ワールドビジネスサテライト 30度の日本酒

ワールドビジネスサテライト 30度の日本酒 http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_61559/( こちらのURLでご覧になれます)
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
電池マン @denchiman

旨味を残して濃くする技術ということは、濃縮して輸送したりすることもできるよね。今は旨味の追求だけど、こういう使い方もできるんじゃないかな。 #wbs

2014-03-05 23:29:04
camioku @camioku

#wbs 食品部門も化学メーカーとタイアップなぁ〜

2014-03-05 23:29:07
みりん@♨ @fukamirin

あまり強いお酒は飲めないなぁ。すぐ酔えるからいいとは聞く。 #wbs

2014-03-05 23:29:11
キタヤン @kopachi

「酒才」と書いて取材です #wbs

2014-03-05 23:29:13
ヨーダ @Yoda800

アルコール度数を上げるには蒸留するしかなかったがゼオライトで解決か! #wbs

2014-03-05 23:29:14
隣の関西人2号 @tonakan_no2

滋賀の山奥でラム酒を醸造… 本業は自動車部品だって!? #wbs

2014-03-05 23:29:21
Hiroki Maebayashi @hm2314

三菱化学と香川の地酒メーカーが組んで作った30度の日本酒。日本酒の旨みや香りを残したままアルコール度数を上げるのは難しかったが、三菱化学のゼオライト膜によって可能になった。ロックなど新たな飲み方を提案できる、ゼオライト膜を旨みを凝縮するなどの応用ができるという点が。#wbs

2014-03-05 23:29:23
うぬ山 @utsuyama_QB

国産のラム酒かぁ、気になる。 #wbs

2014-03-05 23:29:24
電池マン @denchiman

ラム酒だっちゃ!ラムコーク飲みたい。 #wbs

2014-03-05 23:29:29
うみうし🐑GGR47 @umiusi45

ナインリーブスって、猫ですか?? #wbs

2014-03-05 23:29:33
泉狐 @Zumi_Fox

ゼオライト膜を使って水分のみを取り出すことで蒸留せずに味や香りを保ったまま日本酒を濃縮するか #wbs

2014-03-05 23:29:35
さらん @saranace

30度の日本酒ってΣ( ̄□ ̄;) 寳娘(25度)でもキツいのに…どんなんか気になるわw #WBS

2014-03-05 23:29:36
hiroyuki ECHIZENYA @h_echizenya

蒸留しなくても水抜けるから、醸造酒のまま濃縮してアルコール度数も高められるのは画期的 #wbs

2014-03-05 23:29:38
キタヤン @kopachi

昼間から飲んでいるんですな(´・ω・`) #wbs

2014-03-05 23:29:41
#wbsクラスタ本製作委員会 @wbscluster

蒸留したウィスキーでも41度だったら二日酔いですから、蒸留してない30度の日本酒って二日酔いになると思うんですけどね(´・ω・`) #wbs

2014-03-05 23:29:42
三河高原鉄道 @mkr_t

#wbs 隙間産業かと思ったら押入産業とは。要はトランクルーム。そう他の人にはゴミだろうと思われても捨てられず部屋が片付かないのが鉄趣味共通の悩みには違いない。我家にも使用済切符だの駅弁の掛紙、使用済み貨車の車票とか鉄関連雑誌で大変だ。だからと言って¥21kの賃料は厳しいだろ!!

2014-03-05 23:29:44
笠宮城(りゅうぐうじょう) @rzn_4

熊さんはこんまり派か((φ( ̄ー ̄ ) #wbs

2014-03-05 23:29:52
みりん@♨ @fukamirin

意外な所で接点があるのねぇ〜 #wbs

2014-03-05 23:29:56
前へ 1 ・・ 4 5 次へ