【リベンジ】JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるある #jawsug #chibadan

2014/4/5(土)に浦安市民プラザWave101にて開催されたJAWS-UG 千葉支部 Vol.3のtweetまとめ。 http://jawsug-chiba.doorkeeper.jp/events/9447
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Ryo Suzuki @suzryo

「スタートアップの成長とAWSの活用」freee 横路さん。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 14:57:08
Keisuke Nishitani @Keisuke69

本日の資料公開しました!" How eXcale Built on a PaaS on AWS " http://t.co/iaf1X8Pra4 #jawsug #chibadan #excale

2014-04-05 14:57:33
Ryo Suzuki @suzryo

MpngoDB分散処理の厄介回避のため、RedShiftを採用。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:05:34
Eiji Shinohara @shinodogg

#freee さんのスタートアップの成長とAWSに関する発表!横路さんはfreeeロゴTシャツ着てる(´▽`) AWSのマネージドサービスを効率的にお使いになってますね!! #jawsug #chibadan http://t.co/vFWnPXvXNu

2014-04-05 15:06:06
拡大
Ryo Suzuki @suzryo

freee、APIベースのものに進化中。これをコアに色々なコラボレーションがありそうだ。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:08:11
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

#jawsug #chibadan マネージドサービスを使わなかったらサーバ数は50%増し担っていただろうという話

2014-04-05 15:13:01
Ryo Suzuki @suzryo

SES経由でSendGrid。DM用途としては鉄板になりつつあるのかな。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:14:05
コロスケさん @coroske2009

Sendgrid いいっすか? -> いいっすね!? #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:15:04
Ryo Suzuki @suzryo

JAWS-UG千葉勉強会、第二部終了。巻き気味の進行は、急遽LT追加らしい。これは @ar1 さんに聞いて欲しいコーナあるのかな? #chibadan #jawsug

2014-04-05 15:18:15
Ryo Suzuki @suzryo

JAWS-UG千葉、大トリのLTはAWS SDK for JavaScript in Node.jsあたりかな。 #chibadan #jawsug

2014-04-05 15:22:05
クルツ @daim962

AWS勉強会、一番聞きたかったセキュリティ関連がはじまった。#jawsug #chibadan

2014-04-05 15:35:04
Keisuke Nishitani @Keisuke69

cloudpackの創業当時のオフィスがすげぇ #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:38:35
Ryo Suzuki @suzryo

2003年当時のクラウドパックさんの事務所は普通の一軒家。2FにIAサーバ、10年ひと昔。。。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:39:53
Kodai Sakabe @koudaiii

ELBがアクセスログを出力できるようになりました!|クラスメソッド株式会社 開発ブログ 書いた人 > @smokeymonkey http://t.co/GGO6gAIlZY #jawsug # chibadan

2014-04-05 15:46:22
s.hiruta @web_se

ELBの下にProxy設置して、ログをとっている。SPOFになって、システムを閉塞させる必要がある。ELBがログとれるようになったので、Proxyが不要になるかもしれない。 #jawsug #chibadan

2014-04-05 15:47:48
ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Solution Architect @ar1

opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan #awsopsworks http://t.co/eo1KgtWcMA 本番ではOpsWorksを使うつもりで手元開発するベストプラクティス

2014-04-05 15:48:41
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ