「うさぎストライプと20歳の国」感想まとめ

こんにちは、しまうさぎです。アトリエ春風舎10周年企画「うさぎストライプと20歳の国」の感想をまとめてみました。2014年5月1日(木)〜6日(日)@アトリエ春風舎
0
@itooooo_chisan

うさストと20歳の国わず!!! 初日に行ったから感想言うとネタバレになるからあえて言わないww 知ってる曲いっぱい流れてて嬉しかった♥

2014-05-01 21:33:05
YUKO NAKAYAMA @you9812

『うさぎストライプと20歳の国』どちらも好きで、単体で見ていた。こういうコラボは、互いの良さを殺してしまう場合があるけれど、今回は、両方とも今迄にない魅力がでて、素敵な化学反応が起きていたみたいだ。国王竜史くんの直球青春,それを見たあとに大池さんの青春が見え隠れな風景。満喫した

2014-05-01 21:33:16
やあま☝️ @tko623623

「うさぎストライプと20歳の国」観劇。まずは『Don't Be Stranger!』。最初から最後までどストレートの青春ドラマ。真剣に悩みながらも青春を謳歌している感満点。熱過ぎて見ていて面映ゆいのだがニヤニヤしてしまう。「保健体育」「花園」を思わせる20歳の国らしい作品。続く

2014-05-01 21:35:03
michiko @St_hutaba

うさストと20歳の国 見させていただきました!毎度毎度のあの雰囲気作りの上手さに脱帽です。とてもおもしろかったです。

2014-05-01 21:39:36
やあま☝️ @tko623623

続いて『学級崩壊』。タイトルのイメージとは違って少し大人な作品。学生時代を謳歌した後に少しこじらせた若者たちの苦悩が描かれているように思えた。ある程度の年齢になれば何てことないように思える事も当人にとっては一大事。あの頃の自分はどうだったかなあとノスタルジーに浸れそう。続く

2014-05-01 21:41:34
中西理@演劇舞踊評論 @simokitazawa

うさぎストライプ と 20歳の国 『学級崩壊』『Don’t Be a Stranger! 』 アトリエ春風舎 。5/1 ~ 5/6 同じキャストが2人の作品を上演。異なる作風ながらともに才能の煌めき感じる若手2人の競作は必見。http://t.co/eQcmLkMNsb..."

2014-05-01 21:42:52
やあま☝️ @tko623623

全く違うタイプの作品を同じキャストでやるというのは本当に面白い試みだと思う。60分×2本という時間もいい塩梅。たいそうな事はいえないが大成功と言っていいのでは。こういう形ならもっともっと見てみたい。

2014-05-01 21:46:28
ぱ た し ゃ ん*-3.9 @pata_chu

うさぎストライプと20歳の国、観てきました*° 斉藤マッチュさんと竜史さんとお話できて幸せちゃん(´°ω°`)! 相対性理論を聴きながら帰ります、ありがとう春風舎!! http://t.co/nbsofE0dWk

2014-05-01 22:08:38
拡大
あやこ @thanks_n

うさぎストライプと20歳の国みました。どきどきしたから帰り道いつも暗くて遠回りする道を思い切って近道してだけど途中で怖くなって走りながらずっと今日は見に行って良かったなって思ってました。

2014-05-01 22:54:52
あやこ @thanks_n

アトリエ春風舎はじめてでしたが居心地良かったです。地下が好き。

2014-05-01 22:56:08
tomo3 @Ah_at_Trio

うさぎストライプと20歳の国@春風舎、観劇。50過ぎた中年が息も絶え絶えにスクワットしながらあれこれ拗らせている情景を舞台に重ね合わせて想像してしまいました。だいたい人生そんなものですので。

2014-05-02 00:29:59
tomo3 @Ah_at_Trio

うさぎストライプと20歳の国@春風舎、60分という時間の使い方という点でも発見があると思います。高校演劇の関係の人は、たぶん、特に。

2014-05-02 00:30:22
@itooooo_chisan

昨日のうさストについて語れる人が学校にいないから辛いwwwwwwwwwwww

2014-05-02 10:46:39
ぽんず @ponzu0024

昨日は「うさぎストライプと20歳の国」観劇。甘酸っぱくて、こそばゆい青春時代を紡ぐ構成に心打たれた!作品を通して自分の青春もフラッシュバックしてもうたやんけチキショー! 6日までアトリエ春風舎でやってるってよ!

2014-05-02 11:49:31
ぽんず @ponzu0024

観劇後、「面白かった、でも分かんなかった」って言ってた人がいた。そうだよ!分かんないんだよ!それが青春だし、思い出なんて物は無秩序で、辛い事や嬉しい事も全部愛おしい物で、それがあるから生きていけるんだよ。

2014-05-02 11:55:05
森田 亘 @hisahanabishi

うさぎストライプか大池企画くらいでしかこないけどアトリエ春風舎の雰囲気は好きだなー

2014-05-02 18:47:01
片山 幹生 @camin

20歳の国『Don't be a strager!』恋愛のことばかり考えている高校時代の話。とてもよくできている。でも私は全く共感出来ない。小劇場っぽい屈折した気分の悪くなるようなひねりがあるのかと思えば、最後までイイ話だった。飛び抜けた完成度の高校演劇という感じ。

2014-05-02 20:11:27
森田 亘 @hisahanabishi

20歳の国とうさぎストライプ観劇しました。 青春を謳歌してない演出家2人とパンフレットに書いてあったが、そんなふうに感じてしまった。謳歌してないと言うよりかは「青春だね〜」と言われることはしなかっただけなのかもしれない。

2014-05-02 21:31:39
森田 亘 @hisahanabishi

とか言ってる俺は謳歌してたのかと考えるとしていたのかもしれない。 ただ周りに人がいなくなる感じが、謳歌していた人たちのいなくなり方ではなかった気がする。

2014-05-02 21:41:00
mu @NOSHABUNO

神奈川演劇連盟REMIND→竹本さんの個展→うさぎストライプと二十歳の国→電車。

2014-05-02 21:43:51
Tomoka Ishihara @tmk_ishr

今日は、うさぎストライプと20歳の国@アトリエ春風舎。なんか非常に…ぐぐっときております。こういうのが観たかったっていうかこういうのがやりたいと思った。

2014-05-02 21:57:45
Tomoka Ishihara @tmk_ishr

「Don't be a stranger!」は、LINEで噂回ってきたとかすごい今の話なんだけど、なんとなく、選曲などすこし懐かしい感じもした。恋とか部活やめるとかすごく身近な話題で、それを大人の役者さんたちが演じてるというところに、高校生とかワカモノの普遍性みたいのを感じた。

2014-05-02 22:02:49
Tomoka Ishihara @tmk_ishr

「学級崩壊」は、これぞうさぎストライプ、というのを全部やっていて、旧友に久々に会った気分。話しているうち違うところに行っちゃう女の子を持ち上げて連れ戻すやつはピナ・バウシュ思い出した。もっと学校のはなしかと思ったら大人のはなしでびっくりして、でもそれが良かった。ガッコの机と椅子。

2014-05-02 22:07:21
Tomoka Ishihara @tmk_ishr

舞台上に置きたいものとか鳴らしたい音とかぴったり同じでびっくりした。

2014-05-02 22:08:17
Tomoka Ishihara @tmk_ishr

リカコ役と観に行ったら、「楽しいの?」「…楽しいよ。」というセリフがあったので、ふたりでなんだか懐かしい気持ちでした。

2014-05-02 22:10:35
1 ・・ 10 次へ