茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1264回【作品の、長さ】連続ツイート

2014.6/12 茂木健一郎氏【作品の、長さ】連続ツイート …Maleficentが(しつこいけれども)3分のPVとしては成功しているのに、97分の長編映画として は(おそらく)失敗している理由は、人生そのものの成り立ちと関連している。私たちは「作品の長さ 続きを読む
0
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1264回をお届けします。文章はその場で即興で書いています。本日は、きのう眠る前に考えたいたこと。

2014-06-12 07:35:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(1)前にも書いたけれども、ディズニーの次の映画、Maleficentのビデオ、よく出来ているよね、特にLala Del Reyの歌で、昔の「眠れる森の美女」のアニメ画面も取り入れつつ、remixしているやつ。 youtube.com/watch?v=bYrD_l…

2014-06-12 07:38:07
拡大
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(2)ところが、このMaleficent、批評家による評価をまとめたrotten tomatoによると、51%と、かなり残念な結果になっている。rottentomatoes.com/m/maleficent_2… おそらく、映画は、見ないとわからないけど、そんな感じなのでしょう。

2014-06-12 07:39:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(3)よく、興行的に成功した映画が批評的に成功するかどうかはわからないとか言われるけど、このrotten tomato、大ヒットした映画はそれなりにフェアに評価している。たとえば『アナと雪の女王』は89% rottentomatoes.com/m/frozen_2013/

2014-06-12 07:41:24
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(4)『タイタニック』は88%。rottentomatoes.com/m/titanic/ もちろん、たとえばそんなにヒットしなくても芸術性が高いウディ・アレンの『ブルージャスミン』の91%とか rottentomatoes.com/m/blue_jasmine/ よりは低いけど、ヒットしたものはそれなりに高い。

2014-06-12 07:43:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(5)その類推で行くと、Maleficent、かなり構成とかストーリーとか無理がある映画になっちゃっているんだろうな、と思う。アンジェリーナ・ジョリーは、存在感の大きさの割には、主演作に恵まれていないような印象もある。まあ、見てみないとわからないけれども。 

2014-06-12 07:46:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(6)ここで考えたいのは、なぜ、Maleficentのpvはいい出来なのに、映画がダメなのか(もしダメだとすれば)ということ。昨日考えていたのは、「長さ」が関係するかも、ということだった。悪の王女が、実は複雑な内面を持っていたというのは、3分のPVだといい感じで伝わるけれど

2014-06-12 07:47:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(7)97分の本編映画になると、ストーリー展開上、いろいろ難しくなってくるのかもしれない。一つの凝縮したアイデア、イメージ、コンセプトの中では良いものも、それを長いストーリーにすると、それだけでは持たない、ということはよくある。映画も、人生も。

2014-06-12 07:48:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(8)よく、人生の究極の目的は何ですか、と質問する人がいる(火曜日にも聞かれたけど)、そんな時に思うのは、究極の目的って、3分のPVに似ているということだ。人生は実際にはもっと長い長編映画で、複雑で割り切れない要素があり、それらがうまく絡まないと良いストーリーにはならない。

2014-06-12 07:49:50
茂木健一郎 @kenichiromogi

さな(9)だから、Maleficentが(しつこいけれども)3分のPVとしては成功しているのに、97分の長編映画としては(おそらく)失敗している理由は、人生そのものの成り立ちと関連している。私たちは「作品の長さ」をより深刻に考えなければならない。そして、人生という作品は長い。

2014-06-12 07:51:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1264回「作品の、長さ」でした。

2014-06-12 07:51:25