「茨木のり子」を知ってますか?

世田谷美術館で6月まで開かれていれる「茨木のり子」展の感想などを、まとめました。 誰かが書いていたけれど、 今、彼女が生きていたら、という思いと、 彼女から受け取ったものを、今こそ生かすべきという思いが胸をよぎります。
1
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
ロック大好き@たくや @luvjpgr07

駄目なことの一切を 時代のせいにはするな (茨木のり子) 

2014-04-29 18:02:14
あなたに宛てた言葉 @you_kotoba

ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて by 茨木のり子「自分の感受性くらい」

2014-04-28 18:18:05
ことばbot @sugars_keybot

駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄    『自分の感受性くらい』茨木のり子

2014-04-28 16:03:45
ビジネス名言 @alpheratz222

初心消えかかるのを暮らしのせいにするな。駄目なことの一切を時代のせいにするな。茨木のり子

2014-04-28 12:42:37
心に残るあの言葉 @life_word01

ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて by 茨木のり子「自分の感受性くらい」

2014-04-28 06:03:07
ロド3 @rodoo71

茨木のり子! 自分の感受性くらい 自分でまもれ ばかものよ

2014-04-28 00:01:46
takahishaa! @sdtbsax

自分の感受性くらい、自分で守れ。ばかものよ。-茨木のり子

2014-04-27 01:46:00
アーティストの言葉 @artists_kotoba

自分の感受性くらい、自分で守れ。ばかものよ。 茨木のり子

2014-04-26 20:09:45
人生考える名言 @YourLifePhrase

「自分の感受性くらい自分で守ればかものよ」茨木のり子

2014-04-30 20:08:55
ANNE @im_potsunen

自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ 「自分の感受性くらい」 茨木のり子

2014-05-02 21:45:08
Sei the Knight. @sarayukiyoshi

自分の感受性くら い 茨木のり子   ぱさぱさに渇いてゆく心をひとのせいにはするなみずから水やりを怠っておいて気難しくなってきたのを友人のせいにはするなしなやかさを失ったのはどちらなのか苛立つのを近親のせいにはするななにもかも下手だったのはわたくし   初心消えかかるのを   

2014-05-02 18:12:47
Nishikawa Daisaku @kamihicouki

短いけど泣けるなぁこれ。 自分の感受性くらい @ 茨木のり子 #nhk_suppin

2014-05-02 08:53:29
美倉井佐保 @mikuraisawako

自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ...茨木のり子さんの詩。松田美由紀さんがFacebookでトップ表示にしていて知った。とても同感だし、心のどこかにいつも置いておきたい言葉 http://t.co/RR5mL5oXAT @TwitPicから

2014-05-02 08:50:30
拡大
川津 陽介 @gsq1985

「自分の感受性くらい自分で守れ ばかものよ」茨木のり子さんの詩ですね。ばかものという言葉に愛を感じさせてくれたのは、これが初めてだったなぁ…「駄目な事の一切を時代のせいにはするな」/わたしは、メロンパンでコンゴを救うことに決めました。 http://t.co/tqJXYaYCkP

2014-05-01 22:22:31
服部順治(脱戦争/脱原発) @JunjiHattori

茨木のり子詩集より「汲む」―Y・Yに―  大人になるというのは すれっからしになるということだと 思い込んでいた少女の頃 立居振舞の美しい 発音の正確な 素敵な女の人と会いました そのひとは私の背のびを見すかしたように なにげない… http://t.co/3dQj88QToI

2014-05-02 21:53:19

「汲む」その他の詩も素敵です

vérité @katrinvonjapan

「汲む―Y・Yに―茨木のり子」初々しさが大切なの 人に対しても世の中に対しても...http://t.co/anflkCarYM

2014-05-03 02:51:30
拡大
エム @malyslhar

望むことからはじめないと。茨木のり子さんのこの詩をたまに思い出す http://t.co/x5uGc2KIzW

2014-05-01 23:50:28
12shota06_bot @12shota06_bot

眼 それは レンズ まばたき それは わたしの シャッター 髪でかこまれた 小さな 小さな 暗室もあって だから わたし カメラなんかぶらさげない『私のカメラ/茨木のり子』

2014-05-03 04:37:07
心にグッとくる言葉 @emotional_copy

たった一日っきりの稲妻のような真実を抱きしめて生き抜いている人もいますもの by 茨木のり子

2014-05-03 21:18:10
美しい自然の言葉bot @n_word_bot

あでやかとも妖しいとも不気味とも 捉えかねる花のいろ さくらふぶきの下を ふらふらと歩けば 一瞬 名僧のごとくにわかるのです 死こそ常態 生はいとしき蜃気楼と/さくら・茨木のり子

2014-05-02 07:33:29
亡念のザムドbot @xamd_bot

いまなお<私>を生きることのない この国の若者のひとつの顔が そこに 火をはらんだまま凍っている (茨木のり子「魂」より)

2014-05-01 23:07:48
12shota06_bot @12shota06_bot

わたしのなかで咲いていたラベンダーのようなものは みんなあなたにさしあげました だからもう薫るものはなにひとつない『泉/茨木のり子』

2014-05-01 19:07:05
亡念のザムドbot @xamd_bot

いまなお<私>を生きることのない この国の若者のひとつの顔が そこに 火をはらんだまま凍っている (茨木のり子「魂」より)

2014-05-01 15:07:45
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ