ショパンの宇宙~ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」~記者会見の模様を実況中継!!

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2010開催に関する記者会見の模様を実況中継(2010年2月23日14時頃~)。 100万人以上を集める世界でも最大級のクラシック音楽祭が、毎年GWに開催されているのをあたなは知っていますか? 今年はショパンイヤーということで、ショパンの全楽曲はもちろん、ショパンにまつわる作曲家の曲を多彩な演奏家たちを通じて楽しむことができるイベントです。 http://www.lfj.jp/
0
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
山田 俊浩 @T0shi_Yamada

ゲストスピーチ2 平野啓一郎さん。『葬送』を書きました。ナントでもラフォルは見ており、今は東京のGWの楽しみのひとつになっています。ショパンの音楽を聴くとショパンの人生を知りたくなる。ブームに乗ることの照れくささもありますが、200年を機にいろいろなことをまとめて学ぶチャンス。

2010-02-23 14:54:44
林田直樹 @naokihayashida

「生誕200年を機に、かなり興味深い話も出てくるし、演奏を聴く機会も増える。ショパンをトータルに今年体験すれば、5年たっても10年たっても、ショパンの珍しい曲を聴いたと自慢できる」 #LFJtokyo

2010-02-23 14:54:45
ガンデン @guanden

今年、ショパンという作曲家を体験して、簡単に入手できる資料は貴重!これで向こう何年間もショパン通でいられます。・・・と、平野さん談。スピーチがとてもわかりやすくて魅力的です。 #LFJtokyo

2010-02-23 14:55:22
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

平野さんのつぶやきも楽しみにします。 #LFJtokyo

2010-02-23 14:55:40
林田直樹 @naokihayashida

「ショパンで生で聴いていない曲の中に魅力的な傑作がある。ゴールデンウィークにショパンを楽しみましょう」 #LFJtokyo

2010-02-23 14:55:51
山田 俊浩 @T0shi_Yamada

「今年はショパンと腹をくくって行きましょう。シューマン、と考えていた人もいるでしょうが、ショパンで行きましょう!」と平野さん

2010-02-23 14:55:58
ガンデン @guanden

下巻、続けなきゃ。「葬送」今ちょうど面白いところ。 #LFJtokyo

2010-02-23 14:56:05
林田直樹 @naokihayashida

質疑。NHK「全体の概要について、全国4つの会場の公演数の合計は? 世界最大規模のショパンと言っていいか」 #LFJtokyo

2010-02-23 14:57:17
ガンデン @guanden

NHKさん、質問中。 #LFJtokyo 質疑応答に入りました。

2010-02-23 14:58:37
林田直樹 @naokihayashida

「今年は1分刻みで世界のどこかでショパンが鳴っているだろう。東京でこれほど集中して聴けるのは、世界で稀なこと」 #LFJtokyo

2010-02-23 14:59:41
林田直樹 @naokihayashida

「今年は1分刻みで世界のどこかでショパンが鳴っているだろう。東京でこれほど集中して聴けるのは、世界で稀なこと」 #LFJtokyo

2010-02-23 14:59:41
@ottava_s

LFJの会見の様子は → #LFJtokyo

2010-02-23 15:00:41
林田直樹 @naokihayashida

ルネ「そうだ。ナントやほかの都市よりも東京のLFJの方が規模が大きいから」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:00:42
ナクソスジャパン Naxos Japan @naxosjapan

ショパンイヤー、ポーランドでは800ものイベントが! #LFJtokyo #Chopin #piano

2010-02-23 15:00:45
遠藤ろみ(弘美) @musica_beans

六本木一丁目付近なう。仕事で外出中。TLでうっかり林田さんのLFJtokyoの会見の実況に見入ってるところ。すごーい。

2010-02-23 15:01:15
林田直樹 @naokihayashida

「子どものためのプロジェクト、マスタークラス。こういったことが、数が多いのが東京のLFJ」事務局「東京は有料173、無料を合わせてたぶん300」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:02:45
山田 俊浩 @T0shi_Yamada

今までいろいろ呟いていました。ご覧ください。質問もしますよーん #LFJtokyo

2010-02-23 15:03:00
林田直樹 @naokihayashida

ルネ「ショパンはとにかく全曲、やる。弦楽器のための作品もショパンが大好きなパガニーニとか。ショパン以外の選択は、デラクロワのサロンの資料をもとに選んだ」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:05:19
林田直樹 @naokihayashida

「フンメル、モシェレス、アルカンなど、すべてサロンで演奏された記録がパリに残っている。ベートーヴェンは今回やらないが、ショパンは大公トリオは大好きだったこともわかっている」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:06:24
林田直樹 @naokihayashida

「1810年生まれ前後の作曲家たちに絞ってプログラミングした」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:07:02
林田直樹 @naokihayashida

「ベルリオーズの幻想交響曲。ショパンとベルリオーズは親しかったが、二人は対極にあった」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:07:49
林田直樹 @naokihayashida

「ベルリオーズ幻想もやはりはずせない」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:08:11
ガンデン @guanden

ベルリオーズとショパンは親しかったそうです。いい時代ですねー! だからベルリオーズの作品も演奏。 #LFJtokyo

2010-02-23 15:09:27
林田直樹 @naokihayashida

「ゼポール・ポルスキー。ポーランド民族音楽の弦のアンサンブル。彼らも東京に来る。ショパンは若い頃、ポーランドで収穫の時期に田舎で収穫祭に顔を出していた。民族音楽や舞踊に心ひかれていた。ショパンが実際に聴いたであろう民族舞踊音楽もやる」 #LFJtokyo

2010-02-23 15:09:35
前へ 1 ・・ 4 5 次へ