昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2014年3月30日ツイッター漫画語り『BANANA FISH』

 毎月1つの漫画作品をお題にその作品のファン同士でわいわい語り合う「ツイッター漫画語り」というイベントがあります。2010年から毎月欠かさず回を重ね、2014年で50回を超えました。そんな「ツイッター漫画語り」第52回に選ばれたのは、吉田秋生さんの『BANANA FISH』です。(※)  次回、53回目を迎える「ツイッター漫画語り」のお題は、最終回を迎えたばかり、石川雅之さんの『もやしもん』です。未読の人にも向けて作品紹介をする「Ustまえ語り」は4月6日(日)、みなでわいわい語る「本語り」は4月27日(日)に開催します。どちらも開始時間は21時から。「Ustまえ語り」は1時間、「本語り」は3時間となっています。詳しい情報はポータルサイト( http://www52.atwiki.jp/mangagatari/ )でご確認願います。  お題となる作品リクエストも常に募集しています。ツイッターの #mangagatari続きを読む
9
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Mykk2325 @SanjI_AominE

意外とアッシュに感情移入してしまいます。周りの期待や自分の中に抱える不安、それをどう昇華し解消していくのかアッシュは悩んでいたと思います私はそう感じました #mangagatari

2014-03-30 21:45:29
菅井翔太朗 @utarou

やっぱり人間どこまで行っても他人の不幸が好きだし、悲劇って最高の娯楽なんだと思うんです。アッシュはかわいそう。だからいいんだろうと。 #mangagatari

2014-03-30 21:46:32
土田みなこ永山 @minako_n0908

読者にとって非現実的な麻薬・マフィア等と、最も身近な家族愛や友情とをおりまぜながら展開される物語が次の展開への期待と共感を生み、ページをめくる手が止まらなくなるほど引き込まれる。 #mangagatari

2014-03-30 21:48:03
Mykk2325 @SanjI_AominE

アッシュの最期は良い意味で後味が悪く、感動というより虚無感がひどく強かったです(笑)神の器だなどと言われてきたアッシュもやはり普通の人間であった、もしくは人間になれた瞬間なのかなと私は思いました #mangagatari

2014-03-30 21:48:09
菅井翔太朗 @utarou

アッシュの不幸は、自分の脳力を隠す力が弱い事ではないかと。能ある鷹なんですが全然爪が隠せてない。だからゴルツィネとかに目をつけられて一流殺し屋に育てられちゃうし、チンピラのボスに祭り上げられちゃうし、マフィアの計画を潰すお手伝いをさせられちゃう。 #mangagatari

2014-03-30 21:48:30
Mykk2325 @SanjI_AominE

アッシュは微笑んでいました。それはやっぱり英二からの手紙が大きな要因であると思いますが、これ以上英二を巻き込むことが無くなったという安心もあったのかもしれないなと思います #mangagatari

2014-03-30 21:51:04
菅井翔太朗 @utarou

アッシュには生きる目標がないんですね。ゴルツィネへの復讐はしたかったみたいですが、復讐が終わった後の夢とかはなかったっぽい。その辺が目的や野心を持っているギラギラした連中に利用される原因なのかもしれません。 #mangagatari

2014-03-30 21:51:30
Mykk2325 @SanjI_AominE

作中にしばしば現実ではありえない描写が含まれているのも魅力の一つだなと思います^^アッシュだからこそ不可能なことを可能にできるんだと思わせてくれます #mangagatari

2014-03-30 21:52:51
菅井翔太朗 @utarou

#mangagatari RT @mayanomi: @utarou 自分の能力を隠してくれる=対等に接してくれる初めての相手、が英二だったということでしょうね。尊敬や畏怖や嗜虐が先に立たない、ただそこにいる同世代の男子として接する相手。

2014-03-30 21:52:51
かじはるこ⋈@札幌市 @kazi_hac

そういえば本編終了した時には涙するよりも喪失感のほうが強かったですね。「光の庭」でようやくアッシュの生きた時が過去になった実感がわいてきて泣いた気がします。 #mangagatari

2014-03-30 21:55:28
Mykk2325 @SanjI_AominE

アッシュの仲間はみんなアッシュを特別な存在として接していたように思いますが、英二と、ショーターだけは友達に接するように普通のことですがそうしていたのでアッシュも気を許していたんだと思います #mangagatari

2014-03-30 21:55:31
菅井翔太朗 @utarou

わかるわぁ〜RT @kazi_hac: そういえば本編終了した時には涙するよりも喪失感のほうが強かったですね。「光の庭」でようやくアッシュの生きた時が過去になった実感がわいてきて泣いた気がします。 #mangagatari

2014-03-30 21:56:07
菅井翔太朗 @utarou

アッシュの友達になる条件「アッシュの能力を知っても利用しようとしない」 #mangagatari

2014-03-30 21:56:56
猫のpochi @nekopochi413

大きな嘘がない漫画って全体数から考えると珍しい方ですよね、超能力とか宇宙人とか出てこない。(実在の有無は別にして)薬の存在にも理由理屈をつける感じとか、現実と地続きであろうとする設定は最後まで生きてましたね。 #mangagatari

2014-03-30 21:57:11
マサムネ @sho_no_ji

BANANA FISHは少女漫画の入門としてよくお勧めしてる。いわゆる少女漫画ちっくさは薄いのであくまでは入り口として。でも、名作なんだよなー。 #mangagatari

2014-03-30 21:57:45
菅井翔太朗 @utarou

アッシュの不幸は、さらに言うと「利用される事をとことん嫌う性格」にもあるのかもしれません。自分の力が求められていて、その力が評価されているのに、アッシュはそれを良しとしません。そのへんの「ひねくれ者感」が読者にとってはたまらなく愛おしいのではないかと。 #mangagatari

2014-03-30 21:59:27
Vie @Vie113

bananafishは、あさのあつこさんのNO.6の源流を探るべく読んでみたのがきっかけだったな。でも実は読んだときには全然心に響かなかった。初めてズドンと響いてショックを受けたのは光の庭の英二の姿を見てからなんです。もう、うわあああ!となった。 #mangagatari

2014-03-30 21:59:30
Mykk2325 @SanjI_AominE

気を許すことによって、アッシュには焦りに似た感情も生んだのかと。アッシュのいるところは決して安全じゃない、英二が狙われるかもしれない、でも英二の傍にいたい、葛藤がすごかったと思います #mangagatari

2014-03-30 21:59:34
猫のpochi @nekopochi413

私は『光の庭』でやっと涙が流れましたね。 今回は結構肯定派が多くて嬉しいw #mangagatari

2014-03-30 22:00:41
菅井翔太朗 @utarou

マンガのリアリティーラインって作家の心意気みたいなものですよね。「嘘ですけど何か?」って開き直った描き方の人もいるし、「精一杯リアルっぽくしたんです」って努力の跡を見せる人もいますし、「これはリアルです!」って大嘘を描く人もいるw #mangagatari

2014-03-30 22:01:24
菅井翔太朗 @utarou

刑務所でショーターがアッシュと初めて会う話を読んでからショーターが死ぬシーンを思うと胸が苦しくなります。ショーターかわいそう! #mangagatari

2014-03-30 22:03:10
梅千夜さんは暴飲暴食したい @umechiyo

あんまり漫画を読まない姉の本棚にあったBANANA FISH。少女漫画だけど女の人がほとんど出てこない作品だと言われて、BL的思考がないからへーそうなのかと素直に読んでいた高校生の私。 #mangagatari

2014-03-30 22:03:53
猫のpochi @nekopochi413

キャラ愛を語るならショーターぁぁぁぁぁぁぁぁああああああってなる。 #mangagatari

2014-03-30 22:04:53
Mykk2325 @SanjI_AominE

光の庭は泣ける…これしか言葉がありません…アッシュが死んだ実感がやっとわずかながら生まれます…!シンの言葉にとても感動します #mangagatari

2014-03-30 22:06:40
菅井翔太朗 @utarou

さて、質問。今作にはいろいろな「ボス」が出て来ますが、あなたならどの「ボス」に着いていきたいですか? #mangagatari

2014-03-30 22:07:41
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ