モーニングバード!そもそも総研たまペディア「日本の食料自給率はどうして下がったのか?」

2
前へ 1 ・・ 3 4
manekineko 脱原発に一票 @4manekineko17

モーニングバードそもそも総研 TPP関係なかったか。しかしこの先を考えると、いつまで食料を輸入できるかわからない。日本にあった食生活(日本で生産できる米とか)に変えていくことがいいのではないかと提言して、終わった。

2014-06-12 09:31:56
おやすみします @1kmama

今日のモーニングバード、そもそも総研。玉ちゃんサイコーだった。戦後、肉 牛乳 小麦などはアメリカから余剰に作られたものを押し付けられただけ。洋食洗脳キッチンカーの事もやってくれたし。当然ふだけど、ご飯・味噌汁が日本人、とくに子ども時代には大事なんだね。

2014-06-12 09:32:01
中村呼次男@マジンゴーはじめました @kojio_NKMR

食料自給率アップのための米食化促進に必要なこと……やっぱお米タル(「お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。」)をPRソングに認定することかなぁ >朝鳥・そもそも総研

2014-06-12 09:32:42
izm いづみ @monogatarizm

京都の和食亭の主人。「自分の生まれた地域(国)を愛するのは当たり前のことだと思いますから、自国で生まれた料理=和食を愛するのも当然のこと」みたいなお話を。……真の愛国って、そういうことだよね>そもそも総研。 twitter.com/monogatarizm/s…

2014-06-12 09:34:59
izm いづみ @monogatarizm

京都の和食亭の主人。「自分の生まれた地域(国)を愛するのは当たり前のことだと思いますから、時刻で生まれた料理=和食を愛するのも当然のこと」みたいなお話を。……真の愛国って、そういうことだよね>そもそも総研。

2014-06-12 09:27:03
キーウィ @Bear_Cub_Misha

モーニングバードそもそも総研で食料自給率の話。戦後、学者が「お米は湿地で作るので性格が陰気になる」と言ってパンを勧めていたのは知らなかった。和食給食の役割って大きいな。

2014-06-12 09:35:41
みいすけ☆9条守れ!★脱原発・反TPP @miisuke380

松尾貴史さん:教育には、知育、徳育、食、食育が大切。食育は学校給食の果たす役割が大きい。自分の国で作られたものを食べて育つーそこから郷土愛や愛国心が生まれるのでは? 玉川徹さん:確かに外国人排斥、敵対から、愛国心は生まれないですよね。 玉川徹 そもそも総研

2014-06-12 09:36:26
太田洋品店 @ochabashira3

今日のそもそも総研、すばらしくて涙が出た。日本のお宝は、和食と子どもたち。

2014-06-12 09:37:46
小川ひろみ(市議会議員 無所属・市民派4期目) @0gawa1183

【食料自給率UP】 そもそも総研ー“給食を和食に“なう。 ご飯とパン、38%で同数になっている現状。子どもの朝ご飯は、手軽なパン食が大半。うちもそうだー。 京都府の頑張りが紹介されていたが、国立市でも米飯給食を3.5回まで増やしてきてる。自分たちの食卓から変えないといけない!

2014-06-12 09:38:23
chisato.t @chiiiroro

そもそも総研面白かったなー!未来のために改めて和食頑張って作る決意固まったぞ!!

2014-06-12 09:39:48
koruri @Maeterlinck39

そもそも総研は日本の食文化について。地元の米・野菜で作った給食を出す京都の小学校。老舗料亭、菊之井のご主人の言葉「日本みたいに資源のない国は、子供こそが財産。子供らが元気でちゃんとしてなあかん」

2014-06-12 09:40:16
前へ 1 ・・ 3 4