ジャパニーズ ポエット イン パリ 4 #poe_an

パリからポエトリーリーディングの情報をツイートしている村田活彦さん。 第4弾。7月7日以降のツイートです。 第1弾 渡仏〜ポエトリーリーディングのW杯 ジャパニーズ ポエット イン パリ 続きを読む
1

・7月7日

村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

スウェーデンのリーディング詩人ニクラスやパリのマークとランチした時、彼らは英語で詩論を交わしてた。「フランスのリーディングにはジェンダーポエトリーが少ない」「社会的メッセージもただ主張するだけじゃ皆同じになる。point of viewが必要」とか。断片的にはわかるけど。

2014-07-07 15:41:53
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

自分の語学力では彼らの議論に入っていけない。それまで「片言でもフランス語や英語でリーディングする」というだけで満足してたのが、さらに欲が出て来た。もっと理解できるようになりたい。その場で意味がわかって会話できれば、世界がより広がるかもしれない。

2014-07-07 15:43:24
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

ポエトリーリーディングはワールドワイドにマイナーなカルチャー。だけどマイナーだからこそ、各国のリーディング詩人たちが繋がってる。情報交換してる。

2014-07-07 15:44:14
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

ガラパゴス文化も嫌いじゃない。けど俺がイグアナだったとしたら、ほかの島や大陸の生き物たちを見てみたいイグアナなんだ。

2014-07-07 15:45:22
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

パリでポエトリーリーディングをやって、新発見と再確認を同時にしてる気がする。そうだったのか!という思いと、やっぱそうだよねという思い。

2014-07-07 21:11:31
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

たとえば俺はポエトリーリーディングが文学じゃなくても構わない。大文字のアートじゃなくても全く構わない。大事なことは表現したい奴が、表現したい時に、表現したいようにやればいいってこと。自由だよ。

2014-07-07 21:12:13
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

自由詩を自由に朗読すればいい。同時に、そこにはやはり技術というものがある。客席をより楽しませる、より聴かせるためのテクニック。たとえば単純に通る声を出すこと。一定のテンポで読んでいくこと。同じくらいの長さのフレーズをくり返すことでグルーヴを作ること。韻を踏むこと。

2014-07-07 21:13:25
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

さらに、時にそのテクニックをあえて外すことでアクセントを加える。小声にしたり声色を変えたりテンポを変えたり。極端に長い、あるいは短いフレーズを組み込んだり。急に言葉を止めて、無音の間をとってみたり。

2014-07-07 21:14:28
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

もちろん身振り手振りだって重要な要素。ロックと一緒。音や詩の内容はもちろんだけど、パフォーマンスしてるときの動きまで含めてカッコいいかどうかじゃない?

2014-07-07 21:15:30
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

テキストの紙も持たないほうがパフォーマンスとして効果的だし自由度が高い。紙を持ってると「書いた作品を読み上げてる」という印象だけど、暗記していれば「パフォーマンス自体が作品」だとわかる。言葉のわからない状況でリーディングを聞いていると、それがより明確になる。

2014-07-07 21:24:46
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

スラムでもオープンマイクでも紙を持って朗読する人、持たない人は半々くらい。だけど慣れてるひとほど暗記してるように思う。グランドスラムの世界大会では各国代表ほとんどがテキストを持たずに朗読してた。

2014-07-07 21:25:26
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

それと、早口でリーディングするのはそれだけで客を熱くできる、とわかった。今までもなんとなく意識はしてたけど。もちろんテキスト見ずにね。それは技術のひとつ。例えば長いフレーズを早口で一息にドワーッとまくしたててビシッと止める。聞いてるほうはそれだけでうおおおって高揚するもの。

2014-07-07 21:28:19
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

前のツイートでえらそうに書きましたが、自分が出来てるわけじゃないです。はい。拙いフランス語で書いてたどたどしく読みあげるのが精一杯。それでも今夜もリーディングしてきたよ。Down Town Cafeのオープンマイク!

2014-07-08 08:17:29
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

今日のリーディングは<Mes mots sont sucré>つまり『俺の言葉は甘い』というタイトル。大久保のカウンターデモに行って、あまりの人の多さに身動き取れずにホットク買って食べてたときのことをよんだ。

2014-07-08 08:20:39
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

それから官邸前デモで中高生が叫んだと言う「ぼくらは生きたい!」「首相アイラブユー」というコールについて。パリで考えたこと。今思うことをとにかく詰め込んだようなリーディング。発音は悪いし文法も自信ない。それでも「よかった」と声かけてくれる人が何人もいてほっとした。

2014-07-08 08:32:07
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

「日本の憲法に何が起こっているんだ」と質問してきたひともいた。英語とフランス語をごちゃまぜにしながら、出来るかぎり説明した。

2014-07-08 08:33:41

・7月8日

村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

てっきり「パリでポエトリーリーディングした最初の日本人」だと思ってたら違うのね。Yashaという女性が最初のpoet japonaiseだって。昨夜のDown Town CafeではKosukeという日本人にも会ったし。

2014-07-08 16:30:18
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

オルセー美術館はぜんぶ見たよ!企画展以外はぜんぶ見た!やっぱり印象派のところが人気で、アールヌーボーのところはがらんとしてたりするのね。

2014-07-08 16:44:10
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

オルセーには二日行ったんだけど、二日ともガイドツアーご一行さんの横で聞き耳たててた。英語のガイドさんがマネの前で「これはマネです。モネではありません」と言い、別のガイドはモネの前で「これはモネです。マネではありません」と言ってて笑っちゃった。

2014-07-08 16:44:48
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

オルセーには彫刻もいっぱいあるのね。ロダン見ててふと思った。日本には近代まで人物を立体的に作った彫塑ってあまりないですよね?ちがう?アジア全般にそうなのかな。立体像といえば仏像になっちゃう。なぜだろう。アジアにはロダンがいなかったから?

2014-07-08 16:48:15
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

もちろん現代では日本にもあるよね、人物を立体的に造形するアート。フィギアという独特の形で。じゃあその起源はいつだったんだろうとか、急に興味がわいて来た。

2014-07-08 16:48:55
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

今日もオープンマイクに来てます。バスティーユ広場近くのカフェLes Quais 雨降って来たし人の集まり悪いかも。W杯もあるしねえ。

2014-07-09 03:41:29
村田活彦 | 11/11〜渋谷のラジオ「MIDNIGHT POETS」 @katsuhikomurata

隣でおじさんが今日読む作品を選んでます。書類ケースにいっぱい持って来てるのね。お名前がアラン、15年前から詩を書いてるって。このひとDownTownCafeにも来てた。

2014-07-09 03:47:41
1 ・・ 6 次へ