アーキフォーラム2010 藤村龍至 「批判的工学主義からCITY2.0まで」

5
前へ 1 ・・ 7 8
もりむら よしひろ @orihihs0y

RT @ryuji_fujimura: ホテルなう。今日はいいレクチャーができて多少の達成感を感じるなど。満田さん、山口さんを始め、アーキフォーラムの関係者の皆様、どうもありがとうございました #af1030

2010-10-31 01:00:12
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @a_nkgw‎: 藤村さんはいままで同じレクチャーを繰り返し、毎回会場の反応などをフィードバックしながらレクチャーを深化させていたそうだが、今回は海市2.0や田中角栄など新しい内容を盛り込んだものになっていた。 #af1030

2010-10-31 01:39:51
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @a_nkgw‎: 特に感じたのは「都市」に都市に対する意識。いままでのレクチャーでは郊外と超線形設計プロセス論の説明が多く。いまいち統一感が見えにくかったけど、それを都市を背景に考えたときつながりを持って見えた気がする。 #af1030

2010-10-31 01:40:35
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @orihihs0y‎: 離脱。統括的な話が聞けてよかった。というより、いろんな人と藤村さんの話題を話してきたけど、その内容を藤村さんがまとめで話した!という印象。もう十分実況しました。という感じw #af1030

2010-10-31 01:45:09
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @s_tomokazu‎: 「政治」というのは、意思集約・意思決定・意思統合のシステムを指していて、ストレートな政治活動ではないのだろう。そしてそのプロセスが建築・都市をつくっていくプロセスとなっていく、ということを藤村さんは実践したいのではないだろうか。 #af1030

2010-10-31 01:49:29
もりむら よしひろ @orihihs0y

自分の実況をしなければということで。RT @ryuji_fujimura: RT @orihihs0y‎: 離脱。統括的な話が聞けてよかった。というより、いろんな人と藤村さんの話題を話してきたけど、その内容を藤村さんがまとめで話した!という印象。 #af1030

2010-10-31 01:57:55
前へ 1 ・・ 7 8