正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

weekly update #22

0
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

同じような効能の洗剤がパッケージを他社と変えることで、複数のメーカーがひとつの業界で共存共栄できる。これとまったく同じことが、私の職業にも言えるということなのだろう。けどそれに気づいて実践してる人はまだまだ世界に少ない。がんばるべ。

2014-05-28 21:18:17
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

世界的に有名なあのストラテジストの方法論と同じことがこの本にも書かれてる。けど、その表現はまったく異なる。本質的には同じことを言ってても、表現を変えることで商売になるということだろな。ロジックが見えた( ^ω^ )

2014-05-28 21:15:17
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

公私で「選べる立場」を持てることが実はいちばんの贅沢かも知れない。シェアの時代だし余計な固定資産は極力持ちたくない。

2014-05-28 07:59:37
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

課題と解の抽出ほデッサンのように書いては直しを繰り返す、と著者は説く。

2014-05-27 20:38:54
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

構造化の重要性を説くために、事例だけはしっかりと記されてる。つまり、事例さえあればメソッドを公開せずにもっと稼げるというわけか。

2014-05-27 20:12:55
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

どう構造化するのか、その肝心なテクニックは一切記されてない。わざとだろな。けど、裏を返せば「構造化」で稼げるというわけだ。

2014-05-27 20:11:13
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

社長の唐沢寿明さんと専務の江口洋介さんは一枚岩になってない。それでも成り立ってるんじゃないかと思うけど、方や、野球部の応援ではひとつになることの重要性を説いている。なかなか奥が深い。

2014-05-27 08:14:38
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

「あいつが嫌いだらか」と、会長役の山崎努さんは、かつて経営統合の話を断った。あのシーン、あのセリフは印象的だった。嫌いな奴とはつきあいたくない。

2014-05-27 08:07:12
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

サービスが不振のエレキを牽引する構図を描きながらも、スマホやテレビの販売目標が過大との指摘が多い。素人の私でもチグハグ感を受ける。株価は下がった。マジ勘弁してほしい。

2014-05-27 07:05:20
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日産スカイラインのエンジンがベンツ製になるとのこと。主力車種でそれはちょっとどうかと思うけど、クルマも厳しいのだろう。日本ではスカイラインとかぜんぜん見ないし。

2014-05-27 07:01:53
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ソニーはPS4やスマホなど自社のハードを使ってゲームや音楽などの配信事業を強化するとのこと。PS4にいたっては、世界販売700万台のうち、約半数が有料の配信サービスを利用しているそうだ。サービスが不振のエレキを牽引するという戦略に期待したいところだけど、テレビはどうなるんだろ??

2014-05-27 06:59:05
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

シカゴのスタバではアルコールも出してるらしい。それを、コーヒーチェーンの成長の限界と説く人もいる。日本のプロントは夜にはアルコールを出して、朝昼夜とまんべんなく集客してるけど、日本のスタバも夜間強化するのかな?

2014-05-27 06:54:24
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

あんだけ凄い本田さんでもイタリアではふるわなかったわけだから、やっぱり力を発揮しにくいポジションがあることは仕方のないことだろう。耐えて学ぶしかない。

2014-05-27 06:51:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

日常生活で見たり聞いたりすることを、自身の課題に関連づける思考のクセをつけておくことが重要と、著者は説く。自分もそんなリソースフルな思考を持ちたい。

2014-05-26 19:02:54
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

抽出した課題を構造化することで、もう一度それらの課題を捉えなおすってのは理屈ではわかるけど、なかなか…>_<…

2014-05-26 18:48:51
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

目的と方向性とアクションが伴って、戦略となると著者は説く。

2014-05-26 07:39:40
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

野球は自分の言いたいことの多くを代弁してくれる。山崎努さんが演じる会長も、やっぱりそんな感じ。だから共感できることが多い。

2014-05-25 22:56:26
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

唐沢さん、やるからには勝て!って熱く泣けるよな。

2014-05-25 21:53:24
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ZARAの戦略「自分たちから流行を作るということはしない。流行るとわかっているものをいち早く売る」。オリジナリティが弱いと揶揄されても、そーいう戦略もときには必要。強い気持ちでやり抜く。

2014-05-25 18:04:12
波乗り犬(a.k.a.バーグ博士) @surfdog134

ニノすっごく的を射たこと言ってる。練習じゃなくて仮説と実験だと。確かに、練習ならそのあとでもいいし。

2014-05-24 21:49:05