英霊エミヤと無銘の正義の味方

個人用妄想の覚え書きのようなもの。
7
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

アーチャーと無銘の決定的な違いは、もう何度も語った気もしますが最終的に生きている間に摩耗したか否かに尽きると思んですよね。アーチャーは少なくとも、死の間際までは自分の選んだ道が間違いだとは考えていなかった。誰かを救えると思っていた。だから死後に理想に裏切られて摩耗した。

2014-04-27 02:30:06
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

無銘の場合、おそらく生きている間にその理想の限界に直面したんじゃないかと。自分が一番救いたかったものを切り捨てるものに自分はなってしまったと。むしろ自分の目指した正義の味方とは元よりそういうものだと気づいてしまった。あくまで過去を語る無銘に耳を傾ける主人公の独白からの推測ですが。

2014-04-27 02:34:32
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

エミヤシロウの原初の思いは、自分を救ってくれた衛宮切嗣への憧憬。でも、本当に救いたかった弱い人々を切り捨てた時、彼はあの日火事から救い出された自分自身を切り捨てたのだと言った。それは自分の憧れた存在が与えてくれた救いへの裏切り行為でもあるわけです。

2014-04-27 02:38:13
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

旅客機とウィルスの体験談などから、彼が名もなき正義の味方の統合された英霊じゃないかと(エミヤシロウであり、衛宮切嗣でもある)いう仮説もよく見ますが、あくまで私個人としては、モデルとなったのは、あの名前を失った青年一人だけだと思ってます。

2014-04-27 02:41:18
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

ただ、アーチャーと比べると無銘はより切嗣的という意見には同意します。何というか、アーチャーは士郎が士郎のままアーチャーになったとするなら、無銘は士郎を捨てて切嗣になったというか。憧れた人の生き方を、願いを模倣して、なるべくして同じ人生になってしまったというか。

2014-04-27 02:45:23
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

もちろん細部どころか大部分はまったく違う人生でしょうけど、辿った道程が重なるというか。だから、無銘が自分を正義の味方と自称するのは多分に戒めの意味が込められていると思うんです。自分は正義の味方の限界を認めてしまった。それを選んだ自分自身が、今更それを否定していいわけがないと。

2014-04-27 02:49:57
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

切嗣は正義の味方になることを諦めたのではなくて、正義の味方という存在の限界に気づいてしまって、自分が苦しくてもそれを承服しながら最後の望みに縋っていた。無銘は晩年においてそれと同じ生き方になってしまったんじゃないか。そしてやはり、最後の希望にすら裏切られた。

2014-04-27 02:53:01
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

……とすると、昔の自分を想起しながら自分がようやく救えた人と共に生きた切嗣の晩年がそのままEXTRAの無銘になるわけで……うっ、

2014-04-27 02:55:23
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

死ぬまで一度も立ち止まらずに一直線に破滅に突き進んだ人と、緩やかな破滅を迎えた人の違い…なのかな。でもそうとでも言わないと、いくら皮肉だからと言ってあんなに嫌悪していた正義の味方を自称することなんてできないんじゃないかと。

2014-04-27 02:59:33
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

無銘が守護者かどうか明言されてなかった頃はそれが大きな差になりうる可能性もあったけど。ただそこに言及したマテリアルの記述で気になったのが「基本的に冷徹な仕事人で、私情を挟めない法の執行者」という所。最初はさらっと流してたんですが、こんな表現SNのアーチャーにあったか?と

2014-04-27 03:02:26
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

自分はまったくのにわかでインタビュー記事どころか設定資料集もすべて網羅しているわけえはないので、もしかしたらあるかもしれないのですが。私の中のアーチャー観にはそぐわない言葉だなと。サーヴァントとして冷徹に振る舞うことはあってもわりとずっと私情の人だよねと。

2014-04-27 03:06:04
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

無銘もそうじゃん!ってのは置いといて。これがもし無銘に限定された表現だったとしたら、やっぱり切嗣と同じように正義の執行者として自分を機械として律して今も正義の味方を名乗ってるんじゃないかとか考え出してふええええ。

2014-04-27 03:09:02
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

守護者の使命に対する絶望感は同じなのに、生前すでに正義の味方はそういうものだと達観しちゃってるからそれを受け入れちゃうって……なんで!そんなに!緩やかに破滅に向かってるの!八つ当たりしに言った人が健全に思えるレベルだよ!

2014-04-27 03:11:34
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

個人の抱いた絶望の重さをはかったり比べたりするのは誠にナンセンスなので、今のはちょっと語弊がありますが…。確かにこれは同一存在のはずのまったくの別人ですわ。士郎ではなくなったからこその、無銘。彼は、どう足掻いても英霊エミヤシロウになる事はあり得ないんでしょうね。

2014-04-27 03:15:35

06/09追記分

お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

憧れの切嗣から貰った名前も、「衛宮の息子」である士郎という名前も私欲と一緒に切り捨ててしまった無銘さん……

2014-06-09 18:38:00
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

以前深夜に吐き散らかしたアレでは、彼(無銘)が「冷徹な仕事人」「私情を挟めない法の執行者」として守護者の責務を遂行しながらなおかつ「正義の味方」を自称してるのは、自罰的な意味合いがあるんじゃないかって言ってたんですが、名前を失くすって、よく考えなくてもこの人にとって厳罰じゃん……

2014-06-09 18:54:58
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

本当に救いを必要としてる少数を切り捨てることは、彼にとっては自分を救った切嗣の救済を裏切ることだった。理想を守るために私欲を捨てたのに、その代償は自分に理想を与えてくれた名前を奪われることだったんだよな……

2014-06-09 19:02:05
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

「冷徹な仕事人」「私情を挟めない法の執行者」ってこれだけ見ると本当にただZeroの切嗣のこと言ってるだけのようでな、な……。でも個人的には、彼が摩耗するに至った後悔には、切嗣から受け継いだ「正義の味方」という理想に切嗣と同じ形で限界を認めてしまったという部分も含まれている気がする

2014-06-09 19:05:15
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

ふと思ったんだけど、無銘に関して「自分殺しの葛藤は解消されている」ってまさか名前をなくした自分はもうエミヤシロウですらないから、過去も何もないしもうエミヤシロウを殺す資格すら無いとか思ってるとかじゃないよね!?違うよね!?とりあえずでネガティブ方面に持って行くのやめよう!?

2014-06-09 19:07:27
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

でも「解消」って言葉からは、単純に衛宮士郎が目の前にいないからって以上の意味合いを感じるだけどな…CCCではほら、アレだったし。CCC発売前は普通に「解消=答えを得た」でSNとの繋がりを匂わせる程度だったのになぁ

2014-06-09 19:12:02
お魚くわえたシロガネ(銀) @shiroganeeee

すぐに無銘さんの内面思考をネガティブ方面に持って行く病に罹ってるけど、男主とアーチャーのCCCエンドはこんな私にもあの一言で希望を与えてくれたから私は大丈夫デス

2014-06-09 19:14:01