正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

20140303 東電会見

1
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:それ以外、赤字の部分は週1回に頻度を落としてモニタリグしていきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:14
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:こういった状況については、実際に海側、あるいは、より、今、リスクがある海側の測定の方にリソースを振り分けて、やっていくこと、お、考えており、こういった見直しをさせてもらいたい!と考えている。#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:17
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:後、残りの資料は、各サンプリング測定結果なのでコメントはない。後で見ておくのだ。私からの説明は以上だ。東電小林B:はーい。それでは質問を受ける。(8分) #iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:40
ドラえもん @jaikoman

00:08:30●IWJミノシマ:【要約】・地下貯水槽のモニタリングの見直し。いつからこのように頻度を変えたのか?(東電今泉:本日関係各所に説明。明日からこの頻度の見直し後の測定を始めていく。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:49
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:明日測定する、週1階に鳴った奴は明日測定して、次が1週間後か?(東電今泉:全てがそうかといえばそうではなく、それぞれの箇所は過去より測定をしてきているので、次の順番が来た時の測定になる。#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:51
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:1日1階の測定なので、仰るとおり、明日から、そういったサンプリングに入っていくものもあるが、どこの場所をいつやるかはわからん。明日以降の測定でそれを反映させていくと言うことだ。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:54
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:・5号機の燃料取り出しについて。本来ならいつから開始して、どれぐらいまで終了する目処だったのか?もともとどういう計画だったのが、こういうことがあって遅れることになったのか?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:22:57
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:平成26年度上期には使用済燃料プールの燃料取り出しを始めたいと思っており、その計画が遅れる兆候はない。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:23:00
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:・1,2号機の排気筒、構造解析、地震があっても大丈夫評価を出しているが、構造解析はいつして、その時に使ったデータはいつのデータを使って行ったか教えてほしい。#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:23:32
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:手元に資料ないので。▼後日に。)IWJミノシマ:以上です。(東電今泉:解析を行ったのは、以前説明した時期の前。その時の解析でいつのデータを使ったかの質問は、解析モデルとしては、#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:23:55
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:実際に斜材がない状態でその他の排気筒を支えている足の部分をモデル化して計算している。おっしゃったデータというのは、そこの解析に使った時の強度の入力していくことになるともうがそういった意味か?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:23:58
ドラえもん @jaikoman

東電今泉:前に説明したのは、解析が終わったので説明しているトオモウので、その時点の解析結果ということだ。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:01
ドラえもん @jaikoman

IWJミノシマ:それは施工した時のデータということだと思うが、耐用年数など考慮されているのかと思ったので質問している。(東電今泉:わかりました。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:05
ドラえもん @jaikoman

00:13:40●ニコニコ七尾:【要約】・モニタリング計画の見直しについて。No.1ドレン孔南西側、週1回ということで、塩素、全βがいろいろあるが、説明で前回から引き続き、どうのこうのといっていたが、#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:08
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:採取が1回で解析がずれていくということなのか?どの間隔で調査して、公表がずれていくのか?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:11
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:実際にここのサンプリングは1日一回の採取だったが、これからは週1になる。南西側ドレン孔から週1階に取る赤い文字は同じ日に取るかといえば、違う。日が違ってずれていくサンプリングになるとオモウ。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:14
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:No.1からかなりの箇所があるが、それは個別にずれていくと?(東電今泉:そうだ。何曜日に何を取るか、説明するだけのものは持ってないがそんなイメージだ。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:16
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:リソースといったが、様々な作業が込み入っている関係でずれていっているという関係なのか?(東電今泉:頻度の見直しはそれに応じな見直しをしていきたい。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:19
ドラえもん @jaikoman

ニコニコ七尾:何人体制で何班でやるか、明確にする必要があると思うが、人員体制はどうなっているのか?(東電今泉:▼確認する。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:23
ドラえもん @jaikoman

00:16:35●共同前田:【要約】・先週末にタンク本部会見があった。H6タンクエリア原因究明。聞き取り増やし、深堀りして、ということだったが、現在の進展状況は?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:29
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:先般も言ったが、ヒアリングに時間がかかることもあり、今日の時点で新しいものをお知らせするものはない。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:30
ドラえもん @jaikoman

00:17:35●フリー木野:【要約】・H6タンクエリア漏えいについて。RO除染装置の状況。新しいことがわかっていないのか、わかったことがあるが発表しないのか、どちらか?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:32
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:調査継続中の状況なので、本日、新たに知らせる状況ではない。)フリー木野:・除染装置の設置自体は日立か?東芝か?(東電今泉:除染装置?)フリー木野:制御室のところには東芝の旗がついていたが、RO除染装置自体は日立か?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:35
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:▼私は知らんが、いっちゃってもいいのか含めて確認する。)フリー木野:・設置したのはメーカーだが、制御室で見ていたのは協力企業と言っていた。メーカーではなく協力企業に発注するメリットは何処にあるのか?#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:38
ドラえもん @jaikoman

(東電今泉:監視にあたり、どこが適切かということでそうなったとおもう。)フリー木野:メーカーより協力企業が適切だと判断したのか?(東電今泉:あの… 監視業務の業態で何処が適切かということだ。そこについては言えない。)#iwakamiyasumi2

2014-03-03 19:24:41