimori80

ワークショップなう。ワイワイ盛り上がってます\(^o^)/ #湘南OT脳機能 http://t.co/ZN6A5ZRae9

2014-03-02 13:56:08
拡大
mariko_konno @morimori80

まだまだ続きます、ワークショップ。褒められています、笑 #湘南OT脳機能 http://t.co/cYkgiKyMZU

2014-03-02 14:09:20
拡大
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:眠いとき、ぼーっとしている時でも、モダリティを変えると覚醒する。 例えば、夜ちょっと眠い時にもtwitter、Facebookやると夜ふかしになったりする

2014-03-02 14:39:11
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

コレ、実体験なんでマジです。 “@Shintaro_Kuga: 坪井:眠いとき、ぼーっとしている時でも、モダリティを変えると覚醒する。 例えば、夜ちょっと眠い時にもtwitter、Facebookやると夜ふかしになったりする”

2014-03-02 22:53:29
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

川平法のような背臥位での反復運動で、注意が持続しなかったり眠くなったりする人には、やり方を変えて覚醒を促したほうが、感覚入力も増大して有効そうっすね☆ RT @HEYJUDELAWEG12: 眠いとき、ぼーっとしている時も、モダリティを変えると覚醒する。

2014-03-03 22:49:03
藤本一博@湘南OT代表 @MAJIdeGutiOT

湘南OT 脳の機能から考えると、昼食後のこの時間は、眠くなる。寝るのは正しい行動!って、坪井さん!プレゼン中っすよ!寝たらまずい~ な~んて気にしないのね(^-^)/ 器デカイ

2014-03-02 14:41:26
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:情動を伴う記憶は固定化されやすい

2014-03-02 14:46:23
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

なんだかんだで気持ちの問題ですよ。そういうところを意識したいです。“@Shintaro_Kuga: 坪井:情動を伴う記憶は固定化されやすい”

2014-03-02 22:54:29
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:予測していないのに報酬がいきなり与えられる場合は報酬に対して活動。 報酬を予測できる条件刺激が与えられる場合、報酬に対する反応なし。 予測していたにもかかわらず報酬が得られない場合、報酬に対する反応減少。 期待と結果の差がドーパミン放出量・学習に影響する

2014-03-02 15:05:43
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

安くてウマイ、が最高です。“@Shintaro_Kuga: 坪井:予測していないのに報酬がいきなり与えられる場合は報酬に対して活動。 予測していたにもかかわらず報酬が得られない場合、報酬に対する反応減少。期待と結果の差がドーパミン放出量・学習に影響する”

2014-03-02 22:56:02
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:実験。 テストをする直前に、 ①自分が褒められる。 ②他人が褒められるのを見ている場合、 ③成績のみの提示の場合、 ①が最も成績がよく、②③は同じくらい

2014-03-02 15:09:55
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:外部報酬が良いかというとかならずしもそうではない。 この課題をやったらおこづかいがもらえる、という条件下では、 こづかいもらったら継続できずやめてしまったりする 。アンダーマイニング効果。

2014-03-02 15:13:11
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

そういった意味で“やりがい”ってかけがいのないものですよね。 “@Shintaro_Kuga: 坪井:外部報酬が良いかというとかならずしもそうではない。この課題をやったらおこづかいがもらえる、という条件下では、こづかいもらったらやめてしまったりする 。アンダーマイニング効果。”

2014-03-02 22:57:50
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:報酬系。 金銭や名誉。 美しいもの。 賞賛、評価。 笑い。 こういうものを感じられる活動(作業)を、頭ごなしに「危ないからダメだよ」ではなく、尊重する関わりが、脳機能の観点からも重要と思います。

2014-03-02 15:14:45
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

美しいもの、を今後リハに取り入れたいです。 “@Shintaro_Kuga: 坪井:報酬系。 金銭や名誉。 美しいもの。 賞賛、評価。 笑い。 こういうものを感じられる活動(作業)を、頭ごなしに「危ないからダメだよ」ではなく、尊重する関わりが、脳機能の観点からも重要と思います。”

2014-03-02 22:58:39
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:大切なことをは「何をするか」ではなく「何故したいのか」ということ。 妻のために、立てるようになる、といった本人の思いが目的指向的動作につながりドーパミンを多く放出して結果を出しうる。

2014-03-02 15:23:41
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

坪井:ソマティックマーカー ①割り箸を横にくわえた郡(強制的に笑顔を作る)。 ②割り箸を縦に加えて強制的にしかめっ面を作る。 ①ではドーパミン系神経活動が増す

2014-03-02 15:34:01
岐阜脳卒中リハビリテーション研究会 @HEYJUDELAWEG12

これ不思議ですよね。でもこれって、頭で考えるよりも、とにかく一歩を踏み出してみようよ、って事。“@Shintaro_Kuga: 坪井:ソマティックマーカー①割り箸を横にくわえた群(強制的に笑顔を作る)。②割り箸を縦に加えて強制的にしかめっ面。①ではドーパミン系神経活動が増す”

2014-03-02 23:01:23