創造的生活者シンポジウムの反響

2014年7月11日に実施した創造的生活者シンポジウムの反響まとめです。 http://www.fms.meiji.ac.jp/create/
3
前へ 1 ・・ 22 23 次へ
でかこんぱくs-male @s_male_ksi

海外の人達もオープンソースに慣れてないみたい #創造的生活者

2014-07-11 17:21:39
yuki🌾㊗️8さい🎉⚔ @yuki_obana

継続的な事業ってよりプロジェクト型のほうがフィットしやすいのかな nico.ms/lv185292532#3:… #nicoch1059 #創造的生活者

2014-07-11 17:22:11
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

「オープン」にすることも大事だけど、そのあとの「共有」「活用」も大事なんじゃないですかね? 後者ふたつについては、日本人、割と得意な気がするんですが。歴史的に見ても。 #創造的生活者

2014-07-11 17:24:19
Tさん@FMS @t_tamfree

#創造的生活者 義務じゃなくて、やりたい人だけが集まる

2014-07-11 17:25:14
Tさん @freedomdom_83

#創造的生活者 日本は独自の感性やこだわりがある

2014-07-11 17:27:16
Shuto @shuto_fms

一人ひとりが制作欲、貢献したいという欲、そういうものを持った人が生きていける制度、共通のプラットフォームを生み出す必要がある #創造的生活者

2014-07-11 17:27:34
でかこんぱくs-male @s_male_ksi

日本人には日本人にしかない独特の感性がある。だからこそ変だけれども実用性のあるモノがを創ることができる #創造的生活者

2014-07-11 17:27:42
おきび @pkmn75

あららあっというまだったな #創造的生活者

2014-07-11 17:29:06
でかこんぱくs-male @s_male_ksi

こうでなければならない、という概念を捨てて自分が素直に創りたいものを創ることこそが「創造的生活者」になることなのではないだろうか #創造的生活者

2014-07-11 17:29:26
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

創造性を喚起するために、敢えて情報を遮断or小出しにして「涸渇感モチベーション」を提供するっていう手もあると思うんですよね。 #創造的生活者

2014-07-11 17:29:41
でかこんぱくs-male @s_male_ksi

本当に為になる素晴らしいシンポジウムでした #創造的生活者

2014-07-11 17:29:59
業界人 @odkyt

「義務」という言葉を見た瞬間「義務感」を拭えなくなる。「「これは義務なのかどうか」を考えることはもしかしたら義務」なのかみたいな泥沼がある #創造的生活者

2014-07-11 17:30:02
ソノヤマ・タカスケ @T_SONOYAMA

面白かった! モチベーションあがった! 色んな意味で!(bφ▽φ)ノシ #創造的生活者

2014-07-11 17:31:56
Suzuki SV @svslab

#創造的生活者 シンポジウムは学内での書類書きなどで追われていたので,研究室で学生と中継を見ていた.これからも学生とこの手の中継を見る習慣ができればと. instagram.com/p/qTd4CHoaFV/

2014-07-11 17:32:12
拡大
バッテラ @ooo_x9uo

創造的生活者、思うところはいくつもあったんだけど頭もツイートも追いつかなかった(°_°)

2014-07-11 17:48:12
宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

みなさま 多くのご来場をいただき本当にありがとうございました!楽しんでいただけたなら何よりです。m( )m #創造的生活者

2014-07-11 18:17:22
小林茂 | Kobayashi Shigeru @kotobuki

本日の #創造的生活者 シンポジウムで事例を紹介した「メイカソン参加同意書」はGitHubで公開中です。テンプレートとして公開していますので、各種ハッカソン用に派生させてどんどん活用していただけたらと思います!☞github.com/IAMAS/makeatho…

2014-07-11 18:18:54
hikoLab @hikolab

創造的生活者シンポジウム。産業だけが生産して人々は受動的に消費するという社会から、個人が自分に合ったものを自由に作れるようになる社会へ。

2014-07-11 18:29:57
hikoLab @hikolab

創造的生活者にて村井純さんのお話。アメリカ連邦航空局は自作航空機(!)の審査レギュレーションがちゃんとあるらしい。それも危険だから規制するというのではなく、アマチュアからイノベーションが生まれることを期待して制度を作っているとのことで、素晴らしいなー。

2014-07-11 18:31:04
宮下芳明 Homei Miyashita (Professor, Meiji University) @HomeiMiyashita

ow.ly/i/6cdk4 虹が出てる! #創造的生活者 シンポジウムの成功と合わせてテンションあがる!

2014-07-11 18:34:39
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

副虹も見えてますねー #halo_jp QT @HomeiMiyashita ow.ly/i/6cdk4 虹が出てる! #創造的生活者 シンポジウムの成功と合わせてテンションあがる!

2014-07-11 18:42:19
WATANABE Akifumi @mangan

みんな創造的生活者の話題なのにひとりだけ天気のことばっかり呟いてる

2014-07-11 18:43:07
あおちゃん @mmd_mimi

今日は#創造的生活者シンポジウムに行ってきました! 学校帰りはきつかなって思ったけど、知り合いの先輩にも会え研究の糧になるお話が出来て良かった! Hさんからの助言をもとにメガネではなくてはいけない理由も考えて行こう うーんメガネをかける煩わしさをどうにか利点に出来ないものか。。。

2014-07-11 20:58:29
前へ 1 ・・ 22 23 次へ