ダルライザーショー6th鑑賞会

2014年3月16日22:30〜 実況鑑賞会 #dharu6th のタグが付いたものを中心にまとめました。 https://www.youtube.com/watch?v=mD7Pi_dHd8c
4
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
草鹿🖋 @s_kusaka

終った!ありがとうございました! #dharu6th

2014-03-16 23:05:47
ダルライザー @dharuriser

リンカネーションインジェクターで注入された精神はwifiを介し本体と繋がっている。他人に成り済まし、自分の目的を済ませたら、自ら本体に戻る事が出来る。だから証拠が残らない。その代わり失敗するとブランクコードを取り除く事が出来ず、植物状態になる。取り除くためには本人のデータが必要。

2014-03-16 23:05:54
@zen_kanbe

視聴終了~。お疲れ様でした~。#dharu6th

2014-03-16 23:06:31
うえまつ @r_uematsu

殆ど観入ってしまったけど楽しかったー! ありがとうございましたー #dharu6th

2014-03-16 23:06:50
トリステ @triste_273

おわったー!!ダルさんのツイート読んで改めて見るとまた色々発見があるなぁ… #dharu6th

2014-03-16 23:07:09
ダルライザー @dharuriser

ようはブランクコードの上に綺麗に上書き出来ないと、本人でなくなってしまう。と言う事。そのための予防策にメモリのデータを本体にバックアップ出来るようになっている。

2014-03-16 23:07:53
武藤 啓太 @mofumofuinu

初期の頃と田村さんも色々変わってきているので、2ndのリメイクした時の違和感がすごかった。落ち着いてきちゃったので初期のぎらついた感じを戻していってみようかな、とか思ったり思わなかったり。面白かったよー。 #dharu6th

2014-03-16 23:08:15
さく@(・▽・) @sasaki_saku

楽しかったですー、ありがとうございました! #dharu6th

2014-03-16 23:08:31
ダルライザー @dharuriser

皆様ありがとうございました! #dharu6th

2014-03-16 23:09:05
4💉ドラえもり⋈🎈🐗🐿⚽🌿🍉goomy☕🐄🚗🚃 @draemori

@dharuriser 昔あった、ファミコンの違法コピー機みたいなもんですね。

2014-03-16 23:10:15
4💉ドラえもり⋈🎈🐗🐿⚽🌿🍉goomy☕🐄🚗🚃 @draemori

みなさんの書き込みとか同期させるのに、ニコ生とかで観た方が一体感あるんじゃないかと思った。#dharu6th

2014-03-16 23:12:09
そも @somotto_am

精神の脱出ルートのシステムとしては、RPGダンジョンにおける脱出アイテムのようなものと考えるのがわかりやすいか。入口にさっと飛ぶことが出来ても、奥に行くためにはまた同じ手順を踏まないとならない。手間がかかる。 #dharu6th

2014-03-16 23:12:42
そも @somotto_am

No.1は天才すぎて~スマートな方法を の下り、No.1はそういう方法とるような奴じゃないからな!って感じで好き 創造主にふさわしい方法をね!探してね!わかるわかる #dharu6th

2014-03-16 23:16:04
ねぎ味噌 @negimiso_g

あー、ちょっと違うかもしれないけど、サイコスナチャーがクイックフォーマットされる感じに近いのかな。データの管理領域に別データ書くことによってフォーマットしたっぽく見せかけて、でもデータは管理領域外に残ってる。

2014-03-16 23:18:49
トリステ @triste_273

・スナッチャー→使用者に空白の人格を植え付け、かつ使用者の精神のコピー人格(発信信号)を取る。 ・インジェクター→スナッチャーのコピー人格(発信信号)を注入、wifiで本体の精神と接続(使用される事でアンテナ化し、これで使用者は本体に戻れる) …て事? #dharu6th

2014-03-16 23:20:45
ねぎ味噌 @negimiso_g

クイックフォーマットの管理領域の書き換え=ブランクコードの上書き。んで管理領域含んだもともとのデータがリンカネーションインジェクターに入って、そのデータをOSとして考えると、OSの入ったマシーンに、wifi経由でリモートデスクトップでアクセスしてる感じ?

2014-03-16 23:22:15
ねぎ味噌 @negimiso_g

人をPCに例えて、精神とかDNAの入っているのがHDDとすると、その領域をOS(DNA)ごとまるまるコピーしつつ、OSの管理領域書き換えて、別のPCのHDDにデータまるっと書き込んで、その中にリモートデスクトップ埋め込んでWifi経由でアクセスして動かすと?解釈・・・

2014-03-16 23:26:18
前へ 1 ・・ 8 9 次へ