5月3日開催!第18回妖怪アートフリマ「モノノケ市」

ツイッターTL上では追いきれないモノノケ市についての皆さんの反応や商品紹介などをこちらで全てまとめて参ります。行かれない方、行く予定の方はご参考にどうぞ。モノノケ市の全貌をがっつり見渡せます!
1
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ
Jona🍎than @Jona3Lynn

モノノケ市まで一週間きりましたので、そろそろ作品ができあがってきました。 写真は瓶詰め新作、青蛙と因州の雷獣、つまりタツノオトシゴ。 #モノノケ市 http://t.co/3inqhjI2xf

2014-04-27 17:53:53
拡大
Jona🍎than @Jona3Lynn

【告知】モノノケ市にもってく予定のレトロ黄ン魚500円。ストラップ、ブローチ、帯留めにその場で加工します。 #モノノケ市 http://t.co/rT8bnc1Dh4

2014-04-30 21:51:00
拡大
Jona🍎than @Jona3Lynn

【告知】とりあえずかたちになったものをさらします。夢見る黄ン魚しおり。お値段800円くらい… #モノノケ市 http://t.co/mhaPyjYYJf

2014-04-30 22:54:55
拡大
Jona🍎than @Jona3Lynn

怪しい生き物取扱店の新八商店、明明後日のモノノケ市はいろいろ実験しすぎたせいで品数少なめという。少数精鋭の黄ン魚、蛙、椿を連れて行きますので、どーぞみていってください。 #モノノケ市

2014-04-30 23:14:55
ならさん/撮影依頼募集中/悪役連合📷️沙界妖怪芸術祭公式📷️/被写体募集中 @NkzyRnrmtC

うーむ、モノノケ市出ることになったみたいだ。 また何か作品作らなければ^^; しかし時間がないぞ…ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ

2014-04-04 15:18:56
ならさん/撮影依頼募集中/悪役連合📷️沙界妖怪芸術祭公式📷️/被写体募集中 @NkzyRnrmtC

いつも友人知人におやつをいただいたりするので、明日は私もちょこっと甘いモノを持参致しますw ご近所の皆様、よろしくです♪ #モノノケ市

2014-05-02 20:28:55
工房はりねずみ @studioharinezum

【定期・自動ツイート】 次回 5/3 京都 大将軍八神社で開催されるモノノケ市に出店します。 10時〜17時 入場無料です(^^) http://t.co/0NW7z5GHaT 中の2人が皆様のお越しをお待ち

2014-04-07 12:12:30
工房はりねずみ @studioharinezum

(な)氏の目玉でウーピーパイヘアピン。 (M) #モノノケ市 http://t.co/Ca5JYwXxc8

2014-05-01 09:41:51
拡大
工房はりねずみ @studioharinezum

フレンチトーストマグネットすねこすり添え(M) #モノノケ市 http://t.co/ZRZJa7nRdZ

2014-05-01 09:45:18
拡大
工房はりねずみ @studioharinezum

すねこすりをもっと気軽に楽しみたいあなたへ。プチプライス。すねこすりまんじゅうストラップ。すねこすり肉球ストラップ。すねこすりクリップの登場ですw (M) #モノノケ市 http://t.co/FBRSw3UWM1

2014-05-01 09:52:13
拡大
工房はりねずみ @studioharinezum

集合写真w ストラップ以外は一点物ばかりです。(M) #モノノケ市 http://t.co/IjvFHNPHqC

2014-05-01 10:07:46
拡大
Marie @matsu65

今回は「妖怪菓子司かわち屋」の妖怪菓子という設定で作っておりまする。#モノノケ市 http://t.co/iCUeFQoy63

2014-05-02 20:05:01
拡大
Marie @matsu65

河童ぱふぇ(1) 文化5年(1808年)に、天領河内の庄屋の三男坊、松本嘉兵衛が当時江戸で人気だった河童を型どり、まんじゅうを作ったのが当店での河童菓子の始まりでございます。 嘉兵衛の作る菓子は遠く江戸にまで評判を呼びました。 #モノノケ市

2014-05-02 20:06:26
Marie @matsu65

河童ぱふぇ(2)江戸の製法そのままに作りました河童菓子をパフェにアレンジ。抹茶シロップと和栗、そこに極上のアイスクリームと軽い焼き菓子を添え、季節の果物をアクセントに。 今回は春限定いちごパフェもお目見えいたします。#モノノケ市 http://t.co/xZuYJPh6ER

2014-05-02 20:08:01
拡大
Marie @matsu65

目玉まどれいぬ (1)河内屋嘉兵衛の時代から200年以上経った今でも、妖怪菓子司「かわち屋」はあくなき挑戦を続けています。そのひとつが目玉マドレーヌです。生地は選び抜かれた粉、良質の発酵バターでこんがり焼き上げ、口どけ良いものに仕上げました。#モノノケ市

2014-05-02 20:09:37
Marie @matsu65

目玉まどれいぬ(2)また製造過程で若干の歪みのために、目玉として使用されないけれども、味は良質のものを、マドレーヌにアレンジすることでお求めやすい価格となっております。 目玉食は河内地方には古くから伝わり、仏教による殺生の禁止の時代も密かに食べられ続けていました。 #モノノケ市

2014-05-02 20:11:13
Marie @matsu65

目玉まどれいぬ(3)しかし明治の初めに未開のものであるという不当な扱いにより、正式に政府から禁止の通達がなされてしまいます。 その後長らく絶えていたものを、当店10代目がお菓子として蘇らせました。 #モノノケ市 http://t.co/Ukc39GQfNA

2014-05-02 20:13:38
拡大
Marie @matsu65

目玉うーぴーぱい(1) 目玉まどれいぬ以外にもっと目玉を食べてみたい。 そんなお客様のお声が、アメリカで人気のウーピーパイと日本の目玉の出会いを実現させました。#モノノケ市

2014-05-02 20:15:13
Marie @matsu65

目玉うーぴーぱい(2)抹茶味を筆頭にさっくりとした生地が楽しめるプレーン、色味が愛らしいストロベリー、ほろ苦いショコラ、 アメリカの伝統生地を使ったレッド、香り高い珈琲の5つの味。 目玉の新しい魅力を発見してください。#モノノケ市 http://t.co/khFm8hSGDo

2014-05-02 20:17:23
拡大
Marie @matsu65

すねこすりまんじゅう 幻の珍味として人気のすねこすりを、薄皮まんじゅうで表現。河童と並んで創業時からご愛好いただいている看板商品です。大粒の丹波栗を白小豆を和三盆で炊き上げた上質の白あんで包み込んでいます。 #モノノケ市 http://t.co/YG5NCbh6Vh

2014-05-02 20:19:18
拡大
Marie @matsu65

すねこすり肉球まんじゅう すねこすりは、猫とも犬とも判別がつかないとのこと。ならばと河内屋嘉兵衛が考えたのがこの「すねこすり肉球まんじゅう」です。肉球は犬猫両方にあるつまりどちらでもよいではないか、というおおらかな嘉兵衛の考えは伝統銘菓として今も伝えられています。 #モノノケ市

2014-05-02 20:21:34
Marie @matsu65

すねこすりぷちふーる 可愛いすねこすりがついた小さな一口大のケーキ。 果物はすべて南河内産の新鮮なものを使用しております。 乳脂肪分48%の生クリームは口どけがよく果物の酸味を引き立ててくれます。 #モノノケ市 http://t.co/j71sQJ6pWh

2014-05-02 20:22:27
拡大
前へ 1 2 3 ・・ 27 次へ