hbstudy #58 Google Compute Engine+Docker、BigQuery+Fluentd+Norikraの話

2014/7/4(金)に開かれた、hbstudy 第58回: Google Compute Engine+Docker、BigQuery+Fluentd+Norikraの話 のツイートをまとめました。 詳細URL: http://heartbeats.jp/hbstudy/2014/06/hbstudy58.html 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
れい (Yoshikawa Ryota) @rrreeeyyy

インスタンス作成めっちゃ早い。思わず $500 クーポン切れるまで Docker も Vagrant も投げ捨てて GCE 使っちゃうぐらい早い。#hbstudy

2014-07-04 19:58:24
matsuu @matsuu

#hbstudy 「今見せられないものがあわわあわわ」くっ、見逃した

2014-07-04 19:58:35
matsuu @matsuu

#hbstudy GCEのasia-eastは日本から計測すると40msecだが日本ではない。「シンガポールではないです」となると…アレかアレだな。後はお察しください。

2014-07-04 19:58:50
koz@できるだけがんばる @kztw

ちょろっと話している代打にインスタンス起動してきた。はえー #hbstudy

2014-07-04 19:59:35
ばば としあき @netmarkjp

いまasia-east1-aにたてたインスタンスにpingしてみた #hbstudy rtt min/avg/max/mdev = 35.757/36.094/36.206/0.210 ms

2014-07-04 19:59:42
ともなり @tomonari_q

このTLの人達はGoogleCloudPlatformでも #hbstudy の方に集中してるなあ

2014-07-04 20:00:06
ばば としあき @netmarkjp

インスタンス起動20秒くらいで終わった。あっけなすぎてポカーンとしてるひとおおい。気まずい空気になる隙すらなかった #hbstudy

2014-07-04 20:01:16
Tsutomu Takekawa @tt24d

GCP WEBコンソールで操作した内容がコマンドとして表示される。これは便利! AIXのSMITを思いだしました。 #hbstudy

2014-07-04 20:01:27
koz@できるだけがんばる @kztw

Webの操作が、そのままコマンドに変換されとる。これは便利。 #hbstudy

2014-07-04 20:01:40
koz@できるだけがんばる @kztw

1週間もすると、動いてるハードが自動的に変わってるらしい。しかもハードの世代も跨げると。どういう仕組みなんだろうか…… #hbstudy

2014-07-04 20:03:13
koz@できるだけがんばる @kztw

LiveMigration中の中断も、ESXとかお話にならないぐらい短いらしい。めっちゃ気になる。欲しい!! #hbstudy

2014-07-04 20:04:10
ばば としあき @netmarkjp

GCEはlive migrationでひょいひょい動かしてハードウェアはメンテしてくれる。RightScaleがガチ検証したけど瞬断は検知できず。AWSみたいにメンテナンス対応でstop/startとかしなくてよい。長期割もあるし使いたくなる #hbstudy

2014-07-04 20:04:32
koz@できるだけがんばる @kztw

GCEの管理ログにはちゃんとLiveMigrationした記録を残してくれると。 #hbstudy

2014-07-04 20:05:02
Genki Sugawara @sgwr_dts

ライブマイグレーション、ユーザーが手動でできるとよいなぁ #hbstudy

2014-07-04 20:05:14
ばば としあき @netmarkjp

live migrationの開発が大変でGCEローンチに時間がかかった説 #hbstudy

2014-07-04 20:05:19
koz@できるだけがんばる @kztw

しかも、このLiveMigrationを実現するために、他よりリリースが遅くなったと。Googleすげぇ…… #hbstudy

2014-07-04 20:06:15
koz@できるだけがんばる @kztw

NWもデフォルトでリージョン跨いで繋がってる。 #hbstudy

2014-07-04 20:07:18
ばば としあき @netmarkjp

Metadata serverがあればetcd的なことができるんだろうか… #hbstudy

2014-07-04 20:07:28
koz@できるだけがんばる @kztw

AndromedaのNWが使えるので、通信速度も速い #hbstudy

2014-07-04 20:09:05
wenbose@お好きな読み方でどうぞ @wenbose

@sgwr_dts たぶん、ユーザはどのリージョンにいるか気にする必要はないとかあるんじゃないですかね #hbstudy

2014-07-04 20:09:51
ばば としあき @netmarkjp

MapR、ユーザはAWSが多いけど、ベンチマークはGCEでとってる。なん…だと… #hbstudy

2014-07-04 20:10:28
matsuu @matsuu

#hbstudy ツイート禁止のオフレコ話キター

2014-07-04 20:13:28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ