#学戦偽書 キャラ一覧 「学生戦争」(非公式・内輪)

#学戦偽書 参加キャラ一覧です。 【編集の際は「重複分を削除」と「時間順」のボタンを使わないよう、お願いします】 全体的なまとめはコチラ↓ 第1巻■http://togetter.com/li/639006 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ
日魚ときお @tokyosanfish

よくよく考えたら白軍は『ブレザー』というだけで白っぽくなきゃいけない訳じゃなかったんだけど、受信した時に白ブレザーのイメージが強かったもんでこんな感じになってったんだよねー。魔眼裂参謀はトップスが黒のタートルネックでミニスカになってる、ってな具合で。 #学戦偽書

2014-04-13 00:33:00
ミ( ・⌓・ )彡 @kei_3730

昨日とっきーのデザイン来る前に描いちゃった制服案。どうしようかと考えた結果、赤黒白で3校しかないって事もないだろうからなんかこう、白系列学校連盟とかあってそれぞれに準拠した制服あるとか…みたいな言い訳をひねり出してみたw #学戦偽書 http://t.co/LFCR2r0GWs

2014-04-13 19:35:29
拡大
ミ( ・⌓・ )彡 @kei_3730

ちなみに縁と靴下のカラーは限りなく黒に近い濃紺です。(このデータ上で黒は不使用) モニタによっては真っ黒にしかみえないね('A`)

2014-04-13 19:39:55
日魚ときお @tokyosanfish

@kei_3730 女子高いいな…(ドキドキ)公式では白軍の本部が京都にあるだけで全国に学校はあるみたいだから、隣町とか近い系列の学校とか、中等部とかの制服を想像すると楽しいねw #学戦偽書

2014-04-13 21:50:05

舞台

和伊啓太 @waikeita

#学戦偽書 の舞台つて、みなさんどこを想定してます? どこにも存在しない街・w・?

2014-03-11 15:08:03
日魚ときお @tokyosanfish

@waikeita 公式の方では(学校名に関してだけど)あまり実在する地名はつけない方向でお願いしますって感じなので、関東~関西あたりまでどこかの感覚でいます。それぞれの本部が白軍は京都、黒軍は東京にあるので。 #学戦偽書

2014-03-11 15:17:43
和伊啓太 @waikeita

#学戦偽書 の世界観としては、銀魂・サクラ大戦・弥栄堂の甲鉄傳紀( http://t.co/N2mgWSkroT )をゴチャマゼにしたのをイメージしてる。技術水準は、日本以外は第二次世界大戦初期、日本は日清戦争ぐらいのイメージ。

2014-03-23 01:21:06
木船田ヒロマル @hiromaru712

学生運動華やかなりしベトナム戦争くらいかなーと思ってた。 #学戦偽書

2014-03-23 01:23:26
和伊啓太 @waikeita

@hiromaru712 政治体制の変化も史実より遅れているので、それに伴って発展した技術も当然のごとく遅れるはず。また、海外からの技術の流入が日本の体制改革を促した面もあるので、政治体制の変化が遅いということは、流入も、海外の技術基盤も、史実より遅れているはず。 #学戦偽書

2014-03-23 01:25:41
和伊啓太 @waikeita

@hiromaru712 や、あくまで私のイメージです。それに、すべての技術が均等に遅れるというのも不自然ですし、その辺はテケトーに辻褄あわせしても良いような気が。 #学戦偽書

2014-03-23 01:31:14
和伊啓太 @waikeita

ああ、 #学戦偽書 の世界観を考へる上で、戦場のヴァルキュリアも良いモデルになるかも。

2014-03-23 02:01:38

日魚ときお @tokyosanfish

こう考えて行くと、赤軍の大きな目的は『戦争を終結させること』のような感じだな。ただ、その終わらせ方、やり方はここで異なる、みたいな。他の赤軍の人も好戦的というより人助けしてる人が多い印象。 #学戦偽書

2014-03-12 15:46:18
和伊啓太 @waikeita

@tokyosanfish ただ、所謂“規則も守れないような戦闘狂”までも赤軍は抱え込んでそうですよね。 #学戦偽書

2014-03-12 17:05:11
日魚ときお @tokyosanfish

@waikeita そうですね、白軍にも黒軍にも馴染めなかったはみ出しものが赤軍に流れている可能性ありますね。 #学戦偽書

2014-03-12 23:10:51
和伊啓太 @waikeita

@tokyosanfish 居場所のないゴロツキだとか、犯罪者の駆け込み寺のような側面もありそうですね。となると、赤軍内での戦闘は外部との戦闘より激しいかも。。。 #学戦偽書

2014-03-12 23:12:50
チーズトースト @_urt

改めて #学戦偽書 の元ネタに当たる「学生戦争ったー」の世界観を覗いてみたんだけど。 内部組織が「○○部」って言い方で、それとは別に「ナンチャラ部隊」とか「班」があるのな。部は司令部と諜報部と雑務部しか明記ないけど、全員が割り当てられている訳じゃないってことかな??

2014-04-02 04:33:17
和伊啓太 @waikeita

@_urt 赤軍はそんなに組織化されてないつう設定でしたよな・。・

2014-04-02 04:38:21
チーズトースト @_urt

@waikeita あっ、そっか。赤軍の場合は、もし参謀とか司令とかいても「みたいなひと」くらいの解釈の方が良いのかもね。 #学戦偽書

2014-04-02 04:57:58
チーズトースト @_urt

#学戦偽書 いまいち暗殺部隊と情報収集部隊、諜報部の関係性がまだ掴めてない。 暗殺部隊は通常、他の部隊に紛れているようだから、諜報部として情報収集やスパイ活動もできそうなのかな? んー、でも諜報部は、諜報部に所属してることを自軍の中でも知られてはいけない?

2014-04-02 04:53:40
和伊啓太 @waikeita

@_urt 戦闘部隊の中に通信部隊と情報収集部隊があって、諜報部は内部になってますよね。つうことは、通信部隊や情報収集部隊は戦場に出る可能性があるということ。もう少し具体的にいえば、戦場における通信兵などは通信部隊に、斥候などが情報収集部隊になるのではないかと。 #学戦偽書

2014-04-02 05:05:54
チーズトースト @_urt

@waikeita 「戦場に出る可能性がある」!なるほど! 戦場になっていないところで情報収集の仕事もありえますもんね。そうすると「諜報部所属だけど、戦闘部隊である情報収集部隊には入っていない」ってのもありえますか。#学戦偽書

2014-04-02 05:13:01
和伊啓太 @waikeita

@_urt 十分あると思いますよ! 間諜とかもそうでしょうし。 #学戦偽書

2014-04-02 18:33:27
前へ 1 ・・ 20 21 23 次へ