【T&B腐】ポセヘリモロマとスコシュナ

CEOクラスタ増えろ!
0
rusty@ @zodiac1213

スカイハイと折紙サイクロンでCP組んだ時、なんでちょいちょいCEO達が見切れるかっていえば、要はポセイドン組とヘリペリデス組って、お父さんと息子っぽいんだよね。7大企業各社のトップとヒーローの組み合わせでいえば突出して。

2014-06-23 22:53:18
rusty@ @zodiac1213

そんで、ポセイドンとヘリペリデスの父子2組でCPを組んだ時、子供達(キースとイワン)の恋愛模様に焦点を当てると、親であるCEO達は子供の恋愛の積極的な協力者か反対者にすると描きやすいし出番が作りやすい。

2014-06-23 22:57:55
rusty@ @zodiac1213

更に協力者よりは反対者にする方が、深刻ではない、しかし適度な強度のある障害として、空と折の恋愛模様にメリハリをつけやすい。この二人の上司、CEOは恋愛に対してどう反応するかはさておき、結局子供であるヒーローの幸せを願っているんだから、落としどころも見つけやすい。

2014-06-23 23:00:12
rusty@ @zodiac1213

だから、スカイハイと折紙サイクロンでCP組んだ時、ポセイドンCEOとヘリペリデスCEOの2者、特に後者がよく邪魔者として設定されるのはそういう事かなあと思う。特に後者は折紙に甘いイメージが少なからずあるから、娘を嫁に出したくないお父さんみたいに扱えるのも大きい。

2014-06-23 23:03:05
rusty@ @zodiac1213

逆にポセイドンCEOは、スカイハイに対して厳しいのが本編で描写されている。彼らを親子として仮定するなら、ポセイドンCEOは息子に厳しい父親となる。もちろんそれは息子であるスカイハイに期待してるからという側面があってのことだ。

2014-06-23 23:06:55
rusty@ @zodiac1213

なので、ポセイドンCEOが空と折のCPの反対者として登場する場合、彼は子供が社会的ペナルティを科せられ、その結果幸せになれないのではないかと危惧して、恋愛に反対する。だから、ヘリペリデスCEOより、その障害はもっと重い物になることが多い。

2014-06-23 23:10:52
rusty@ @zodiac1213

ヘリペリデスCEOは、外見や言動から逆算するに、そこまで世間体や常識を気にする人には見えない。だから、彼の反対は前述したように子供が手元を離れるのが寂しいとか、相手が気に入らないとか、割と気分の問題でそこをクリアすればどうとでもなる。

2014-06-23 23:13:00
rusty@ @zodiac1213

逆にポセイドンCEOは外見や言動を見るに、社会的な事や常識を重んじるようなイメージがある。だから、彼が子供の恋愛模様に反対するのは、彼個人の気分もさることながら、もっと現実味のある危惧であり、正論であることが多い。だから、親を説得したけど、反対されるにいたる根本的問題は残ってる。

2014-06-23 23:15:55
rusty@ @zodiac1213

ちょっと話は逸れるが、本編の設定的に一番親子っぽいのは、バニーと後見人だったマーベリックだ。しかし、マーベリックが、ポセイドンやヘリペリデスと違うのは、本編中で明確に『子供』を害しようとした事だ。 だから、ポセやヘリと違って彼の妨害はギャグ以外ではあまりシャレにならない。

2014-06-23 23:22:34
rusty@ @zodiac1213

ポセイドンもスカイハイに甘い言葉は掛けていない。だけど、それはこの二人の生真面目さに由来するとか、ポセイドンCEOはスカイハイの能力を高く評価しているから、あの状況が歯がゆくて厳しい事を言ってしまったのだ、と言う風に変換が出来る。マーベリックはそこまで無邪気にマベを信じられない

2014-06-23 23:25:45
rusty@ @zodiac1213

さて、ポセイドン組とヘリペリデス組が親子っぽいというところで、子供達であるキースとイワンがメインになった時のCEO達について話したが、では親達をメインにしたらどうなるのだろう。 親は子の鏡、子は親の鏡という。今度はイワンやキースの言動が、CEO達のキャラクター性を決めるのだ。

2014-06-23 23:31:15
rusty@ @zodiac1213

スカイハイも折紙も会社が認めているからあの振る舞いな訳で、そこにはCEOに意向が反映されている。アンチも多い折紙サイクロンの行動方針を決定し、堂々と賞賛したのはあのCEOだ。という事は、彼は世間的な常識をあまり意に介さないタイプだと推測される。

2014-06-23 23:34:00
rusty@ @zodiac1213

あと、ヒーローピンズを付けていることから、ヒーロー大好きの可能性が高く、更に他のCEOと比べて若い事から、彼自身が恐ろしく優秀であるか、あるいは血統などの強力なバックボーンを持っていることがうかがえる。なお、スカイハイを嫌ってるような様子はない。そもそも出番がry<本編とかで

2014-06-23 23:37:17
rusty@ @zodiac1213

だから、実はスカイハイが大好きである可能性が否定できなかったりする。後結婚指輪をしていないので、結婚などによってヘリペリデスを継承した可能性は低い。

2014-06-23 23:40:39
rusty@ @zodiac1213

一方で、ポセイドンCEOは、あのスカイハイをヒーローとして容認している。優秀だけど空気の読めない男を部下にするあたりに、彼が自分自身の好悪より、能力で人を使うタイプか、あるいはスカイハイを受け入れる度量があると予測される。

2014-06-23 23:42:02
rusty@ @zodiac1213

しかし、スカイハイを15話で叱責した辺りに、如何にスカイハイに期待をしているかという事がうかがえる。そして、おそらく部下に厳しい人でもある。一方で、彼の外観、髭や年の割に逆三体型などは、自分自身にも厳しい人であることを感じさせる

2014-06-23 23:46:19
包茎 @ho_kei

そうか…スカイハイ大好きヘリペリさんは新しい…イワンくんと付き合ってると知りサインをねだり、結婚への道を固めるために暗躍するヘリペリさんか

2014-06-23 23:49:24
rusty@ @zodiac1213

また、ジェイク事件での彼の言動を振り返れば、きわめて生真面目だという事、それからこういった危難の際に揺らがない人であることもわかる。 なお、彼にも結婚指輪がないので、今現在は妻がいないようだ。

2014-06-23 23:49:39
rusty@ @zodiac1213

そんな、ヒーローに対する考え方も、経営者としての姿勢やそこに至るまでの経歴、年齢、扱う業種が違うポセイドンCEOとヘリペリデスCEOが、トップ会談では大体隣の席に座ってて、一体何を喋っているのか、っていう事が凄い気になる訳ですよ。

2014-06-23 23:54:36
rusty@ @zodiac1213

更にヒーロー同士が仲が良い事からつながりが生まれる可能性があり、その時そういうヒーロー同士の関係を積極的に妨害するでもなく、応援するでもないとしたら、ポセイドンCEOとヘリペリデスCEOはどうリアクションをとるか、っていうの面白いと思うんですよ。

2014-06-23 23:56:33
rusty@ @zodiac1213

ポセイドンCEOもヘリペリデスCEOも、スカイハイや折紙サイクロンの上司であり、父親のようなものだけど、それだけが彼らの姿ではない。彼らはシュテルンビルトという巨大な都市を支える7大企業の一角、その王様。その王様同士、子供達のいない場所で何を話をし、どんな関係を結んでいるのか。

2014-06-24 00:01:45
rusty@ @zodiac1213

そう言うのを妄想するのが楽しいんです。ポセイドンCEO×ヘリペリデスCEOって。仲の良い子供達が寝た後で、そのお父さん達はどういう話をしてるかって考えると萌えませんか。 そんなわけでポセヘリ面白いよ!

2014-06-24 00:05:05
十五夜@へし沼住人 @jyugoya_2nd

@zodiac1213 どこに落ち着くのかと思ったらステマだったw

2014-06-23 23:59:15
1 ・・ 5 次へ