個人的に気になったpost

0
たかいけ @takaike

口では「笑って送り出すのが一番だ」と言ってたけど、どこか遠くを見ているような目をしていて、やっぱり目は笑ってなかった。親戚は皆明るい人で「あんなこともあった」と昔話で笑いあうこともあったけど、皆無理して笑ってたような気がする。

2010-11-14 01:22:41
たかいけ @takaike

結局みんな悲しいんだな。受け入れられないんだな。それでももう泣きつかれちゃったし、これ以上落ち込んでいてもきっと喜ばないってことが解っているから無理して笑っている。そんな感じが漂っていた。

2010-11-14 01:24:35
たかいけ @takaike

大叔父さん、本当に大叔母さんのことが好きだったそうだ。戦闘機の整備士だったんだけど、一目惚れして、熱心にアタックして、それで恋が実って結婚して子どもが生まれて、孫まで生まれた。やっぱそうなると悲しいというより自分の一部がなくなっちゃう感じなんだよな。

2010-11-14 01:27:32
たかいけ @takaike

そういう特殊な空気をこの映画は描けてたと思うんだ。決して家族の絆は無くなったわけじゃない、でもきっとこれが現実なんだよな。そう感じる映画。

2010-11-14 01:29:25
たかいけ @takaike

小学生で会社作ったら凄いけど、30歳で会社つくったら「ふーん」だよね。やってることは変わらないが、小さいころにやると何でも評価を受ける。でもそこで成長をやめるとダメぽになるんだな。

2010-11-14 02:06:33
たかいけ @takaike

かつての神童も20すぎればただの人、ってのは結局その神童ってのが20で当たり前にできることを若いうちにできたってだけなんだからね。そりゃ何も成長しないまま20になれば没個性になるさ。

2010-11-14 02:08:42
たかいけ @takaike

東京物語、あることに気がついた。親が死んだと言うのに次の日から仕事に戻る二人を非難するシーンがでてくる。このシーンが僕にはすごく自然に見えた。でもこれって当時はセンセーショナルなことだったのかもしれない。

2010-11-14 03:00:38
たかいけ @takaike

お葬式にでた次の日、僕は普通に学校に行った。普通に授業を受けた。それは普通のことで当たり前のことで、現代社会にはよくあること。だからこの描写には「共感」した。でもひょっとしたらこの映画が公開された時はそれは特殊なことで、時代の流れを描くためにこのシーンが撮られたのかもしれない。

2010-11-14 03:02:18
たかいけ @takaike

「ほら見てください。家族の絆はこんなに弱くなったんですよ!」と監督が言いたくて撮ったシーンを今の僕は「ああ、こう言うことよくあるよね、リアルだわー」と思って見てしまっているのかもしれない。だとしたらちょっと怖いこと。フィクションに現実が追い付いちゃった。

2010-11-14 03:03:39
たかいけ @takaike

でも僕は自分の生きてきた時代の事しかしらないし、実際どうだったのかを確かめるすべはない。だからコレは僕にとってリアルなことだった。監督にとっては違うことかもしれないけど。難しいなぁ

2010-11-14 03:05:24
たかいけ @takaike

「ねーいつまでサタンさん信じてた?」「そうだな……小学校……ってうおぉぉぉい、何ナチュラルに俺の魂売ろうとしてんだ!信じてねー! 最初っから信じてないから!」

2010-12-19 02:00:00
たかいけ @takaike

回復魔法は潰しが効きそうだね!あと爆破系も鉱山で働いてそう!重労働だけど。 RT @mint_7: @takaike 平和であっても回復魔法の需要は高そうで安心です。外傷だけに限定してもそこそこの件数があるだろうし

2010-12-19 01:51:51
たかいけ @takaike

「特技は、攻撃魔法(単体)ってあるけど。これだけ?(笑)全体攻撃とか使えないの?」「……」「あのさぁ、悪いけど、その程度なら他にも沢山いるわけ。大体魔法使い余ってんだから。次」みたいな。特技はイオナズンの世界がリアルに……

2010-12-19 01:45:28
たかいけ @takaike

「魔法使い余ってんですけど、どうします?」「しゃーねーなー、雇ったら補助金出すようにするか」みたいな。まるで、日本の博士号みたいだ……鬱になってきた。

2010-12-19 01:42:32
たかいけ @takaike

もしも領地という概念が無いのだったら、明治期の士族みたいに「道場開いて門下生集めて暮らすよ」「警察官になって治安維持にあたるよ」という道がかなり有力そうだけど。

2010-12-19 01:40:15
たかいけ @takaike

江戸時代的に考えて、有力な魔法使いは領地を与えられて支配者になりそうだけど、あぶれたり反旗を翻して領地を取り上げられた野良魔法使いは本当に厄介になりそうだ。

2010-12-19 01:39:04
たかいけ @takaike

そして、量産した魔法使いで戦争に勝利後、戦国時代が終わった時みたいに魔法使いが余るんですね。解ります。一部が野武士化したりして 「うわー野良魔法使いの襲撃だー!」「くそ、お前ら有事の時は散々頼りにしたくせに、平和になったとたんこの調子かよ!全てぶっ壊してくれる!」みたいな。

2010-12-19 01:34:58
たかいけ @takaike

鉄砲は頑張れば増産できて、使い方も訓練すれば割と短期間でできるけど、魔法使いってそううまく行くのか。信長になるためには魔法学校の建設を急がねば!そう、明治期の日本のように、まずは学校を作るのです。

2010-12-19 01:31:57
たかいけ @takaike

となると、国家間の戦争に置いて一番重要になるのがMP回復アイテムになりそうな予感ですね。昔で言うところの火薬的扱い。しかし「魔法使いになるにはすごい修行を積まないといけないんだよ派」という問題もあるか。この作戦、魔法使いを大量に確保できることが前提だし。

2010-12-19 01:26:34
たかいけ @takaike

中でも「MPがすぐに無くなるんだよ派」は結構いろんな所で使われているような気がする。しかしもし信長がファンタジー世界に行ったら、遠距離魔法使いを10列ぐらいに隊列を組ませて連続して撃たせて歴史の教科書に乗っているにちがいない。MP回復アイテムを後方で補給させながら。

2010-12-19 01:24:07
たかいけ @takaike

気になるのが剣と魔法の世界。「魔法で遠距離攻撃すれば無敵じゃね?」を解決するために「MPがすぐに無くなるんだよ派」「対魔法用の防具が普及してるんだよ派」「属性があって効きにくい魔法があるよ派」「あたらなければどうということはないよ派」など様々な解決方法が考えられてきたのです。

2010-12-19 01:21:17
たかいけ @takaike

あーボウガンいた!てか考えてみたらボウガンと火炎放射器は彼らのチャームポイントだな。二指真空把~ビシィッ RT @waffle_mk353: @takaike 1巻でボウガン使ってるやつはいた

2010-12-19 01:18:14
たかいけ @takaike

命中率が気になるけど間合いで行ったら弓が強そう。しかし、世紀末で弓が手に入るのか。昔自作したけど、全然飛ばなかった。となるとやっぱ槍だな。密集隊形で一気に責めるファランクス!ファランクス!

2010-12-19 01:15:13
たかいけ @takaike

あの間合いの詰め方は尋常じゃないよなぁ、剣道。ホーリーランドで剣道やってる奴に剣持たせたらまず勝てないってのがあったけど、納得出来る。しかし剣より槍の方が強いそうなので世紀末になったら長槍持って近寄らせない戦法が有力。

2010-12-19 01:12:12
たかいけ @takaike

北斗の拳って「銃で撃てばよくね?」という読者の疑問を「世紀末なので銃がありません」って設定で解決してみせた。これはいい解決方法。しかしその割にはバイクがある。あと剣使う人が雑魚しか出てこない。世紀末になったら剣道やってる人とかリアルで最強になるんじゃないだろうか。

2010-12-19 01:09:05