昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

[研究ノート] 艦娘の名前と力士の四股名との関係

この纏め http://togetter.com/li/658060 とこの纏め http://togetter.com/li/657856 がなぜか自分の中で融合してしまい、気になったことを調べて連続ツイートしてしまいました。 所詮はイタいセルフ纏めです。もう少し「調査ノート」っぽいことを呟いたら、追加します。 なお、特に現役力士の方の番付の位置等は、原則呟いた時点のものです。ご了承ください。
51

一人を除き、全員Wikipediaに記事があります。

朝汐太郎 (初代)※字が違いますが、ご勘弁を
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝汐太郎_(%E5%88%9D%E4%BB%A3)

朝潮太郎 (2代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝潮太郎_(2%E4%BB%A3)

朝潮太郎 (3代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝潮太郎_(3%E4%BB%A3)

朝潮太郎 (4代)
http://ja.wikipedia.org/wiki/朝潮太郎_(4%E4%BB%A3)

一人を除き記事がWikipediaにあります。

大潮又吉
http://ja.wikipedia.org/wiki/大潮又吉

大潮清治郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/大潮清治郎

大潮憲司(記憶に新しい方)
http://ja.wikipedia.org/wiki/大潮憲司

Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

満潮。「まんちょう」と読む方が3人「みちしお」と読む方が1人います。http://t.co/J8b0JICuTc 幕下上位までもう少し、というところまで行かれてますね。

2014-04-22 13:08:03
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

荒潮。いるんですが、http://t.co/FC4mN6XDOH いつごろの方か全くわからず成績のみ残ってます。江戸時代の方だと思いますが…一応、十両のようです。霰、霞という四股名はさすがに無いようです。陽炎もいません。

2014-04-22 13:12:37
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

不知火。さすがにいます。5人。でも横綱はいないんですね。しかも皆江戸時代から明治時代の方です。記録もたいしてないので、5人全員の名前が載っている表のみリンクしておきます。http://t.co/FC4mN6XDOH

2014-04-22 13:15:11
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

黒潮。3人います。http://t.co/FJecQmOggL http://t.co/xLIMuJg2ME http://t.co/qHgEoXbWC9 特筆すべきは、いずれも本名ではないこと。なお関取になられた方はいません。

2014-04-22 13:17:33
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

祥鳳。びっくりしました。現役の幕下力士でいらっしゃいます。http://t.co/9tr9Bpbp7w 年齢はいってますが、頑張ってほしいです。

2014-04-22 13:21:18
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

鬼怒。阿武隈。この二つはありそうですが四股名にはないです。夕張。二人いらっしゃいます。http://t.co/8AIOlrBtR5 http://t.co/4bFucLJH4e 瑞鳳もあるんですが、「みずほう」と読んでいたようです。

2014-04-22 13:25:10
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

三隈。初風。残念ながら四股名にはありません。舞風。十両力士で覚えている方はいるかもです。http://t.co/J8UQQu8pCE

2014-04-22 13:28:07
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

衣笠。いかさ」と読む力士はいたようです(戦前、序二段)。あと、潜水艦娘についてはさすがにアラビア数字を使った四股名は聞いたことがないので、検索してません。あしからず。鈴谷。本名四股名でいそうなんですが、いません。

2014-04-22 13:32:01
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

熊野。いました。1960年代の関脇、若見山の初期の本名四股名です。http://t.co/22Sodt7fxy 大和。覚えてる方いるでしょうか。曙とほぼ同時期にハワイ出身関としておられました。http://t.co/Ib1B1pR3xc

2014-04-22 13:35:34
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

秋雲。夕雲。巻雲。長波。阿賀野。能代。矢矧。これらは四股名にはありません。武蔵。二人いますが、いずれも三段目までです。http://t.co/pbn4YPdYoy http://t.co/qeFbJu3zgw 

2014-04-22 13:40:50
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

大鳳。「大鵬」ならいまさらですが、こちらの字の四股名はありません。弥生。卯月。どちらもありません。浜風。二人いてしかも両方関取なんですが、どちらも江戸~明治時代の力士です。http://t.co/BwJ8EaLGLJ

2014-04-22 13:44:11
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

とりあえずこれで今のところの艦娘全て(潜水艦、陸軍艦、外国艦、改除く)のチェックはOKでしょうか。統計等を取るのは後にしますが、四股名と被っている艦娘の名前って、意外に少ないような気がします。え、この連続ツイートの意味ですか?自己満足です!(キリッ)。

2014-04-22 13:47:29

以上を一次資料に、ちょっと遊んでみました。

Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

さて、昨日連続ツイートした「艦娘の名前と力士の四股名の関係」について、独自調査の続きをまとめて呟いておこうかな。フォロワーの皆さんは、邪魔でしたらご遠慮なくリムってください。いずれこのまとめ http://t.co/cAWtBecCmR に追加します。

2014-04-23 14:58:42
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

まず、昨日調べた艦娘は総勢115名。この内、力士の四股名にもその名前がある艦娘は35名と3割弱。内訳は、戦艦5、巡洋(高速)戦艦2、空母5、重巡(改装後の変更含む)4、軽巡4、駆逐艦15。これを基準にいろいろデータを取ってみた。

2014-04-23 15:02:01
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

まず、艦娘の名前と同じ四股名をもつ力士の内、関取まで行った力士とそうでない方に分けてみると、関取昇進率はなんと40%(14/35)。普通全入門者の1割とされるから、これは高確率と言える。なお同じ四股名で複数の力士がいるので実数をとってみると、31/70と、率は逆に多くなる。

2014-04-23 15:13:25
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

あ、間違い。関取に昇進した四股名は15です。まあでもやはり過去の四股名を受け継ぐときは強かった人のを、が人情だから、当然かもしれないけども。あと、江戸時代の昇進システムは今と同じかどうか不明なので、安易な比較はできないかな。ちなみに江戸時代の関取しかいない名が6あります。

2014-04-23 15:17:06
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

次に、関取に承認した力士の四股名を持つ艦娘で艦隊を編成してみると、次になります。戦艦1(大和)、巡洋戦艦2(金剛、霧島)、空母1(飛龍)、巡洋艦2(熊野、天龍)、駆逐艦9(曙、朝潮、不知火、大潮、漣、雷、浜風、荒潮、舞風)飛龍がないと天一号作戦時の第2艦隊、な感じもします…

2014-04-23 15:22:53
Muji @ togetter憲兵隊 @643Myshelf

さらに纏めてて気になった、本名が四股名=艦娘の名前と同じ」力士を見てみると、多い気もしたんですが、実は10/35です。ただし、そのうち軍艦の名前は8/10です(例外は望月、潮)。ご存知の通り空母以外の軍艦名は要は地名ですから、日本の地名と名字の関係を考えればこうなるのかなと。

2014-04-23 15:28:53