ラジオの魅力@ぷりぷりプリンセスの爺や

ラジオについて、思う、考える。
0
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

では「ラジオ番組ならではのおトク感」ってなんだろうという話。裏話が聴けるおトク感は、ブログの誕生で薄れたのかもしれませんね。電話つなぎでものすごく身近な感じを味わえる、というのもブログのコメント欄の「参加感」でこと足りちゃってるのかな、なんて思います。 #jiiyaradio

2010-11-11 02:45:39
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@ron_tai 生放送や公開録音の存在意義が変わっていくのかもしれません。「ポッドキャストやUST配信でリスナーの皆さんはこんなトコがおトク」は見えやすいので「スポンサーさんにもこんなおトクがあるんですよ!」というのが見いだせるかどうか、ですね。 #jiiyaradio

2010-11-11 02:52:08
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@initial7 「好きな曲を聴く、好きなタレントの声を聴く→全部他でできる」。それでもふたごのパパさんがラジオを聴く理由。それが子供たちへ提示できるラジオの良さのひとつだと思います。 #jiiyaradio

2010-11-11 02:53:25
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@initial7 お子さんはたぶん「全部他でできる」けど「ラジオはラジオ。ラジオは面白い」って思うんじゃないかなあ、と思います。きちんとラジオしているラジオを聴いているならば。 #jiiyaradio

2010-11-11 02:58:50
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

明日は1週間の中で2番目にハードな木曜日。がんばりまするー。ラジオに関して、今日もいろいろつぶやきました。お時間ある方は #jiiyaradioタグ、見てみてください。そして、何か思ったらリプライください。リプライ和寿。それではお先におやすみなさいませー。

2010-11-11 03:02:27
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@initial7 「世代」という言葉であきらめるのだけはしない、とツイッターをやって決めました。自分たちだって「こういう世代がリスナーになった」って少なからず思われてたと思うんです。それでも努力した大人たちがいたから、今の自分があると思うので。 #jiiyaradio

2010-11-11 03:11:16
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@ron_tai ワタクシも薄れないと思います。昔なかった技術が今はある。生放送や公開録音という従来のものが、その技術とどうつきあうか。試行錯誤してますね。今の時代、技術革新のスピードが上がっていて、常に試行錯誤なのかもしれません。 #jiiyaradio

2010-11-11 03:17:07
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

ラジオをきく、音楽をきくことに「手間をかけてみたい」層は、手間をかけて聴いていた過去があるからふとそう思う、ということを忘れてはいけない。新しいツールを研究すべきなのは「自分達の世代の作り手」だと、ツイッターでやりとりして実感。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:27:03
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

バカだったり真面目だったりする「不変のラジオワールド」へ、新しい世代にとびこんでもらうこと。ラジオをとりまく新しい環境を研究して、とびこんでいくこと。両方やらなきゃね。やるならやらねば。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:30:55
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

そうやって考えると、自分はまだまだラジオワールドのほとんどを知らないように思う。10代の間のほとんどを伊集院王国でしか過ごしていないから。仕事を通じて少しずつ各国を巡った感じ。ラジオワールド、まだ未知の国がある。さらに未開の地すらまだあると思う。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:35:45
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

高校時代、楽しみが何もない中で再会したラジオ。「次の月曜がとにかく楽しみ、だから生きる」みたいな日々でした。そういう番組、作りたいです。ツイッターでいろんな方とやりとりして「あぁ、まだまだだなあ。」と思いました。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:42:39
ほやてつと @hoyatetuto

@jiiya_joqr1134 全国にはそれぞれの地域で有名なローカルラジオ番組がありますからね。旅行にいくかネットされているのを聴くか遠距離受信するかの手を使わないとなかなか聞けませんが。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:46:12
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@hoyatetuto 雑誌のラジオ番組表を読むと、各地にカリスマDJがいるのが伝わってきます。「地元だから」という理由でローカルやってるタレントさんもいて、在京メディアでは見せない一面を出してますね。 #jiiyaradio

2010-11-11 10:50:11
kage @kagegak

@jiiya_joqr1134 それ中学の時同じこと思ってました。それから横伸びして毎日夜更かししてました笑 あれから7年経って今は時差がありますが同じこと思って聞ける番組聴いてます。ツイッターでのリスナー交流なんかもかなりの支えになってますよ! #jiiyaradio

2010-11-11 11:06:10
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

onakapekoemonさんから「itunes、ipod世代の感覚を、作り手がいかに理解するかということは大事かも」といただきました。itunes、ipod世代でラジオ制作志望の人は、その感覚を持っていること自体が「武器」になるなぁ、と思いました。 #jiiyaradio

2010-11-11 11:33:11
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

将棋界でも「最新形」を知っているのはプロ手前の「三段」。三段が「研究会」と呼ばれる稽古で高段者と指すことで「勝つためのすべ」を学び、高段者は最新形を学びます。同じように、制作志望の大学生のほうがiPod世代の感覚を知っているので、教えてもらいたいです。 #jiiyaradio

2010-11-11 11:37:00
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@merlion1971 テレビは「番宣番組」が組める強さがありますが、ラジオはどうすればいんだろう、というのはありますね。番組の間に流れる番宣だけでは面白さは伝わりきらない。「深みにハマると深いメディアだからよし」としてしまわないことは大事だと思います。 #jiiyaradio

2010-11-11 11:47:13
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@merlion1971 ラジオ局の広報さんだけでなく、ラジオにかかわるすべての人が考えないといけないことかもしれませんね。 #jiiyaradio

2010-11-11 11:48:53
ほやてつと @hoyatetuto

@jiiya_joqr1134 あとパーソナリティをシャッフルしていつもと違う番組を担当してもらいその番組のリスナーに別なパーソナリティを知ってもらう機会を作ったりとか #jiiyaradio

2010-11-11 11:54:05
マーライオン💙💛 @merlion1971

@jiiya_joqr1134 ラジコをただ放送を同時配信するだけのサイトにとどめず、非参加局も含めたラジオ情報のポータルサイトにしていくのがいいのではないかなと。ダイジェスト版をいつでも聴けるようにしたりとか。 #twiradio #jiiyaradio

2010-11-11 12:00:01
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@merlion1971 「ここに行けばいろんなラジオと出会える!」という場、ほしいですよね。たしかにラジコはその基地になりえると思います。 #jiiyaradio

2010-11-11 14:23:12
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

@berryzkun 自分の発言のログ、残らなくてもいいかな、消えちゃってもいいかな、と思ってます。読んでる人の頭の隅に残ってくれれば。頭に残らないようなことは、ウェブに残ってもあんまりかな、と思います。 #jiiyaradio

2010-11-11 19:06:55
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

番組内容以外にいろいろ求められているうちは、まだまだ番組が未成熟ということ。トークだけで満足してもらえないうちは、まだまだ、ですね。ガンバらなくちゃね/リンドバーグ #jiiyaradio

2010-11-11 20:06:03
ぷりぷりプリンセスの爺や @jiiya_joqr1134

60代と比べ、10代のほうがネットをやっている傾向にある。これは事実と思う。ただ、10代~20代のネット人口がものすごい数かというと、そうでもないような。10代~20代の人口自体が上の世代に比べて少ないから。割合は高くても絶対数は少ないように思う。 #jiiyaradio

2010-11-12 17:12:45