ビビッドレッド・オペレーションについて

ビビオペ全12話について私なりにいろいろと思った事を少しばかし纏めようかと思います。リアルタイムでは4話までしか視聴していませんので5話以降の予備知識はほぼない状態です。一応特例でロボットもの以外では初の視聴感想になるかと思います。
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

11話は世界の平和うんぬんよりも目の前の友人を救う為に戦う所で勢いを重視したかもしれない。そこでレギュラーの大人達がちょっと肩入れし過ぎな所もあるが、あかね達が平和より目の前の友人を重んじる所は今までの積み重ねや彼女の年ごろからすると仕方がない所かもしれない。

2014-06-29 19:52:48
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここら辺、あっさりとれいがあかねと友情を深めていく流れだったら台無しになっていたが、幸い本軸と思えるあかねとれいのドラマはそれなりに尺を割いていたのでそこそこドラマの重みがある。

2014-06-29 19:53:37
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そしてカラスの正体から示現エネルギーの使い過ぎでれいの世界が崩壊したような事が描写されており、そこに無限と思えるエネルギーに慢心していると竹箆返しが襲いかかる本作のもう一つのテーマもそれなりに提示できたかと。

2014-06-29 19:54:28
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

またカラスとあかね達の構図もエネルギーに裏切られて一人孤独な存在と、エネルギーの元で仲間達との絆を確かに深めた関係としてそこそこ上手く出来ている。1人相手に4人が束になって向かい、カラスに捕われたれいを救う所についてだが……。

2014-06-29 19:55:51
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここら辺で示現エンジンに限りがある状態で、イエロー→グリーン→ブルーとドッキングを披露しながら役目を終えていくと共に仲間達が海へと堕ちていくラストバトルの演出が結構上手い。私の事は構わないで先に行って!とあおいちゃんに力が入っていた pic.twitter.com/wK4HVRhEze

2014-06-29 19:57:44
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そこからあかねとれいのドッキングでビビッドレッドとして一気に畳みかける流れもそれなりに見ごたえがあったかと。ただ個人的には最終的にれいの世界が復活してしまったオチは要らなかったかもしれない。

2014-06-29 19:58:58
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この件は、エネルギー問題を題材とした作品としてれいの世界はエネルギーへ依存した事が原因で消滅した点をちょっと風化させないでほしかったかもしれない。第11話の時点で既に失われていると言及があったので、れいは失った物を受け止めつつあかね達の世界で新しいものを手に入れてほしかったと

2014-06-29 20:00:32
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ただ元の世界へ帰っていく別れの演出もこれはこれで好きなのだが……友情と別れを取るか、エネルギーの背景を取るかでちょっと見方が別れるのかもしれない。

2014-06-29 20:01:15
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

一応エネルギーの件もラストシーン(おそらくれいと出会う場面)でわんこを飛ばしながら”高くは飛べないけどそれでよい”趣の発言でそれなりにフォローされてはいるが。一応曲りなりにエネルギー関係のテーマへ結論を出して再会を示唆する終わりもまぁ嫌いではないかなと……。

2014-06-29 20:02:39
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

と駆け足でちょっと述べてみた。この後用事があるので用事が終わったらちゃんとまた書く。

2014-06-29 20:02:56
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第7話……前半では勉強会の和気合い合いとした雰囲気がちょっと和む。その雰囲気でれいがつい素の自分をだしてしまったように渋々勉強会に参加していたり、冷蔵庫に眠る博士を前に驚愕したりと等身大の少女としての一面が結構クローズアップされている。

2014-06-29 21:23:19
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

その日常でつい素の自分をさらけ出す件で、自分はさらけ出してはならないと、いわばあかねにとってあおいとの友情のきっかけになったトマトを握りつぶしてしまう描写は強烈だった。ここで一筋縄のいかなさが出ている。

2014-06-29 21:24:46
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

このトマトを握りつぶす場面が、それまで平穏だった日常に一石を投じるシーンでもあり、そこから電磁波を駆使するアローンとの戦いでは気合いが随分入っており……そして直撃をうけてあかねが負傷とそこで戦場の危うさを見せる。

2014-06-29 21:25:41
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

今までの戦いは海岸付近で行われた例が殆どで、せいぜい4話が例外だろうか。今まで戦いで直接被害が及ぶ描写は少なかったが今回の市街地は結構容赦なく破壊される。

2014-06-29 21:26:31
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そこでそれまで友情で戦いをやり過ごしてきた彼女たちに、目の前で戦線離脱させる描写で、改めて戦場の物騒さを見せつけた事で、次回であかね&ドッキング抜きであおい達が戦わなければいけない場面にお膳立てを整える。

2014-06-29 21:28:14
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第8話……あかね抜きの戦いではあおいが実質主人公として機能していた。この判断は間違いではなかったかとは思う。

2014-06-29 21:29:23
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

あおいがあかねと一番付き合いが深い相手であり、今まであかねに背中をおされていたあおいが初めて自分だけの意志であかねに応えた瞬間でもあり。れいに対して”あかねならこうする”との言及も彼女が言う事で一番説得力があるかと。

2014-06-29 21:30:20
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ネイキッドラングがその場にとどまっている件については、理屈の説明で少し無理はあるも、やはりその場にいない友(いうなれば亡き友)の武器が小道具として機能するシークエンスはお約束として盛り上がる場面。

2014-06-29 21:31:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

3人で必死に戦う状況でも、それでも駄目な時、背中のネイキッドラングがブースターとして駆使され(このギミックもポイント高い)、それでアローンに空いた風穴へとめり込んで、SGE爆弾を刺したネイキッドブレードをハンマーでぶっ叩くまでの流れのカタルシスと……。

2014-06-29 21:32:30
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

これまでの段取りも、SGE爆弾はいわば世界を消滅させかねない最後の手段として、タカ派の政敵が使いそうな兵器なのだが、それがあえて主人公達が使用すると決意して政府を納得させる場面も面白い。

2014-06-29 21:33:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここら辺タカ派が使うと宣言すれば「人的な被害を!」と反論する主人公達の描写は結構よくあるのだが、ここでは主人公側がSGE爆弾を使うと宣言する。ここは戦いにそれ相応の犠牲を伴ってでもアローンを仕留めなければならない覚悟があったかと。

2014-06-29 21:34:40
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

無論、そのまま使うのではなく、ネイキッドブレードにSGE爆弾を突き刺して相手の中枢部へめり込ませると一工夫はされている。そしてハンマーで穴をあけてコライダーを穴で展開させて強引に穴を維持して爆弾を落とし込むと段取りが良く出来ている。 pic.twitter.com/ndylke278D

2014-06-29 21:37:17
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

個人的にはコライダーをギリギリで展開するひまわりちゃん推し。「わかばぁ!!」の辺りの演技が素晴らしい。クールな彼女が必死に親友を信じて後を託す感が出ている。 pic.twitter.com/dui55iAens

2014-06-29 21:38:32
拡大
林檎亭 @ringotei

@nanashiborger バリアに穴が空くのはネイキッド・インパクトの攻撃のおかげではなくて、敵がビームを撃つにはバリアーを解除しなきゃならないっていう特性のせいですよ

2014-06-29 21:42:42
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ