メイキングのようなもの

作画工程ツイートまとめ
1
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

色合わせ終了ー卓始まるまでペン入れ作業にはいるお pic.twitter.com/fqmVxa6GJf

2014-06-21 21:41:20
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

上からスクリーン被せてペン入れしてくよお何時間かかるかな!() pic.twitter.com/sZ7h0falOs

2014-06-22 01:35:54
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

線画完成ー珍しくベタ入れせんでもやれそうなのでこのまま色分け入ってみよう。← #かかった時間なんぞ数える気すらry p.twipple.jp/zYALZ

2014-06-22 19:53:40
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

そういえば上着デザインちと変えた。ジッパー式のをボタンにしただけだけど (という検出+マスク編集が便利すぎて死にそうな現在総合領域確保) pic.twitter.com/CmhOYUGmaN

2014-06-22 20:18:20
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

塗り分けしゅうりょ あれ思ったよか時間かかっry pic.twitter.com/A3VJSa7gFz

2014-06-22 21:24:09
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

影途中経過 乗算フォルダ作成→フォルダ濃度50%程度→白と黒で影付け→フォルダ統合→輝度⇔透明度変換で影フィルタ作ってます。アニメ塗りの要領。 pic.twitter.com/Y8EhwV4DTB

2014-06-22 23:15:10
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

肌 ①さっき作った影レイヤ(乗算)を領域保護して適当な色で塗りつぶす ②ツールバー[フィルタ:色相・彩度]で良い具合になるまで調整 ③乗算やら通常やらで赤み入れたり部分的に影を濃くしたりして 肌完成 pic.twitter.com/BeSaF2oh5o

2014-06-23 01:24:42
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

ごめんね重い。 髪の毛はベースの色にオーバーレイで色飛ばしただけですよ。 pic.twitter.com/F6g6hxd4rI

2014-06-23 01:43:45
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

肌や髪と同じ要領で全体塗り終わり。 このままでもいいけど各パーツの馴染ませみたいなのをやるとそこそこ見栄え良くなるので次はそれをやります。 pic.twitter.com/IUdvdZz3pA

2014-06-23 02:38:12
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

補足。 スカートのレイヤは線画の上に別(通常)で作って領域保護して影を合わせてます。 pic.twitter.com/SN0ZIizm4F

2014-06-23 02:43:10
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

やる人はやらないと気が済まない要は反射効果というry そんなこんなで濃い色の部分に隣接するパーツの明るい色をエアブラシとかで載せていきます。 pic.twitter.com/jlGQgFRs3O

2014-06-23 02:55:34
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

っていうことを全体でやって次線画の色トレス 色トレスはぼかし機能のあるツール使うと楽です。 pic.twitter.com/SCdTzGp6Nw

2014-06-23 03:13:30
拡大
ジェノサイダー・モルモット(縞々) @smsmss01

色トレス終了 一番下に通常レイヤを作って毛とか描く ハイライトも入れました 一先ずこんな具合で一応完成ー。お疲れ様でした。 #途中糖分不足でプルプルしてた p.twipple.jp/2pdSf

2014-06-23 04:14:03
拡大