奥村雄樹のスオメンリンナ島(ヘルシンキ)での暮らし2(2010年10月)

1
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
okumura yūki @oqoom

二日前タンペレから帰ったとき、ヘルシンキ駅は霧の中だった。 http://twitpic.com/2uo5ky

2010-10-05 03:37:20
拡大
okumura yūki @oqoom

スオメンリンナ島の教会は灯台としても機能する。かなり珍しいことらしい。カッコいい。 http://twitpic.com/2uo65z

2010-10-05 03:39:46
拡大
okumura yūki @oqoom

朝陽が木の枝のざわめきと窓ガラスの表情をアトリエの壁に転写する。 http://twitpic.com/2usijn

2010-10-05 14:20:59
拡大
okumura yūki @oqoom

.@miyajiiiiiiiing 実際には静止画じゃなくてさわさわ動いてるから、さらに綺麗だよ。文字どおり「映像」で「プロジェクション」で。ちなみに太陽が動いたので、現状はこんな感じです。 http://twitpic.com/2usrvw

2010-10-05 15:07:03
拡大
okumura yūki @oqoom

ヴェルナー・ヘルツォークの初期から近年までのドキュメンタリーを集めた特集上映…というかこのDVDセット http://bit.ly/6xS32w を一枚一枚見せる会が今日からヘルシンキのゲーテで始まった。

2010-10-06 04:12:26
okumura yūki @oqoom

まずはこの3作品 http://bit.ly/aqocF4 を見た。どれも今の彼のテイストに通じまくり。強大で偉大な自然と、それにたった一個の身体で立ち向かうあるいはすすんで身を投げる、自然(神)が望むなら喜んで殺される覚悟を持った男たち。

2010-10-06 04:41:13
okumura yūki @oqoom

先日見た《Encounters at the End of the World》もそうだったけど、彼の映画に出てくる男たちは何かに身を投げうってるんだよな。もちろんその前段階である種の深い絶望があり、おれにはここしかない、ここが最後の場所だという覚悟があるんだけど。

2010-10-06 04:45:34
okumura yūki @oqoom

とはいえ彼の特徴は、人間のバカさへの愛に満ちた眼差しだったりするけど。今日見た3作も、それぞれに可笑しかった。特にFata Morgana(1971)の第三部のハチャメチャぶりはすごい。

2010-10-06 04:49:02
okumura yūki @oqoom

おはようございます。昨日のスオメンリンナ。海を見ながら語り合う二人の男。 http://twitpic.com/2v1grv

2010-10-06 13:54:46
拡大
okumura yūki @oqoom

となりのマシューの息子、13歳のレミーくんに覗かれた。 http://twitpic.com/2v4n4g

2010-10-06 22:43:40
拡大
okumura yūki @oqoom

壁に一筋のビームが。二階の窓から発せられてるようだ。 http://twitpic.com/2v4nls

2010-10-06 22:45:23
拡大
okumura yūki @oqoom

こちらでの個展のタイトル、ほんとにFantastic Voyageにしちゃったよ…赤面。

2010-10-06 22:46:13
okumura yūki @oqoom

森美術館でも展示してたTellervo Kalleinen & Oliver Kochta-Kallleinenに誘われ、彼らの《不平の合唱団》のスクリーニング於KIASMAへ。二人とはある人に紹介されてメールのやりとりはしてたのだけど初対面。土曜に彼らの家に遊びに行くことに。

2010-10-07 05:23:50
okumura yūki @oqoom

今日上映されてたのはシカゴ編、シンガポール編、そして東京編。シンガポール編では終盤にムスリムらしき女性(顔の周囲にスカーフ)が、僕のような外部の人間にはわからない略称(BFRとかTCMとかアルファベット三文字)を使ったリリックで突然ラップをはじめておもろかった。

2010-10-07 05:27:47
okumura yūki @oqoom

東京編はかなり凝った構成だが、何より「みなさん不平を聞いてくれてありがとう」という歌詞で締めてたのが印象的。どこまで礼儀正しいねん、と。シカゴ編はあまり工夫がない感じか。

2010-10-07 05:29:28
okumura yūki @oqoom

このプロジェクト、近年はテレルヴォ&オリヴァーにひとこと言えば(?)誰でもやっていいことになってる(彼らは「オープンソース化」と呼ぶ)。実際に世界各地からビデオが集まってるらしく、今日も最後に5〜6作上映。それぞれ歌詞や曲や撮影や画質が千差万別で、むしろ正規版より面白かったかも。

2010-10-07 05:33:49
okumura yūki @oqoom

おはようございます。シンガポールでBGRといえば、Boy Girl Relationshipのことらしいです。

2010-10-07 14:16:26
okumura yūki @oqoom

おもしろい花だなーと思って店の人に聞いたら、キャベツに着色したものだとのこと。。 http://twitpic.com/2vbh1r

2010-10-07 14:39:37
拡大
okumura yūki @oqoom

拝復、寒風に吹かれながらもなんとか元気にやってます。みなさんお変わりないですか。RT @misakoandrosen: 奥村雄樹展のレビューが美術手帖と、このサイトに掲載されました。本人はヘルシンキです。拝啓、奥村君 元気ですか? http://bit.ly/aLvAsF

2010-10-07 16:25:40
okumura yūki @oqoom

おはようございます。市街からスオメンリンナまでのフェリーが出るマーケット広場では、明日までニシン祭り。さまざまなニシンの酢漬けがメイン。あとは鮭やヒラメの燻製とか。どれも美味いっす。船がそのままブースタになってたりしておもろい。 http://twitpic.com/2vlel2

2010-10-08 14:27:54
拡大
okumura yūki @oqoom

ニシンの酢漬けはこんな感じで店頭に。風味はニンニク、マヨネーズ、マスタードなど。 http://twitpic.com/2vlff0

2010-10-08 14:31:18
拡大
okumura yūki @oqoom

おはようございます。いま八時過ぎ。七時に起きたのですが外がめちゃ暗かった。だんだん日の出が遅くなり、日の入りが早くなってる気がします...うう。

2010-10-09 14:20:12
前へ 1 2 ・・ 8 次へ