日曜討論「川内原発審査合格」20140727

まあ、なんか、いちおうメモ
75

↓もうちょっと詳しいまとめはコチラ

まとめ 日曜討論「川内原発“審査合格”どうなる原発再稼働」実況 日曜討論「川内原発“審査合格”どうなる原発再稼働」 2014年7月27日(日)9:00~10:00の放送内容 出演:柏木孝夫,田中伸男,植田和弘,大島堅一 司会:島田敏男 3829 pv 100 7

川内再稼働、新基準のはなし

studying @kotoetomomioto

日曜討論「川内原発“審査合格” どうなる原発再稼働」 2014年7月27日(日) 9:00~10:00の放送内容tv.yahoo.co.jp/s/program/?sid… #yjtv 出演 大島堅一,ほか

2014-07-27 07:02:40
studying @kotoetomomioto

#NHK 始まった。立命館の大島さん出演中 pic.twitter.com/UAZRvdrAGf

2014-07-27 09:06:22
拡大
Shizuyo.H @real_20100129

前IEA事務局長「安全性は高まった。あとは安心。」えっ!#日曜討論 pic.twitter.com/KVkFN7bJKd

2014-07-27 09:12:14
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK この辺の人達はどんだけ新基準がどんだけゆるゆるで中身が無いか知らないらしい(´・Д・)」 pic.twitter.com/PYcBdHxYQO

2014-07-27 09:10:20
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK 大島さん「安全性は誰も担保してない」 pic.twitter.com/A04yDDkLll

2014-07-27 09:11:48
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK 京大の人「避難計画が要件に入ってない」 pic.twitter.com/7P3ODEnQB3

2014-07-27 09:14:37
拡大

とにかく一刻も早く再稼働を、、みたいな?

studying @kotoetomomioto

#NHK 東工大の柏木さんら「夏の電力がひっ迫」「避難計画は動かしながらでも」⇨未だにこんな人居るんだ? pic.twitter.com/cG3roE2vTO

2014-07-27 09:24:27
拡大
伊賀電 @herobridge

てゆうか、夏、川内原発が動くわけないのに、何を訴えているんでしょうね。RT @study2007: #NHK 東工大の柏木さんら「夏の電力がひっ迫」「避難計画は動かしながらでも」⇨未だにこんな人居るんだ? pic.twitter.com/gjACLQ0CLZ

2014-07-27 09:26:00
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK 京大の人2「事故分析も未だ不十分」「立地自治体の範囲ももっと広い」 pic.twitter.com/FRZxHRVefu

2014-07-27 09:21:12
拡大
伊賀電 @herobridge

植田和弘さんですね。RT @study2007: #NHK 京大の人2「事故分析も未だ不十分」「立地自治体の範囲ももっと広い」 pic.twitter.com/yx83RTZkuE

2014-07-27 09:25:01
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK まるで「2010年くらいから来た人達と2014年の人達の会話」って感じ。 司会も分かってるらしく話題を「全国の原発」に、、 pic.twitter.com/fl1VbQYOv6

2014-07-27 09:32:59
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK したらIEAとか東工大の人が「コストがー」「中東ガー」って言い出して大島さんの術中へ、、という流れ? pic.twitter.com/VmDjYrWkaY

2014-07-27 09:36:44
拡大

でも、こんな感じだと今年も節電は必要そう、、

studying @kotoetomomioto

#NHK 大島さん「私は今年の夏は心配してます。予備率が低い。にも関わらず政府は節電要請を出してない。やはり節電を。」 pic.twitter.com/30U1qvfduf

2014-07-27 09:40:29
拡大
studying @kotoetomomioto

#NHK 東工大の人「確かに今年の夏は一定の懸念はある。しかしこれまで融通も不十分だった。節電と合わせ、そうやって電力を」 pic.twitter.com/7ZefgmTqow

2014-07-27 09:45:56
拡大

大島さん、植田さん「真の議論を」

studying @kotoetomomioto

#NHK 大島「原発も外部電源が必要。やはり省エネ、分散型」 柏木「それはそう。しかし工業国家には大規模発電」 植田「社会的に合意できる安全性が必要。原発は(真の)コストも高い」

2014-07-27 09:50:05
studying @kotoetomomioto

#NHK 大島「311後、やはり反対がある。国民的議論を。その時情報が大事。真の安全性。真のコストで議論」 柏木「選択肢を減らさない」⇨まだ選択肢に入ってるんだ?

2014-07-27 09:53:52
studying @kotoetomomioto

#NHK つまり ①誰も責任も取らず(真の)コストも高いけど原発を選択肢に残したい ②で原発に未練たらたらで3年経っても電力構成の転換もはかれず ③夏場(厳しくなるべくしといて厳しくなったら)江戸時代理論で脅しつつ ④どうにかして311前の水準に戻したい のが「ベストミックス」と

2014-07-27 10:00:05
非実在中学生 @Sjunic

@herobridge @study2007 電力供給のベストミックス、多様な選択肢などと同じ事を十年以上前から散々聞かされていてもう何とも

2014-07-27 10:47:25
studying @kotoetomomioto

「福島な近隣県住民の損害も込み」のベストミックスなんでしょうね。@Sjunic @herobridge

2014-07-27 10:50:53