桜紀行 / 造幣局桜の通り抜け

2
なんでも かんでも @kandemo

出口(北門)もうすぐ。造幣局桜の通り抜け。その11 RT @kandemo http://t.co/DDbzUP0iNH

2014-04-22 06:38:57
拡大
なんでも かんでも @kandemo

北門の写真がないので、これで。造幣局桜の通り抜け。おしまい。@kandemo http://t.co/mLNBt0EtSY

2014-04-22 07:42:02
拡大
なんでも かんでも @kandemo

北門を出て、大川沿いの道を戻る。ソメイヨシノは、すでに葉桜。 RT @kandemo http://t.co/uETU0OItNF

2014-04-22 08:38:53
拡大
なんでも かんでも @kandemo

毛馬桜之宮公園と言うらしい。花見の名所。 RT @kandemo

2014-04-22 09:15:03
なんでも かんでも @kandemo

南門。途絶えることなく人が入って行く。 RT @kandemo http://t.co/d5LugyuSMF

2014-04-22 08:43:12
拡大
なんでも かんでも @kandemo

天満橋北詰の交差点。ほぼ全員、造幣局へ向かっている。 RT @kandemo http://t.co/z6RaET6HSU

2014-04-22 08:45:49
拡大
なんでも かんでも @kandemo

行列は、天満橋へと続く。恐らく地下鉄の出口からずっと続いている。 RT @kandemo http://t.co/TLCx9JEp7l

2014-04-22 08:49:27
拡大
なんでも かんでも @kandemo

「天満橋から お人形投げた …」なんて歌があったなあと思って調べたら、吉永小百合の「天満橋から」だった。歳がばれるなあ。 RT @kandemo

2014-04-22 09:13:49