Dailybeast <やらせほぼ確定>日本は児童ポルノ帝国はポリシーロンダリングとなっている

後もリンクしていますがすちゃもく雑記2014/06/06の全般的な海外記事への反論はこちらです。 http://d.hatena.ne.jp/beniuo/20140606 根拠そのΩ(コメ欄より) DailyBeastの記事の著者はJake Adelstein a.k.a Joshua Adelstein 人身取引被害者支援センターライトハウス(元ポラリスプロジェクトジャパン)のアドバイザー http://www.thedailybeast.com/contributors/jake-adelstein.html 続きを読む
44

影響を受けた記事

リンク Business Media 誠 世界から「児童ポルノ帝国」と呼ばれるニッポン (1/4) 衆議院で可決した「児童買春・ポルノ禁止法」改正案。日本では大きく報じられていないように見えるが、海外では大きな話題になっている。規制が強化された格好だが、海外メディアの反応は厳しい。その内容とは&&?

コカインのような麻薬の使用はそこまで珍しいものではなかったが、時代の変化とともに、厳しい処罰の対象になった。こうしたケースのように、世界では子供や児童ポルノに対する見方も変わり、規制はどんどん厳しくなっている。

本題の記事を曲解して引用。大変重要な部分に触れていない。薬物犯罪は管理型に変わりつつある。
また宮崎駿のアニメも放映されている。
『ドラえもん』のアメリカ進出に30年かかった理由とは?
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/05/30.php
のび太の性格が主因であって、しずかちゃんのシャワーシーンではない。

藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

daily beastの児童ポルノ記事。タカシ・カドクラによると、ネット上の児童ポルノの80%が日本製。AKBの創設者はヤクザとつるんでいて少女を喰物にしている…個人だったら訴えて損害賠償請求するくらいの記事。書かせた人は恥を知れ。 otakomu.jp/archives/10559…

2014-06-11 02:12:39
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

@beniuo @nontan3210 90年代の時点でも、ネット上の児童ポルノの80%が日本製であったはずはないと思いますよ。そもそも「児童ポルノ」の定義自体されていないし、ブラジル会議では、5000億円の日本漫画市場のほとんどは児童ポルノとか、とんでもないこと言われてるし。

2014-06-12 01:45:58
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

実在児童の保護に力を入れてほしい。それができない言い訳にマンガを叩くんじゃなく。 RT @tk_takamura 確信犯です。藤原志帆子は昔から漫画規制論者。『漫画は日本で幼児性愛者を正当化?』 児童保護団体ポラリスジャパンの本音togetter.com/li/413603

2014-06-12 01:59:17
神田川雙陽 @SUIGADOU

ひどいなこりゃ…和訳も都合のいい部分を拾いすぎ。反論記事はこちら→ d.hatena.ne.jp/beniuo/ RT @honeyhoney13 daily beastの児童ポルノ記事…個人だったら訴えて損害賠償請求するくらいの記事 otakomu.jp/archives/10559…

2014-06-11 02:26:25
リンク すちゃもく雑記 2014-06-06 海外記事注釈4連発+±まずは the daily beastの記事。United Nations data show that Japan is still, in..

上記リンクよりDailyBeastの部分を抜粋します
まず日本が事実、今もなお、児童ポルノの世界最大の生産消費国であるとの国連のデータとは何を指しているのでしょうか。ぱっと思いつくのは国連子どもの権利委員会(CRC)第3回政府報告書審査に基づく総括所見(英文、和文)です。ここには児童ポルノの世界最大の生産消費国であるとの記載はありません。そして、データについてはこう記載されています。(以下は図表で説明が続きます)

参考 最新の情報によるとポラリス的な活動に逆風が吹いているとのこと

リンク ウートピ ヒラリー・クリントンも騙された&& 人権活動家ソマリー・マムの人助けは自作自演の行き過ぎた嘘だった|ウートピ 「あなたの仕事は仕事とは呼べない」、「自分で選んだ仕事だと思っていても、それはあなたが洗脳されているだけ」、「あなたは被害者なの」――そんなことを言われたら、頭&

本人だけではなく、 AFESIP に保護されたというロング・プロス氏、メアス・ラタ氏を米国や仏メディアに登場させ、虚偽の経験談を語らせたことも分かっています。実際にはこの2名は人身取引の被害者ではなく、プロス氏は職業訓練を受けるためだけに AFESIP にやってきたことが医師の証言で分かっており、ラタ氏は演技のオーディションを受けて合格したと本人が後に証言しています。

今年5月21日にジャーナリストのサイモン・マークスがニューズウィーク誌でマム氏のこうした数々の嘘を報じ、その1週間後にマム氏は自身の財団を去ることになったのです

リンク ウートピ 「人助けは快感である」 反人身取引運動の活動家ソマリー・マムの辞職騒動から正しい社会運動を考える|ウートピ >>【前編はコチラ】ヒラリー・クリントンも騙された&& 人権活動家ソマリー・マムの人助けは自作自演の行き過ぎた嘘だったマム氏と AFESIP の活動に対しては、&

私たちのほとんどは、人助けをすることに快感を覚えます。人助けしている団体を支持している自分も好きだったりします。ですが運動の中身をきちんと知り、背景に何があるのかをきちんと考えないと、人助けをしているつもりが逆につらい思いをしている人に追い打ちをかけることになってしまうこともあるのです。

リンク http://cmasak.hatenablog.jp/ 反人身取引運動(はんじんしんとりひきうんどう)はニーズにこたえているのか - マサキチトセの日記 ウートピに昨日(きのう)掲載(けいさい)された私(わたし)の記事(きじ)について、 wotopi.jp/archives/5824 このライターさん好(す)きなんだけどなあ&。本人(ほんにん)の意思(いし)に反(はん)する売春(ばいしゅん)も確実(かくじつ)に存在(そんざい)するし、そこに対(たい)する活動(かつどう)のニーズはある。ただ、それらの活動(かつどう)には下記(かき)のような間違(まちが)った例(れい)もあって、その背後(はいご)には性(せい)産業(さんぎょう)従事(じゅうじ)者(しゃ)への蔑

ここから元の記事にもどります

ぬまきち @obenkyounuma

しかも、記事に使われている写真を見るに、この写真はAFPの記者が公明党の秋葉原エロゲショップ視察に同行したときに撮ったソフマップ店内の写真。ひでえなあ。cdn.thedailybeast.com/content/dailyb…

2014-06-07 19:42:42
ぬまきち @obenkyounuma

情報戦で、ここまで先手を取られてるのだもの。 そりゃ、負け戦になるわ・・・

2014-06-07 19:30:00
ぬまきち @obenkyounuma

つまり、児童ポルノ法関連で海外でこのように取り上げられてますよ!という記事は、日本ユニセフ協会とライトハウス(旧ポラリスジャパン)がネタ提供して書かせた記事で、規制反対側は後手に回って完全にしてやられているわけだ。

2014-06-07 19:29:03
リンク connecttheworld.blogs.cnn.com Should video games be restricted? From a keyboard in Japan to a gamer in Britain, ideas and images are no longer contained by geography in our borderless cyber-world. [cnn-photo-caption image= http://i2.cdn.turner.com/cnn/2010/images/03/30/videogame.blog.jpg caption="Videogames like RapeL

編注:CNN版は2010年の記事
キャプションにVideogames like RapeLay are popular in Japan.とあり、さらに写真にgetty imagesと記載されている

ぬまきち @obenkyounuma

@Filia_Ped 例のデイリービーストですね。 蓋を開けてみれば、例によってアメリカ国務省からの資金で運営されているライトハウス(旧ポラリスジャパン)の藤原志帆子じゃないですか!w AFPとABCに記事を撒いてるのが日本ユニセフで、この記事がポラリスって、いつものコースすぎる

2014-06-07 19:25:57

根拠その4のソース

リンク 朝日新聞デジタル 都庁の人に聞いてきた!2(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル KADOKAWAのマンガ「妹ぱらだいす!2~お兄ちゃんと5人の妹のも~っと!エッチしまくりな毎日~」が、東京都青少年健全育成条例のいわゆる「新基準」適用第1号となり、16日付で「不健全図書」に指定さ