idobata kaigi のまとめ #idobataio

まとめました
4
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
Kakutani Shintaro @kakutani

Idobata会議01 の会場とustはEngine Yardさんの提供です! http://t.co/WynVlmLwLE #idobataio

2014-03-27 19:46:37
hokkai7go @hokkai7go

日々の業務で使うためのチャットなんですよ! #idobataio

2014-03-27 19:47:13
Yusuke Ando @yando

こちらの会場は月曜はEngine Yardセミナー、火曜はPHP勉強会、水曜はTravis Ci勉強会が開催されたのでオーラが残ってるかもしれません #idobataio

2014-03-27 19:48:20
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

自分に関係無いプロジェクトも自分の意思でウォッチしやすいの大事ですね。 #idobataio

2014-03-27 19:49:20
zaki50 @zaki50

Bot の存在を前提に。Botのためのダミーアカウントをつくりたくない。 #idobataio

2014-03-27 19:50:54
hokkai7go @hokkai7go

3つの重要なポイント - 場に人が集まる => わざわざ招待しなくてもいいように - オールインワン => 通知サーバ立てなくてもいいように - 一級市民としてのプログラム => bot 用のアカウント作らなくていいように #idobataio

2014-03-27 19:51:13
はなちん @hanachin_

BotのAPIでBot作れるの面白いと思った。作り方→ https://t.co/07Zk5Hi3Sn #idobataio

2014-03-27 19:52:02
はなちん @hanachin_

そういう思想でBotつくられてたのか、納得... #idobataio

2014-03-27 19:52:22
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

受託やってると、仕事か人のどちらかが常に足りない、というのはあるある過ぎてヤバイ。 #idobataio

2014-03-27 19:52:32
ima ℤ @PUPRL

#idobataio Ust 後からでも見れるかな?

2014-03-27 19:53:02
hokkai7go @hokkai7go

受託ビジネスの危うさ 仕事か人のどちらかが常に足りない 1つのビジネスに依存することの危険性 #idobataio

2014-03-27 19:53:35
かしゅー @kashew_nuts

あーあるあるですね…… /「受託ビジネスの危うさ→仕事か人のどちらかが常に足りない。」 #idobataio

2014-03-27 19:54:09
さぼ ♻️ 春秋 @saboyutaka

Rubyとアジャイルが売りになる時代は過ぎた!!#idobataio

2014-03-27 19:54:21
hokkai7go @hokkai7go

開発者コミュニティーへのプレゼンス Rubyとアジャイルが売りになる自体は過ぎた このままでは人がいなくなるのでは #idobataio

2014-03-27 19:54:47
zaki50 @zaki50

Rubyとアジャイルだけでは開発者にたいするプレゼンスが維持できない。(食卓に笑顔を届ける会社に勝てない #idobataio

2014-03-27 19:55:05
かしゅー @kashew_nuts

某食卓に笑顔を届ける会社(笑) #idobataio

2014-03-27 19:55:07
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

Rubyistを吸収する会社は、やはりC社である。 #idobataio

2014-03-27 19:55:07
かしゅー @kashew_nuts

Ruby界隈はそれはそれで大変なのね~ #idobataio

2014-03-27 19:56:38
hokkai7go @hokkai7go

自社プロダクトがあれば、新たなものを取り入れやすいというのもあった #idobataio

2014-03-27 19:56:52
かしゅー @kashew_nuts

Why Idobata?→エンジニアとして「自分たちが心から使いたい」と思うサービスを作って提供する。 #idobataio

2014-03-27 19:57:13
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ