2014/03/12のジルオールトーク:バイアシオンにはダメンズしかいないのか

幼児ネメアとか バルザーの性とか 魔人ズの外見とか ロストールのだめんず事情とか
5
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y 際限なく乗ってみる(笑) 寿命問題&種族特性、ダルケニスは冷酷なくらいハッキリしてるんですけどね。魔人の場合は個体差が大きいような気がします。神の眷属タイプは半永久的、人間に憑依型は器の人間による、とか…。

2014-03-12 22:23:39
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind 寿命ありならいいんですが、寿命なしの場合新陳代謝するのかとか、もしかしたら汗かかないんじゃとか、どうやってバルザー子供作ったよとかいろいろ考えてしまいます(笑)それとも遺伝子半分になる精子には不死性はないのだろうかとか

2014-03-12 22:28:11
らな @ratnaraj_y

死ににくいだけで首はねたり心臓抉り出したら死ぬんだったら何も気にしなくていいのに

2014-03-12 22:29:27
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

私の中で、ネメア→寝る子は育つだったのは、通常の人間と比較して「成長が早い」イメージがあったからかもしれません。古今東西の英雄物語で、異種族の血を引く英雄は、出生異常譚を持っていたり、拾われて数日で成人したりする話が多いような気がするので……

2014-03-12 22:30:47
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y 私も驚きでした。バルザーは人間のプロトタイプらしいので「彼だけは可能」という例外かもしれないです…というか「生物的必要性はないんだけど機能は完備(…)」ですよねこの場合…予言成就のためには必須事項なわけで、むしろ運命の目女神や天空神の策略なのかな?とも。

2014-03-12 22:37:47
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

今のところジル世界で、半魔人という存在はネメア一人だけなのかな。もし魔人要素で寿命や成長速度が変わるのだとしたら、生まれた時から誰とも足並みが揃わないわけで、最初から、孤独を背負っているわけですよね…。

2014-03-12 22:44:08
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind バルザー単体で完成形のはずなので仮に子孫を残すにしても単性生殖以外なさそうなんですがねえ……。もしかしたら子宮も持っているかもしれないとか考えてしまいましたorz

2014-03-12 22:51:10
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

でもこれは仲間と離れて暮らすダルケニスにとっても同じ話か。幼少期のレムオンに、ダルケニスの種族特性を教え、隠す方法を手引きしたのが誰か気になってます。消去法的に、スム?と勝手に想像してますが、これは切ない上にジレンマが…愛人の異種族の子を、人間として生きるよう教えるだなんてなあ。

2014-03-12 22:52:22
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

そういう意味では、ネメアは育ての親がオルファウスで良かったよなあ。救われた部分も大きいだろうし。「半魔人?それが、どうかしましたか?」で済ませるよね賢者様なら。

2014-03-12 22:53:39
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y 相手によって性別選べたりとか? エスリンに惚れたから男性機能なわけで、男に惚れたら女になれる……。あっても不思議じゃない気が(笑)

2014-03-12 22:55:42
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind スムさん超出来た女性ですからね。レムオンを当主に据える主張したのもスムさんだし。

2014-03-12 22:57:44
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y 「超出来た女性」としての悲しさというか飲み込んだ泥というか…。それでもスムはまだ女だから割り切る部分もあったでしょうが、レムオンはもろにそれを引きずって成長してしまった気がします。リューガ家の設定も色々すごいですよね……。

2014-03-12 23:01:40
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind 物凄く穿った見方をすると、レムオンを当主に据えてリューガ家に「縛る」ことで復讐をした、と言えなくもないですね。現にレムオンは負い目を感じてたわけで。ダルケニスである以上ずっと当主でいられるはずもなく、近い将来の破綻が見えてるのに抜け出せない呪縛

2014-03-12 23:05:02
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y そうなんですよー!!!! 善意だけじゃない、確執というか、飲み込みきれないよどみやしこりは、あった、と思うんです…。

2014-03-12 23:08:35
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind あのごつい外見に引きずられてしまい、女化したバルザーはおネエしか想像できませぬorz

2014-03-12 23:09:09
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y 復讐、というほど積極的な行為ではなかったと思うのですが、レムオンとスムの関係は、何かの代償を払った・もしく支払わせた、そういう関係性だったのかなと思うことが…。両者共に家に縛られ、幸薄い人、という括りで見ることもできると思いますし。

2014-03-12 23:11:46
らな @ratnaraj_y

アーギルシャイアの本人の姿も知りたいなー

2014-03-12 23:16:36
木春 @FleurpicKihar

@pixie_beryl 輪投げ最凶だと思います。瞬殺されてしばらく近寄れませんでした。

2014-03-12 23:16:51
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y それこそ人間のプロトタイプなので、女化したら、女性のプロトタイプ、永遠のマドンナみたいな凄いことになってたんじゃないか!?と途方もない夢を見ています(笑)

2014-03-12 23:19:20
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind もしくは夫・父を共通敵として結び付いた戦友感覚かもしれません。ただレムオンが子供だったので対等にはなり得ず、歪みが生じたということも。先代のがスムより先になくなったんでしたっけ

2014-03-12 23:19:29
らな @ratnaraj_y

他の魔人ズが何故その外見をとったか、とか結構気になる。マゴスとかマゴスとかマゴスとか

2014-03-12 23:22:32
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@ratnaraj_y エンサイの記述ではフェロヒアの侵攻を進言し、自らも戦死だったような? それで残されたスムが摂政についたことになっていたと思います(女なので当主ではなく立場的には摂政)。ただ実際のゲームの中での設定ではどうなのか、何か違う感じの台詞を聞いた記憶もあるような…

2014-03-12 23:23:39
しま @simacafe009

@ratnaraj_y 気になりますねwマゴス何故あんなにゼリー状…!

2014-03-12 23:23:47
あおの(秋頃復帰予定) @aono_bluewind

@simacafe009 @ratnaraj_y アーギル本人の姿は、精霊の嘆きから生まれたので、精霊神の母ティラに似ているだったらいいなーと。マゴスは…ザギヴの中に逃げ込んだからあの姿、とか…? どこかの森に逃げたら苔とか、コーンスについたら角状になるとか…細菌みたいな…

2014-03-12 23:28:26
らな @ratnaraj_y

@aono_bluewind 自分のサイト見てきました(笑)フェロヒア戦死時レムオンは3歳ですね。エストが生まれたばかりなのでレムオンを暫定当主にしたという特に捻りもない可能性も出てきました。

2014-03-12 23:28:31
前へ 1 2 ・・ 6 次へ