橋本治「議論を忘れた日本人」読後連続ツイート

<質問には答えない。尋ねられたことに対しては向き合わない~>といった記述に触発されてのつぶやき
5
リンク 朝日新聞デジタル (寄稿)議論を忘れた日本人 作家・橋本治:朝日新聞デジタル 「集団的自衛権の行使は、憲法解釈上可能である」ということが、政府の与党間協議で確認され、閣議決定もされました。そうなると、「なんとなく危ないような気がする」と思って「集団的自衛権行使反対」を口にする

記事引用

 6月の国会での党首討論の場で、民主党の海江田万里代表が安倍首相に対して「あなたは質問に答えない」と言いました。「やっとそのことに気がついたのか」と私は思いましたが、「質問に答えない」というのは、次のようなことです――。
 「集団的自衛権の行使」を説明する首相の記者会見を受けて、5月の参議院外交防衛委員会で、「他国で紛争が起こった時、その地域の日本人がアメリカ軍の艦船で脱出する場合」という例に対して、民主党の議員は「他国で実際に起こった紛争の例」をいくつか挙げた上で、「安倍首相が取り上げた例はどれほどリアリティーがあるのか分からない」という趣旨の発言をしました。これに対して安倍首相が反論をするのなら、それは「私の持ち出した例は十分にリアリティーのあるものだ。なぜならば――」という形であってしかるべきですが、安倍首相は「様々な事態に対処するため」と前置きして、「最初から『こういう事態はない』と排除していく考え方は、『嫌なことは見たくない』というのと同じ」という答え方をしました。

 よく考えるとその答えは、「自分が持ち出したケースにはリアリティーがない」と安倍首相自身が認めているようなものです。にもかかわらず、すぐその後に「嫌なことは見たくないのはよくない」と筋違いの続け方をして、答弁は続いていきます。

もうれつ先生 @discusao

(寄稿)議論を忘れた日本人 作家・橋本治 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/f7w4 <質問には答えない。尋ねられたことに対しては向き合わない。その代わりに近似した別の「自分の思うこと」だけを話して、議論は終了したことにしてしまう。> ↑安倍首相の話ね

2014-07-09 03:16:20
もうれつ先生 @discusao

引用: 尋ねられたことに対して向き合わない。その代わりに近似した別の「自分の思うこと」だけを話して、議論は終了したことにしてしまう。なにかは話されたけれども、しかし疑問はそのままになっている。

2014-07-09 03:17:35
もうれつ先生 @discusao

引用2:「なんかへんだな?」という思いが残るのは当たり前ですが、どうやら日本人は、そのこと自体を「おかしい」とは思わなくなっているらしい。

2014-07-09 03:19:16
もうれつ先生 @discusao

引用3:少し前までなら、「答えになってないぞ!」というヤジが飛んだようにも思いますが、いつの間にか日本人は「答えになっているかどうか」を判断することを忘れてしまったようです。

2014-07-09 03:20:03
もうれつ先生 @discusao

引用4:「集団的自衛権行使に関する与党間協議」を見ていると、日本の議論は「説明する側の一方的な説明」だけがあって、しかもそれが「これはどうですか? これならどうですか?」と選択肢を広げられる値引き交渉に近いものだとも思われます。

2014-07-09 03:20:56
もうれつ先生 @discusao

引用5:いつの間に日本人は「議論をする能力」や「議論として成り立っているかどうかを判断する力」を失ってしまったのでしょう?もしかして、集団的自衛権行使云々(うんぬん)よりも、日本人がまともに議論する能力を持っていないことの方が由々しいことだと思います。

2014-07-09 03:22:13
もうれつ先生 @discusao

橋本治は集団的自衛権についてから考察しているわけだが、「議論を忘れた~」という批判はここtogetter.com/li/683582でも議題となっている(されてしまっているか)小児甲状腺癌の問題にも丸ごと当てはまる。

2014-07-09 03:31:12
もうれつ先生 @discusao

特に<質問には答えない。尋ねられたことに対しては向き合わない。その代わりに近似した別の「自分の思うこと」だけを話して、議論は終了したことにしてしまう。>という記述は既視感ありあり。

2014-07-09 03:36:43
もうれつ先生 @discusao

ツイッターのような「大衆のツール」の中の議論で、答えとして成立していない答弁に対し「答えになってないぞ!」と批判しても、さらなる逸脱・論点操作が屋上屋重ねることになると推察される。

2014-07-09 03:45:55
もうれつ先生 @discusao

そこが「大衆のツール」としてのネットの弱さだけれど、論争相手は循環論法に陥っているワケで、そういった詭弁が白日の下に晒されてることを読解できることが「大衆」レベルでの知性の蓄積としては有効なのかな、と思いました。

2014-07-09 03:51:31
もうれつ先生 @discusao

@simanekomama 大衆が権威を持つと全体主義になっちゃうので、権威をもたない大衆は論争の真偽は判定できない(したとしてもそれが真理となるわけではない)。そこを突いてこういう詭弁に遭遇する回数は増えそうですね。

2014-07-09 04:59:57
このツイートは権利者によって削除されています。
もうれつ先生 @discusao

twitter.com/connieneko/sta… おおむね同意できるけれど、正確には政治の世界は昔から反知性主義の傾向があって、大衆は愚昧なままそれを受け入れてきたのだけれど、状況的にそう悠長な態度を取れなくなってきたので、致し方なく「反知性主義的政治傾向」を喝破できるに至った

2014-07-09 05:18:34