昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

次世代プロセッサー「POWER8」搭載 IBM Power Systems

2014年4月24日に発表した、次世代プロセッサー「POWER8」搭載サーバー IBM Power Systemsについて、メディア記事、メディア記事へのコメントなどのツイートを中心にまとめました。 *GoogleがImpactのOpenPOWER Foundationブースで公開したPOWER8プロセッサー用マザーボードに関するツイートも含めています。
8
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
NOV1975 @NOV1975

POWER自体は結構良いと思いますよ、結構言われてるけど。 / “GoogleがサーバをIntelからIBMの「OpenPOWER」陣営に乗換え、Intelにとっては大打撃 - GIGAZINE” http://t.co/OxnqHoIAJL

2014-04-30 18:25:33
Joji Maeno @joji

すごいかどうかは別として、IBMとしては「分散と集中」ってやつね…|イェッター氏が語る、「IBM POWER8のここがすごい!」 : EnterpriseZine http://t.co/WAlsDShhI0

2014-04-30 18:54:49
ガックシ、 ɘ_ɘ @orz_ppp

POWER2の後継チップか POWER8 しかしOpenとは一体?

2014-04-30 18:57:30
kako @kakocom

Power系のサーバー機って家サーバー用に買えるのかな? QT @hatebu: GoogleがサーバをIntelからIBMの「OpenPOWER」陣営に乗換え、Intelにとっては大打撃 - GIGAZINE (75 users) http://t.co/tFX3gVyxJn

2014-04-30 20:07:37
tar@ @twittarsan

Power8ってなんかアメコミっぽい名前だな / “GoogleがサーバをIntelからIBMの「OpenPOWER」陣営に乗換え、Intelにとっては大打撃 - GIGAZINE” http://t.co/5KCNtcXoRf

2014-04-30 20:59:19
tanabe @mutsukell

本題と関係ないけど、Power8の次世代はPower9になるのかな。Black Lotus... > http://t.co/E4tkttLLyD

2014-04-30 23:38:45
すみにく @burnt_meat

xを捨てにかかったIBMがこの間POWER8搭載機を発表したけど、いつにもましてどこに行きたいのか分からずなのに加えどの辺がスケールアウトか分からない「Sクラス」というラインのみの発表で今後の展開の詳細なしという訳が分からないよ状態で心配になる今日この頃。

2014-05-01 00:08:36
成瀬 @nalsh

時代はPOWER8らしいので、どなたかPOWERマシンください

2014-05-01 10:14:12
いけだ ひろし@広島市郊外 @ikeda_jp2000

Power8+NVIDIAがあるなら、IntelもNvLink/CAPIはサポートしとかんとイカンね。 グーグル、「POWER」プロセッサ導入を検討--クラウド大手でインテル離れの動き http://t.co/Wpd5U8IUnt @zdnet_japanさんから

2014-05-01 13:04:08
ゆきぢるし@白毛玉商会 @snowmark

Google、Power8 使うのか! やっぱり独自カスタマイズ筐体なのかな。まさかの Pure 採用でクラウド環境移行だったりするのかな…ってそもそも Power8 の PureSystem 対応ってまだ発表されてないか

2014-05-01 14:05:42
Takeo Hashimoto @sempreff

用途が広がるのは良いことですな。 / GoogleがPOWER8搭載サーバーを公開 | スラッシュドット・ジャパン IT http://t.co/T7Qx7o1BCc

2014-05-01 15:20:21
大野典宏@ただの一読者 @oono_n

Powerにしたら性能/価格比はどうなるんだろ? 話題にも出ているけど、バイエンディアンとはいえ、ソフトウェア面でのしかかってくるコストは大丈夫なの? / “GoogleがPOWER8搭載サーバーを公開 | スラッシュドット・ジャ…” http://t.co/TQT9aaP936

2014-05-01 18:20:12
おっさん @kmt_t

家庭用POWER8の廉価版発売されてほしい。自宅サーバにほしいぞ

2014-05-01 23:40:33
@toshi_miura

power8とかオワコンじゃね?とか思っていたら、Googleが採用とかみて見識の浅さを思い知るなど。 / “データ分析基盤としての性能を高めるPOWER:x86サーバーを売却するIBM、POWERは? - @IThttp://t.co/qSMn6bj3SQ

2014-05-02 11:47:39
ごごてぃ @gogotea3

@ipv6labs @imksoo @qryuu @aoki_d もうPOWER8でいいんでないでしょうかw

2014-05-03 14:53:10
SDGs @avurage

POWER8で自作したい

2014-05-05 00:44:30
Harry Suzuki @szkharry

データセンターがテクノロジードライバーになってる。スケールメリットを考えれば当然、という感じがする。> グーグルが「IBM POWER8」搭載サーバーのマザーボードを披露 - @IT http://t.co/QISABj9Baw

2014-05-07 08:53:00

パートナー企業の公式アカウントによるツイート

Ubuntu Japan @UbuntuJapan

昨日IBM主催のOpenPOWER Foundationのカンファレンスに於いて新しいPOWER8シリーズ商品の発表が行われました。この商品群ではUbuntu14.04、OpenStackが新たに提供されます。http://t.co/owwZjuFShB

2014-04-24 11:20:37
SUSE Japan @SUSEJapan

Linux専用機種も含め、本日発表されました! オープン・イノベーションでビッグデータの課題に挑むPOWER 最新のx86サーバーより50倍高速にデータから洞察を生み出す 「IBM Power Systems Sクラス」発表 http://t.co/bGDbvn3xpa

2014-04-24 13:40:03
Ubuntu Japan @UbuntuJapan

IBMとの提携について。Power8シリーズのインテグレーションに付随して、Heat、TOSCA、IBMのソフトウェアのJuju charmを作成。#openstack #ubuntu

2014-05-13 23:53:39

OSSのエバンジェリスト 新井による、プレス・アナリスト向け発表会の実況ツイート

Shin Arai @araishin

新プロセッサー発表会始まりました http://t.co/jRmfqWhDvh

2014-04-24 10:41:49
拡大
Shin Arai @araishin

データが新たな経営資源になるも、インフラには課題があります http://t.co/K0ZQDQ5nTJ

2014-04-24 10:45:06
拡大
Shin Arai @araishin

ビッグデータの活用を徹底的に追求したのが、本日発表のPOWER8プラットフォームです http://t.co/6QjGMkd16p

2014-04-24 10:48:03
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ