単一責務原則(SRP)から始まるFPとOOP

13
前へ 1 ・・ 3 4
kmizu @kmizu

@uehaj はい。そう思います。だから、SPJは"The next Haskell will be strict, but still pure” と言ったのだと思います(他に実際にSPJに会った人が似たような事を言ったという証言がありますw)

2014-05-19 16:08:36
Kenji Yoshida @xuwei_k

@kmizu @uehaj "Scala 2.9以降になるまで" って、そのタイミングでScalaの型クラスでなにかありましたっけ? (型クラス使うライブラリはそれ以前でも(今より少ないが)ある程度あったし、Scala標準ライブラリも2.8以前でも型クラス一部使ってたはず?)

2014-05-19 16:08:47
uehaj @uehaj

.@kmizu ありがとうございました。経緯や気持ちの部分は本や資料にはあまり・ほとんど書いてないので、とても貴重な情報に思います。

2014-05-19 16:08:49
kmizu @kmizu

@xuwei_k @uehaj s/2.9/2.8/ですかね。2.8より前(つまり、2.7)ではほぼ使っていなかったはずですが、一応API発掘して調べてみます…

2014-05-19 16:09:39
kmizu @kmizu

@xuwei_k @uehaj http://t.co/gtDkQH2qib 念のため、確認してみましたが、Scala 2.7.7では型クラスを使ってた標準ライブラリはないんじゃないですかね。NumericとかもScala 2.8以降ですし。

2014-05-19 16:13:40
uehaj @uehaj

げっ RT @kmizu: @uehaj はい。そう思います。だから、SPJは"The next Haskell will be strict, but still pure” と言ったのだと思います(他に実際にSPJに会った人が似たような事を言ったという証言がありますw)

2014-05-19 16:15:40
kmizu @kmizu

@xuwei_k @uehaj あと、付言すると、Scala 2.8での型クラス使った標準ライブラリについても、Oderskyは「型クラス」という言葉を明示的には使っていなかったように思います(つい最近までは)

2014-05-19 16:16:26
Kota Mizushima @kmizu_en

@uehaj @kmizu まあ、将来的にHaskellが本当にstrictになるということではないと思いますが、"失敗だった"という認識はあるみたいです(実際にそういうnegativeな言い方はされないお方のようですが)

2014-05-19 16:17:57
uehaj @uehaj

.@kmizu_en @kmizu Haskellではない別の次の言語という意味と理解します。coders at workのSPJインタビューでは遅延評価の言及は全く違います。「何かから進化したわけではない、まったく革新的なもの」というような感じ

2014-05-19 16:21:44
kmizu @kmizu

twilogで2010〜2011くらいの自分の発言発掘してたのだけど、このくらいの時の方が自分頭よかったんじゃないか疑惑(ツールの使いこなしは別だけど)

2014-05-19 16:27:56
kmizu @kmizu

@uehaj @kmizu_en その辺、一般向けと学術向けとで言及を変えてるんじゃないかなあと思います。Oderskyもそういうの得意ですが。

2014-05-19 16:41:32
uehaj @uehaj

.@kmizu @kmizu_en ただ遅延評価はHaskellのレーゾンデートルであり、まさに開発された理由ですからね。参照透過は未来の理想言語が備えていて欲しい性質でもあります。孫子のためにがんばってほしいところです。

2014-05-19 16:47:57
前へ 1 ・・ 3 4